このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | マルクス・エンゲルス全集 本巻41巻(45冊)、別巻1 4、補巻1 4、全53冊揃い(函ヤケ、本体極上) | ||||
| - | 大月書店 | 1985 86年、別巻4のみ1991年 | \65,000 | 削除 | |
| 2. | 石門心学 日本思想体系42(函ヤケ、月報) | ||||
| - | 岩波 | 1971 | \2,500 | 削除 | |
| 3. | 日本思想大系 51 国学運動の思想(月報付) | ||||
| 芳賀登・松本三之介 | 岩波書店 | 1971 | \2,500 | 削除 | |
| 4. | 日本思想大系 67 民衆宗教の思想(ヤケ、函、月報付) | ||||
| 村上重良・安丸良夫 | 岩波書店 | 1971 | \400 | 削除 | |
| 5. | 日本思想大系49 頼山陽 (A5、668頁、ヤケ、函、月報) | ||||
| 著編:校注:植手通有 | 岩波書店 | 1977 | \400 | 削除 | |
| 6. | 真宗大系 第35巻 御文五帖目講義 夏御文講義 他(A5、裸本、ヤケ、天金、少朱線あり) | ||||
| 円乗院宣明 最親院義陶 | 真宗典籍刊行会 | S2 | \1,500 | 削除 | |
| 7. | 真宗大系16・17巻 (教行信証上下・正信 )(A5、裸本、ヤケ、天金) | ||||
| - | 真宗典籍刊行会 | T14 | \3,000 | 削除 | |
| 8. | 民商法雑誌 91巻3号(A5、ヤケ) | ||||
| 竹田省・末川博創刊 | 有斐閣 | S59 | \800 | 削除 | |
| 9. | メルロ=ポンティと人間科学(B6-277頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| ジョン・オニール | 新曜社 | 1986 | \1,500 | 削除 | |
| 10. | 印度思想 美術思想 岩波講座東洋思潮〔東洋思潮の展開〕(A5-99頁・ヤケ) | ||||
| 逸見梅栄 | 岩波書店 | S9 | \1,000 | 削除 | |
| 11. | 妙好人伝 巻之上・下 2冊(B6、2冊、裸本、ヤケ強、痛あり) | ||||
| - | 興教書院、顕道書院 | T19 | \3,000 | 削除 | |
| 12. | キリスト教史1 初代教会(A5-542頁・ヤケ・函・帯) | ||||
| J・ダニエルー | 講談社 | 昭55 | \1,500 | 削除 | |
| 13. | キェルケゴール篇 上巻 キリスト教古典叢書10(A5-473頁・裸本・ヤケ) | ||||
| キリスト教古典叢書刊行委員会編 | 新教出版社 | S34 | \1,000 | 削除 | |
| 14. | 教授のための学習心理学 ライブラリ教育の心理学2(A5-199頁・ヤケ・カバー) | ||||
| R.M.ガニエ | サイエンス社 | S57 | \1,500 | 削除 | |
| 15. | 授業の心理 実践教育心理学3(A5-311頁・ヤケ・カバー・帯・ビニカバー) | ||||
| 辰野千寿他編 | 教育出版 | 1981 | \2,000 | 削除 | |
| 16. | 関西大学創立五十年史(A5、天金、ヤケ、函) | ||||
| 喜多村桂一郎 | 関西大学 | S11 | \2,500 | 削除 | |
| 17. | アメリカ研究邦語文献目録 - 歴史・政治・経済(少マーカー) | ||||
| アメリカ学会 井出義光他編 | 東大出版会 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | 都市化と農業(ヤケ、函) | ||||
| 太田昇之助 | 明文書房 | 昭52 | \700 | 削除 | |
| 19. | 日本社会要論(A5、274頁、ヤケ強、少痛、函) | ||||
| 松島静雄, 中野卓 | 東京大学出版会 | 1964 | \1,000 | 削除 | |
| 20. | 近代世界における労働と移住 - 理論と歴史の対話(A5-374頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 池本幸三編 | 阿吽社 | 1992 | \800 | 削除 | |
| 21. | 第百四十一回労働統計(14頁) | ||||
| 日本銀行調査局 | - | 昭8 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 新しい労働者の研究 - 産業構造の変革と労働問題(A5-411頁・ヤケ・函) | ||||
| 萬成 博編著 | 白桃書房 | S48 | \1,500 | 削除 | |
| 23. | 激変する経営労働問題 経営労働研究双書 5(ヤケ) | ||||
| 日本労務学会編 | 中央経済社 | S51 | \1,900 | 削除 | |
| 24. | 大正十三年 労働統計実地調査報告 工場の部 2冊揃(B5・ヤケ・背テープ補修・蔵、廃棄印有) | ||||
| - | 内閣統計局 | S2 | \10,000 | 削除 | |
| 25. | 作業環境の衛生 - 産業衛生講座 第三巻(A5-464頁・ヤケ強・函) | ||||
| 大西清治 | 保健衛生協会 | S12 | \3,000 | 削除 | |
| 26. | 職業病と工業中毒 - 産業衛生講座 第五巻(A5-506頁・ヤケ・函) | ||||
| 鯉沼卯吾 | 保健衛生協会 | S13 | \5,000 | 削除 | |
| 27. | オフィスの作業と健康 - 労働科学叢書 22(A5・230頁、ヤケ、カバー少痛) | ||||
| 桐原葆見 監修 | 労働科学研究所 | 1967 | \1,500 | 削除 | |
| 28. | 労働科学叢書 94 快適環境のフォークロア - 自然と人工環境 | ||||
| 三浦豊彦 | 労働科学研究所出版部 | 1993 | \5,000 | 削除 | |
| 29. | 独逸労働奉仕制度の方法及技術(145頁・ムレ・背補修) | ||||
| 東京府学務部社会課 | - | 昭9 | \4,100 | 削除 | |
| 30. | アジアの人口事情と消費水準-ベルシャウの「人口増加と消費水準」を中心として 人口問題研究所研究資料第135号(B5-タイプ38頁・ヤケ強・少痛・蔵印、ラベル有) | ||||
| - | 厚生省人口問題研究所 | S35 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 子に生きる母の日記(B6-308頁・裸本・ヤケ・少痛・図書館蔵、除籍印有) | ||||
| 瀧澤文子 | 刀江書院 | S15 | \1,500 | 削除 | |
| 32. | 法哲学年報 法思想の諸相 | ||||
| 日本法哲学会編 | 有斐閣 | 昭45 | \3,000 | 削除 | |
| 33. | 家裁少年審判部 | ||||
| 全司法労働組合編 | 大月書店 | 1984 | \700 | 削除 | |
| 34. | 行政事件訴訟十年史 | ||||
| 最高裁判所事務総局編 | 法曹会 | 昭和36年 | \2,500 | 削除 | |
| 35. | イギリス政治史話 | ||||
| 木下広居 | 時事通信社 | 昭36 | \1,500 | 削除 | |
| 36. | 昭和外交史(A5・283頁、ヤケ、函) | ||||
| 義井博 | 南窓社 | 1971 | \700 | 削除 | |
| 37. | 条約目録(B5-704頁・ヤケ強・ムレ・小口汚れ・函少痛) | ||||
| - | 日本学術振興会 | S11 | \10,000 | 削除 | |
| 38. | 国際知識 昭和10年3月号(通巻168号) 昭和16年8月号(通巻245号)のうち45冊(A5、ヤケ、少痛含む) | ||||
| - | 日本国際協会 | S10 16 | \30,000 | 削除 | |
| 39. | 環太平洋国際関係史のイメージ (国際政治102)(A5、222頁) | ||||
| - | 日本国際政治学会 | H5 | \400 | 削除 | |
| 40. | 遼寧の準備庫と現大洋票 33頁 | ||||
| 満鉄調査課 | - | 昭5 | \3,000 | 削除 | |
| 41. | 時局と熱帯栽培事業 - 台湾農会報別刷(5頁) | ||||
| 田中長三郎 | - | S14 | \1,000 | 削除 | |
| 42. | 熱帯有用植物総説 - 台湾の山林別刷(16頁) | ||||
| 田中長三郎 | - | S14 | \1,000 | 削除 | |
| 43. | 綿コーマ(A5-595頁・ヤケ・函・小印) | ||||
| 藤野清久他編 | 日本繊維機械学会 | 昭35 | \5,000 | 削除 | |
| 44. | 石炭と炭鉱業の知識(B6-433頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 厚見利作 | 丸善 | 昭12 | \2,000 | 削除 | |
| 45. | 元禄期の文学と俗 | ||||
| 廣末保 | 未来社 | 1979 | \800 | 削除 | |
| 46. | ILLUSTRATORS 26(30×23・ハードカバー・カバー) | ||||
| - | MADISON SQUARE PRESS | 1985 | \5,000 | 削除 | |
| 47. | 快適すまいの感性学ー文芸作品に読む建築の話ー | ||||
| 樫野紀元 | 彰国社 | 1996 | \800 | 削除 | |
| 48. | 印度思想史 | ||||
| J・ゴンダ | 岩波文庫 | 2002 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | キューバー一つの革命の解剖ー | ||||
| L・ヒューバマン | 岩波新書 | 1961 | \700 | 削除 | |
| 50. | 日本経済はどうなるか | ||||
| 大内兵衛、有沢広巳他 | 岩波新書 | 1966 | \700 | 削除 | |
| 51. | 思想の自由の歴史 | ||||
| J.B.ビュアリ | 岩波新書 | S44 | \1,000 | 削除 | |
| 52. | 初めに行動があった | ||||
| アンドレ・モロワ | 岩波新書 | 1967 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |