このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | ドイツの運命 - 民主主義的平和か/新たな帝国主義的支配か(新書-164頁・裸本・ヤケ・蔵印) | ||||
1 | 門脇書店 新書ミール4 | 1955 | \700 | 削除 | |
2. | 人文学報 ?144 :教育学15(A5、221頁、ヤケ) | ||||
東京都立大学人文学会 | - | 1980 | \500 | 削除 | |
3. | PAUSANIAS、Description of Greece, Volume 4: Books 8.22-10 (Arcadia, Boeotia, Phocis and Ozolian Locri)<The Loeb classical library>(17cm、ハードカバー、カバー) | ||||
translation byW. H. S. Jones | Harvard University Press | 1989 | \3,500 | 削除 | |
4. | 球技規則解説集(1)(B6-64頁・ヤケ・蔵印) | ||||
小澤久夫・中垣内勝久編 | - | S22 | \1,000 | 削除 | |
5. | 社会科教育研究 = The Journal of social studies (13)(A5、49頁) | ||||
日本社会科教育学会 | - | 1959 | \1,000 | 削除 | |
6. | 新言語学から英語教育へ | ||||
佐々木昭・小泉保編 | 大修館書店 | 1977 | \800 | 削除 | |
7. | 講座現代の言語 7 言語の機械処理 | ||||
大塚明郎/監修 長尾真/編 | 三省堂 | 1983 | \1,900 | 削除 | |
8. | 資本輸出と労働問題 社会政策学会年報 第19集 | ||||
黒川俊雄編代 | 御茶の水書房 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
9. | 暮らしの中のゴミ対策 | ||||
坂田龍松 | にっかん書房 | 1990 | \600 | 削除 | |
10. | 外国工業所有権制度(第四輯)(A5・114頁、ヤケ) | ||||
特許庁総務部工業所有権制度改正調査審議室 | - | 1952 | \1,500 | 削除 | |
11. | 情報公開 ーその原理と展望ー | ||||
石村善治編 | 法律文化社 | 1983 | \1,800 | 削除 | |
12. | ドイツ連邦共和国行政裁判所法草案 <行政裁判資料 第20号>(A5、228頁、ヤケ強) | ||||
最高裁判所事務総局 編 | - | S31 | \1,000 | 削除 | |
13. | 日本の赤い旗 - 明るみに出た思想戦の内幕三十年史(B6-367頁・ヤケ強・カバー少痛・帯) | ||||
P.ランガァ他 | コスモポリタン社 | 1953 | \2,000 | 削除 | |
14. | ベンサム功利説の研究(函ヤケ少痛・献署) | ||||
山田孝雄 | 大明堂 | 昭35 | \1,900 | 削除 | |
15. | 価格と投資 ー英国鉄鋼業における価格政策ー - 愛知学院大学経営研究所研究叢書第6号(函欠) | ||||
R.ショーン | 白桃書房 | 昭53 | \1,000 | 削除 | |
16. | 日本農業の社会勘定 | ||||
栗原源太 | 御茶の水書房 | 1957 | \1,500 | 削除 | |
17. | 古代への情熱 ー発掘王シュリーマン自伝ー | ||||
H.シュリーマン 佐藤牧夫訳 | 角川文庫 | 昭42 | \500 | 削除 | |
18. | 社会思想史(2)現代 | ||||
平井俊彦・徳永恂編 | 有斐閣新書 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
19. | 飛行機物語 | ||||
クレイトン・ナイト | 時事新書 | 昭32 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |