このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 科学の哲学(B6-186頁・ヤケ・カバー) | ||||
フェーブルマン | 法律文化社 | 1970 | \1,000 | 削除 | |
2. | 季刊日本思想史 8 特集=古学と国学(ヤケ) | ||||
日本思想史懇話会編集 | ぺりかん社 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
3. | 東洋史教育の革新(B6-276頁・ヤケ・函・謹呈印あり) | ||||
有高巖 | 刀江書院 | 昭11 | \1,500 | 削除 | |
4. | 踏査記 シルクロードのストゥーパ(A5・686頁、函) | ||||
山口弥一郎 | 国書刊行会 | S58 | \3,500 | 削除 | |
5. | 民族学の歴史と方法(A5、265頁、裸本、ヤケ強、数字印あり) | ||||
W・シュミット著/大野俊一訳 | 彰考書院 | S19 | \1,500 | 削除 | |
6. | 東アジアにおける学芸史の総合的研究の継続的発展のために 国際シンポジウム31(B5-243頁) | ||||
鈴木貞美・劉 建輝編 | 国際日本文化研究センター | 2013 | \1,000 | 削除 | |
7. | 授業のための世界地理 (新版)(A5、302頁、カバー) | ||||
地理教育研究会編 | 古今書院 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
8. | 団体主義(コレクティヴィズム) その組織と原理(A5-326頁・カバー) | ||||
椎名重明編 | 東京大学出版会 | 1985 | \4,000 | 削除 | |
9. | 日雇労働者・ホームレスと現代日本 社会政策学会年報通巻第43集(A5-266頁・カバー) | ||||
社会政策学会編 | 御茶の水書房 | 1999 | \1,000 | 削除 | |
10. | 「ソヴィエト」連邦ニ於ケル外国人ノ法律上ノ地位 昭和三年一月(A5・41頁、ヤケ、蔵印・ラベルあり) | ||||
- | 外務省欧米局 | S3 | \5,000 | 削除 | |
11. | 性欲犯罪の種々相(B6-98頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
戸田修 | 若草書房 | S24 | \3,500 | 削除 | |
12. | レヴェラーズ政治思想の研究 箱欠 | ||||
山本隆基 | 法律文化社 | 1986 | \800 | 削除 | |
13. | 遼寧の準備庫と現大洋票 33頁 | ||||
満鉄調査課 | - | 昭5 | \3,000 | 削除 | |
14. | 日本経済年報20 日支外交転換の背後にあるもの他 | ||||
東洋経済新報社編 | - | 昭10 | \1,000 | 削除 | |
15. | 技術進歩と研究開発 | ||||
秋元明 | 同文舘 | H8 | \1,300 | 削除 | |
16. | 平民新聞論説集 | ||||
林茂、西田長寿編 | 岩波文庫 | 昭48 | \1,000 | 削除 | |
17. | 生命の起源ーその物理学的基礎ー | ||||
J・D・バナール | 岩波新書 | 昭27 | \1,000 | 削除 | |
18. | 作物改良に挑む | ||||
山口彦之 | 岩波書店[ 岩波新書 ] | 1982 | \1,000 | 削除 | |
19. | ユングの心理学(ヤケ) | ||||
秋山さと子 | 講談社現代新書 | S58 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |