このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 津田左右吉全集 別巻 第5-文学に現はれたる我が国民思想の研究ー平民文学の時代 中(A5、606頁、ヤケ、函、月報・正誤表) | ||||
| - | 岩波書店 | S41 | \1,000 | 削除 | |
| 2. | The Origin and Growth of Platos Logic(14×19-547頁・ハードカバー・ヤケ) | ||||
| Wincenty Lutoslawski | GEORG OLMS | 1983 | \5,000 | 削除 | |
| 3. | 神・人・仏の闘争 | ||||
| 臼井史朗 | 求龍堂 | 昭57 | \900 | 削除 | |
| 4. | SANSEIDO’S ENGLISH PRIMER(A5、100頁、ヤケ強、表紙に書込み、全体に状態悪い) | ||||
| - | SANSEID | S20 | \1,000 | 削除 | |
| 5. | 模範大全科学習書 尋常5年後期(A5、ヤケ強) | ||||
| 学習社編 | 学習社 | S14 | \800 | 削除 | |
| 6. | 神話ーその意味と機能(B6-423頁・ヤケ・カバー) | ||||
| G.S.カーク | 社会思想社 | S51 | \8,000 | 削除 | |
| 7. | 現代日本の鉄鋼労働問題 - 鉄鋼労働力の重層構造と再編・陶冶の実態(箱ヤケ) | ||||
| 道又健次郎編著 | 北海道大学図書刊行会 | 1978 | \5,000 | 削除 | |
| 8. | 明治・大正期自立的労働運動の足跡 - 印刷工組合を軸として(A5-364頁・ヤケ強・カバー・帯) | ||||
| 水沼辰夫 | JCA出版 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
| 9. | 協同組合論 箱欠 | ||||
| 八木芳之助 | 千倉書房 | 昭13 | \2,000 | 削除 | |
| 10. | 農協運動の論理(A5-102頁・ヤケ) | ||||
| 藤沢宏光 | 中央協同組合学園 | S51 | \1,500 | 削除 | |
| 11. | 農協運動と組合教育活動 蔵印 | ||||
| 坂野百合勝編 | 日本経済評論社 | 昭56 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 別冊ジュリスト No.61(1979/4) :行政判例百選 1 | ||||
| - | 有斐閣 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
| 13. | 刑政 第70巻第2号通巻1397号(A5-104頁、ヤケ・シミ、全体に状態悪い) | ||||
| - | 矯正協会 | 昭34 | \1,000 | 削除 | |
| 14. | 刑政 特別号 :人(A5-124頁、ヤケ・シミ・印、全体に状態悪い) | ||||
| 鈴木文四朗・中西悟堂・昇吐夢ほか | 刑務協会 | S24 | \1,500 | 削除 | |
| 15. | 欧州動乱史論(菊判-581頁・裸本・ヤケ・線引、書込・蔵印・少痛) | ||||
| 吉野作造 | 警醒社書店 | T5 | \4,000 | 削除 | |
| 16. | 日本革新の書(345頁・ヤケ・カバー少痛) | ||||
| 武藤貞一 | モダン日本社 | 昭12 | \3,000 | 削除 | |
| 17. | 五人の革命家(328頁) | ||||
| 木村毅 | 講談社 | 昭47 | \700 | 削除 | |
| 18. | 日本民族の世界的膨脹 - 小林政助論文集(裸本・少痛) | ||||
| 井深清庫編 | 警眼社 | S8 | \2,500 | 削除 | |
| 19. | 新東亜建設の綱領(B6-342頁・ヤケ強・函) | ||||
| 三枝茂智 | 今日の問題社 | 昭18 | \10,000 | 削除 | |
| 20. | 日本経済への警告 難波田春夫著作集8(B6-272頁・ヤケ・函・月報付) | ||||
| 難波田春夫 | 早稲田大学出版部 | S57 | \1,500 | 削除 | |
| 21. | 昭和6年度予算綱要(A5-56頁・ヤケ強・少痛) | ||||
| - | - | S6 | \1,500 | 削除 | |
| 22. | 経営学(A5-120頁・ヤケ・函) | ||||
| アッシュレー | 久野書店 | 昭3 | \7,000 | 削除 | |
| 23. | 最近における東北農業の展開ー戦前との比較ー | ||||
| 稲葉泰三編 | 農業総合研究所 | 昭33 | \1,000 | 削除 | |
| 24. | 東方學報 京都 第五十九册 - 一九八七年三月(B5-610頁) | ||||
| 京都大学人文科学研究所 | 京都大学人文科学研究協会 | 1989 | \2,000 | 削除 | |
| 25. | 中国‐社会と文化 第3号(A5、336頁、ヤケ、少歪みあり) | ||||
| 中国社会文化学会 | - | 1988 | \500 | 削除 | |
| 26. | 今の、インドと日本ーモノを言う風速計ー | ||||
| 岳真也 | 情報センター | 1984 | \1,000 | 削除 | |
| 27. | GCC諸国における外国人居住登録法とその解説(224頁) | ||||
| 中東協力センター | - | 1987 | \1,500 | 削除 | |
| 28. | The Laws of Manu (Penguin Classics)(B6、362頁、ヤケ) | ||||
| Anonymous (著), & 2 その他 | Penguin Classics | 1991 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | イスラームに何がおきているか - 現代世界とイスラーム復興 | ||||
| 小杉泰他 | 平凡社 | 1996 | \800 | 削除 | |
| 30. | 夫木和歌抄索引 全(裸本・蔵印・ヤケ) | ||||
| 市島謙吉編 | - | M40 | \2,700 | 削除 | |
| 31. | 源氏物語精粋(B6-346頁・附図、附表多数・裸本・ヤケ) | ||||
| 沼澤龍雄 | 研精堂 | S6 | \3,000 | 削除 | |
| 32. | 古典文芸論考 新典社研究叢書101(A5-382頁・ヤケ・函) | ||||
| 石原清志 | 新典社 | H8 | \1,500 | 削除 | |
| 33. | 日本随筆大成 第10巻(第一期) 遠碧軒記他(B6-485頁・ヤケ・函) | ||||
| - | 吉川弘文館 | S50 | \500 | 削除 | |
| 34. | VICTORIA ILLUSTRATED 1857&1862 - Engravings from the original editions by S.T.GRILL&N.CHEVALIER(25×29・少ヤケ・カバー少痛) | ||||
| - | Lansdowne Press | 1971 | \2,000 | 削除 | |
| 35. | 過去と思索(一) A・I・ゲルツェン 金子幸彦訳 | ||||
| - | 世界古典文庫 | 昭22 | \2,000 | 削除 | |
| 36. | 柳子新論 | ||||
| 山縣大弐 | 岩波書店(岩波文庫) | S18 | \500 | 削除 | |
| 37. | 三国志(八) 完訳(カバー) | ||||
| 小川環樹・金田純一郎訳 | 岩波書店[ 岩波文庫 ] | 1997 | \300 | 削除 | |
| 38. | 西郷隆盛語録 <角川文庫>(394頁、ヤケ強、カバーの上からビニルコートあり) | ||||
| 奈良本辰也・高野澄:訳編 | 角川書店 | S49 | \500 | 削除 | |
| 39. | リラ荘殺人事件 | ||||
| 鮎川哲也 | 角川文庫 | 昭55 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 戦争(初版 ヤケ) | ||||
| チーホノフ 黒田辰男訳 | 春陽堂世界名作文庫 | 昭9 | \5,000 | 削除 | |
| 41. | 玉かつま 上下2冊 | ||||
| - | 日本古典全集 | 大15 | \2,000 | 削除 | |
| 42. | 狩谷 齋全集第三 転注説他 日本古典全集(ヤケ) | ||||
| 与謝野寛・正宗敦夫他編纂校訂 | 日本古典全集刊行会 | T15 | \900 | 削除 | |
| 43. | 人の名前が出てこなくなったら読む本 - 35歳からの頭をイキイキ働かせる法(新書版) | ||||
| 松原英多 | KKロングセラーズ | S63 | \500 | 削除 | |
| 44. | 江戸日記 後篇 <博文館文庫 53>(文庫判、322頁、ヤケ強、納本印・後表紙に納本見本ラベルあり) | ||||
| 大佛次郎 | 博文館 | S16 | \500 | 削除 | |
| 45. | トルストイ (アテネ新書)(180頁、カバー) | ||||
| ツワイク 高橋禎二訳 | 弘文堂 | S27 | \1,000 | 削除 | |
| 46. | ことばの心理学 | ||||
| 入谷敏男 | 中公親書 | 昭53 | \500 | 削除 | |
| 47. | 子どもと東京(初・ 帯) | ||||
| 柴田徳衛他編 | 草土文化 しあわせ新書 | 1971 | \700 | 削除 | |
| 48. | 近世ヨーロッパ - 西洋史(5) | ||||
| 志垣嘉夫編 | 有斐閣新書 | 1985 | \500 | 削除 | |
| 49. | 社会思想史(1)近代 | ||||
| 平井俊彦・徳永恂編 | 有斐閣新書 | 1990 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |