このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 情念の形而上学(ヤケ、函少痛) | ||||
神澤惣一郎 | 創文社 | 昭53 | \500 | 削除 | |
2. | 宗教哲学研究(A5-266頁・ヤケ・函) | ||||
伊達保美 | - | 昭6 | \1,500 | 削除 | |
3. | SILIUS ITALICUS PUNICA 全2vols (THE LOEB CLASSICAL LIBRARY)(ハードカバー・464/512頁) | ||||
- | HARVARD | 1983.1989 | \5,000 | 削除 | |
4. | 感情心理学 比較発達研究シリーズ1(A5-501頁・ヤケ・カバー) | ||||
Carroll E.Izard 荘厳舜哉監訳 | ナカニシヤ出版 | 1996 | \8,000 | 削除 | |
5. | 少年不良化の精神分析 - 理論・ケース=スタディ・治療(A5-356頁・ヤケ強・カバー・帯) | ||||
フリードランダー | みすず書房 | S28 | \2,000 | 削除 | |
6. | サイコセラピィ ロージァズ全集第3巻(A5-371頁・ヤケ・函少痛・後見返切レ) | ||||
友田不二男編訳 | 岩崎学術出版社 | 1966 | \2,000 | 削除 | |
7. | 発見神王朝 ー銅鐸と女王の謎解きー | ||||
島田豊作 | 孝典史学会 | 昭和53年 | \1,500 | 削除 | |
8. | 古文書学 | ||||
吉村茂樹 | 東大出版会 | 1969 | \800 | 削除 | |
9. | 志紀遺跡 - 大阪府営志紀住宅立て替えに伴う発掘調査報告書 | ||||
大阪府埋蔵文化財協会編 | - | 1995 | \1,500 | 削除 | |
10. | 歴史の父 ヘロドトス(A5・567頁、少ヤケ、カバー、帯) | ||||
藤縄謙三 | 新潮社 | 1989 | \600 | 削除 | |
11. | 近代化の理論 | ||||
マイロン・ウィーナー編著 | 法政大学出版局 | 1968 | \3,000 | 削除 | |
12. | エスタブリッシュメント ーアメリカを動かすエリート群像ー ヤケ | ||||
レナード・シルク+マーク・シルク 平岡清二訳 | TBSブリタニカ | 1981 | \900 | 削除 | |
13. | 電子社会のパラダイム - ディジタル化の論理と倫理 | ||||
辻井重男編著 | サイエンス社 | 2002 | \1,200 | 削除 | |
14. | ブルーカラーの余暇観 某大学除籍本 | ||||
TASC余暇問題研究会・門脇厚司ほか | 至誠堂 | S49 | \1,500 | 削除 | |
15. | カルチャー・マス・カルチャー | ||||
青木保 | 中央公論社 | 昭60 | \700 | 削除 | |
16. | 現代マス・コミュニケーション論 | ||||
堀川直義 | 川島書店 | 1974 | \1,500 | 削除 | |
17. | 「ザ・リーク」新聞報道のウラオモ | ||||
西山武典 | 講談社 | 1992 | \1,500 | 削除 | |
18. | 法の周辺 -その折り折り-(B6、430頁、カバー) | ||||
平出 禾 | ぎょうせい | S53 | \1,000 | 削除 | |
19. | 俘虜になった大本営参謀 - 三十五年目のガダルカナル島(B6-213頁・ヤケ・カバー) | ||||
千田夏光 | 毎日新聞社 | 昭52 | \500 | 削除 | |
20. | アメリカ外交の新基調(B6-229頁・ヤケ・カバー・帯痛) | ||||
D・D・アイゼンハワー/J・F・ダレス | 時事通信社 | S28 | \5,000 | 削除 | |
21. | 大原博夫伝(函) | ||||
大原博夫追想録編集委員会 | - | 昭46 | \1,000 | 削除 | |
22. | 季刊現代史 第6号 日中戦争の全面拡大と民衆動員の展開'37〜'38(372頁、ヤケ) | ||||
藤井忠俊編 | 現代史の会 | 1975 | \500 | 削除 | |
23. | 季刊現代史 通巻8号 - 特集 国民教育の諸相とファシズム形成(A5-276頁) | ||||
現代史の会編 | - | 1976 | \1,500 | 削除 | |
24. | 二・二六事件 - 獄中手記・遺書(A5-558頁、ヤケ、函、帯) | ||||
河野司 編 | 河出書房新社 | s52 | \2,000 | 削除 | |
25. | 物価の話 朝日常識講座7(蔵印) | ||||
牧野輝智 | 朝日新聞社 | S4 | \700 | 削除 | |
26. | 食糧管理と国民経濟(A5、120頁、ヤケ、少痛) | ||||
全国指導農業協同組合連合会 | - | S26 | \1,000 | 削除 | |
27. | ヨーロッパ文明史 上下揃(ヤケ・蔵印) | ||||
F ・ギゾー 安士正夫訳 | 世界古典文庫 | 昭23 | \5,500 | 削除 | |
28. | 農地制度・零細経営および国外移住(ヤケ・少線) | ||||
フリードリッヒ・リスト | 世界古典文庫 | 昭24 | \500 | 削除 | |
29. | ラモーの甥(ヤケ) | ||||
ディドロ 小場瀬卓三訳 | 日本評論社[ 世界古典文庫 ] | S25 | \2,000 | 削除 | |
30. | 現実に対する芸術の美学的関係 | ||||
チェルヌイシェーフスキー | 日本評論社 世界古典文庫 | 昭23 | \2,500 | 削除 | |
31. | ヴィルヘルム・マイステルの修業時代(上) | ||||
ゲーテ 浅井真男訳 | 日本評論社 世界古典文庫150 | S25 | \1,300 | 削除 | |
32. | 楠木正成 - 改造文庫(351頁、裸本、ヤケ、蔵印あり) | ||||
直木三十五 | 改造社 | S15 | \800 | 削除 | |
33. | 源氏物語 全5冊 | ||||
- | 日本古典全集 | T15 | \4,000 | 削除 | |
34. | 多気志樓蝦夷日誌集 第2 日本古典全集(245頁・裸本・ヤケ強・少痛・背補修・小印有) | ||||
松浦竹四郎 | 日本古典全集刊行会 | S4 | \500 | 削除 | |
35. | 日本資本主義の精神 : なぜ、一生懸命働くのか <カッパビジネス>(新書、230頁、ヤケ、カバー) | ||||
山本七平 | 光文社 | S54 | \800 | 削除 | |
36. | 現代雑誌論 - その思想とデザイン(カバー) | ||||
清水哲男 | 三一新書 | 1973 | \500 | 削除 | |
37. | 教育思想史(初版) | ||||
中野光・志村鏡一郎編 | 有斐閣新書 | 1978 | \700 | 削除 | |
38. | 社会学入門[新版] | ||||
秋元律郎・石川晃弘ほか | 有斐閣新書 | 1993 | \500 | 削除 | |
39. | 労働法入門 | ||||
中山和久他 | 有斐閣新書 | 1977 | \800 | 削除 | |
40. | 新兵器読本 | ||||
関野英夫 | 時事新書 | 昭34 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |