このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | バクーニン著作集1 ドイツにおける反動他 | ||||
バクーニン | 白水社 | 1973 | \2,000 | 削除 | |
2. | 中江兆民全集 6 理学沿革史 3(函・月報付) | ||||
中江篤介 | 岩波書店 | 1985 | \1,500 | 削除 | |
3. | コミンテルン資料集 別巻共 全7冊揃(A5、ヤケ、函) | ||||
村田陽一編訳 | 大月書店 | 1978 | \9,000 | 削除 | |
4. | アジア・アフリカ地域研究 第1号 特集「地域研究の新地平](334頁) | ||||
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科編 | - | 2001年 | \3,500 | 削除 | |
5. | DIE CATURMASYA ODER DIE ALTINDISCHEN TERTIALOPFER DARGESTELLT NACH DEN VORSCHRIFTEN DER BRAHMANAS UND DER SRAUTASUTRAS MONUMENTA SERINDICA NO.18(B5-383頁・ヤケ) | ||||
Shingo Einoo | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 | S63 | \3,000 | 削除 | |
6. | 東方学報 東京第14冊之2(B5-145頁・ヤケ) | ||||
横超慧日・駒井和愛・三上次男他 | 東方文化学院 | S18 | \1,500 | 削除 | |
7. | 実存主義 第80号 - 特集 ニヒリズム(A5・808頁 ヤケ ) | ||||
実存主義協会 | 以文社 | 昭52 | \1,000 | 削除 | |
8. | 実存主義 第77号 特集 ハイデガー追悼(A5-158頁・ヤケ) | ||||
実存主義協会 | 以文社 | 昭51 | \1,500 | 削除 | |
9. | PLOTINS SCHRIFTEN Band 2b Anmerkungen zu den Schriften 22-29(B6・ハードカバー) | ||||
- | PhB | 1962 | \3,000 | 削除 | |
10. | カウティルヤ實利論(A5-435頁・裸本・ヤケ) | ||||
中野義照訳 | 生活社 | 昭19 | \5,000 | 削除 | |
11. | 季刊日本思想史 16 特集 日本人の歴史思想(ヤケ) | ||||
日本思想史懇話会編 | ぺりかん社 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
12. | むもん法話集 箱痛 | ||||
山田無文 | 春秋社 | 1964 | \800 | 削除 | |
13. | カウンセラーの自己訓練(A5-232頁・ヤケ多・カバー) | ||||
広瀬米夫 | 岩崎学術出版社 | 1977 | \2,500 | 削除 | |
14. | 各科教授実際案 文化中心新教授学大系第十四巻(B6・490頁、ヤケ、函、少朱線・蔵印あり) | ||||
田島対験学校 | 教育研究会 | 1927 | \3,000 | 削除 | |
15. | ギリシア記 - 正のみ(A5-744頁・ヤケ・カバー・木口少シミ) | ||||
パウサニアス | 龍溪書舎 | 1991 | \8,000 | 削除 | |
16. | 社会変動の病理学(A5-316頁・ヤケ・函) | ||||
那須宗一編著 | 学文社 | S50 | \1,000 | 削除 | |
17. | 社会調査 | ||||
福武直 | 岩波全書 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
18. | 新興科学の旗のもとに 第2巻第11号 (A5、97頁、ヤケ強、少痛) | ||||
橘和雄他 | 新興科学社 | 昭4 | \1,500 | 削除 | |
19. | 新興科学の旗のもとに 第2巻第5号 現代ブルジョア思想家批判号(A5、158頁、ヤケ強、少痛) | ||||
羽仁五郎他 | 新興科学社 | 昭4 | \1,500 | 削除 | |
20. | 続日本労働者階級状態史(菊判-548頁・ヤケ・函) | ||||
森喜一 | 三一書房 | 1962 | \500 | 削除 | |
21. | 賃労働における封建性 | ||||
社會政策學會編 | 有斐閣 | 昭30 | \3,800 | 削除 | |
22. | 協同組合白書’87年版 | ||||
財団法人 協同組合経営研究所編集 | 柏書房 | 1986 | \3,000 | 削除 | |
23. | 給料生活者の家計調査(自昭和七年九月一日至昭和八年八月末日)(B5-横本46頁・ヤケ・テープ補修・図書館蔵除籍印有) | ||||
- | 大阪市社会部労働課 | S9 | \2,000 | 削除 | |
24. | 新聞言論 増補 | ||||
小野秀雄 | 東京堂 | 昭38 | \2,000 | 削除 | |
25. | 創立20年記念論文集 | ||||
NHK総合放送文化研究所編 | 日本放送出版協会 | S42 | \5,000 | 削除 | |
26. | 特高警察体制史 社会運動抑圧取締の構造と実態(A5、469・12頁、ヤケ、函付き) | ||||
荻野富士夫 | せきた書房 | 1984 | \3,000 | 削除 | |
27. | 現代政治学叢書 4 革命 | ||||
中野実 | 東京大学出版会 | 1989 | \1,500 | 削除 | |
28. | 政治学への接近(アプローチ) | ||||
田中浩・安世舟 | 学陽書房 | 1984 | \500 | 削除 | |
29. | 中東:1970年代の政治変動 国際政治73 | ||||
日本国際政治学会編 | 有斐閣 | 昭58 | \2,500 | 削除 | |
30. | 外交資料 日米交渉記録ノ部(昭和16年2月ヨリ12月マデ)(A5-578頁・裸本・ヤケ強・痛有・外務省の印有) | ||||
外務省編纂 | - | S21 | \10,000 | 削除 | |
31. | 近衛日記(B6・254頁、ヤケ、函、帯) | ||||
共同通信社「近衛日記」編集委員会 編 | 共同通信社開発局 | 1968 | \2,000 | 削除 | |
32. | 天才(B6・226頁、カバー、帯) | ||||
石原慎太郎 | 幻冬舎 | 2016 | \500 | 削除 | |
33. | 外交 2冊揃(カバー) | ||||
ヘンリー・A・キッシンジャー | 日本経済新聞社 | 1996 | \4,000 | 削除 | |
34. | 石原完爾 | ||||
藤本治毅 | 時事通信社 | 昭49 | \1,500 | 削除 | |
35. | 経済学ガイドブック | ||||
経済学教育学会 | 青木書店 | 1993 | \1,400 | 削除 | |
36. | 経友 第24号 説苑 河津先生に就いて他(A5-304頁・ヤケ強・少痛) | ||||
- | 東大経友会 | S10 | \1,000 | 削除 | |
37. | スチュアートとスミス - 「巧妙な手」と「見えざる手」の経済理論(A5-328頁・カバー) | ||||
大森郁夫 | ミネルヴァ書房 | 1996 | \2,000 | 削除 | |
38. | 経済学とイデオロギー - 経済思想の発展にかんする研究(A5-351頁・ヤケ・函) | ||||
R.L.ミーク | 法政大学出版局 | 1969 | \900 | 削除 | |
39. | 地方財政の基本問題(A5-240頁・ヤケ・函) | ||||
全国町村会編 | 学陽書房 | 昭36 | \2,000 | 削除 | |
40. | 欧州戦時の経済財政(B6-178頁・裸本・ヤケ) | ||||
堀江歸一 | 慶應義塾出版局 | 大3 | \5,000 | 削除 | |
41. | 輸入米税存廃論(B6-159頁・裸本・ヤケ強) | ||||
菊池 茂 編 | 経済世界社 | 明39 | \7,000 | 削除 | |
42. | 荷為替信用状論(A5-341頁・ヤケ強・函少痛) | ||||
伊藤和雄 | 同文館 | 大13 | \2,500 | 削除 | |
43. | 戦略的利益管理 - 経営経済選書9(446頁・カバー) | ||||
E.J.ブロスター | 所書店 | 昭50 | \5,000 | 削除 | |
44. | 大野信三論稿 「日本経済の動態と当面の経済政策の指向点」「農地改革後の農業問題と今後の農業政策」「総選挙前後の日本政治の課題」他10編 カーボンコピー・タイプ印刷の罫紙160枚 | ||||
- | - | 昭27 | \20,000 | 削除 | |
45. | ダム風土記(新書版-161頁・ヤケ・カバー) | ||||
毎日新聞社編 | - | 昭38 | \1,000 | 削除 | |
46. | 知識創造型農業経営組織のナレッジマネジメント(A5、232頁、カバー) | ||||
日本農業経営学会 編 ; 門間敏幸 責任編集 | 農林統計出版 | 2011 | \1,500 | 削除 | |
47. | 農業雇用と地域労働市場 北海道農業の雇用問題(A5、299頁、カバー) | ||||
岩崎徹 編著 | 北海道大学図書刊行会 | 1997 | \1,000 | 削除 | |
48. | (韓文)丁茶山全書 下(A5変-1140頁・裸本・ヤケ・小口シミ) | ||||
洌水・丁君 ・美庸 | 文献編纂委員会 | 檀紀4294年(1961) | \5,000 | 削除 | |
49. | 国際大学中東研究所紀要 6 イスラーム:多様性と統一(585頁) | ||||
松本耿郎編 | 国際大学中東研究所 | 1992 | \3,000 | 削除 | |
50. | イスラム思想(カバー) | ||||
加賀谷寛 | 大阪書籍[ 朝日カルチャーブックス68 ] | 1986 | \700 | 削除 | |
51. | 中東戦争の六日間(ヤケ・カバー・帯・献署) | ||||
AP通信社編 | 朝日新聞社 | 1967 | \500 | 削除 | |
52. | イラク歴史紀行 - チグリス・ユーフラテス物語 | ||||
高橋英彦 | 日本放送出版協会[ NHKブックス ] | S56 | \500 | 削除 | |
53. | 石の馬 - 四年生世界童話(函欠・ヤケ) | ||||
鈴木三重吉 | 金の星社 | 昭32 | \1,500 | 削除 | |
54. | 分類という思想(B6-228頁・カバー・帯) | ||||
池田清彦 | 新潮社[ 新潮選書 ] | 1992 | \500 | 削除 | |
55. | 六百番歌合 六百番陳状(2刷 帯 ヤケ) | ||||
峯岸義秋校訂 | 岩波文庫 | 1984 | \500 | 削除 | |
56. | 西鶴全集第五 好色一代女・俗つれづれ | ||||
- | 日本古典全集 | 大15 | \500 | 削除 | |
57. | 海(ヤケ) | ||||
宇田道隆 | 岩波新書 | 昭15 | \500 | 削除 | |
58. | ある歴史家の生い立ちー古史弁自序ー | ||||
顧頡剛 | 岩波新書 | 昭28 | \500 | 削除 | |
59. | 解放思想史の人々ー国際ファシズムのもとでの追想1935〜40年ー | ||||
大塚金之助 | 岩波新書 | 昭25 | \1,000 | 削除 | |
60. | フランス革命 上のみ | ||||
アルベール・ゾブール | 岩波新書 | 昭28 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |