このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 日本思想大系 42 石門心学(ヤケ、月報付、函シミ) | ||||
柴田実 | 岩波書店 | 1971 | \700 | 削除 | |
2. | 東京区部における地震被害の想定に関する報告書(B5-491頁・附図6枚) | ||||
- | 東京都防災会議 | S53 | \5,000 | 削除 | |
3. | 地理学と社会学の接点 | ||||
ソール | 大明堂 | 昭43 | \2,500 | 削除 | |
4. | 荊冠記 - 第三部 暗い谷間の時代 | ||||
岡映 | 労働旬報社 | 1985 | \900 | 削除 | |
5. | 自然を守るとはどういうことか(B6-260頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
守山弘 | 農山漁村文化協会 | 昭63 | \1,000 | 削除 | |
6. | 外務省調査月報 1967/2(B5-83頁・ヤケ強) | ||||
- | 外務省 | 1967 | \1,000 | 削除 | |
7. | 続中ソ論争主要文献集 | ||||
外務省国際資料部監修 欧ア協会編 | 北東出版宣伝(株) | 昭42 | \4,000 | 削除 | |
8. | 経済理論の歴史 上 古典派(函ヤケ) | ||||
M.ブローグ | 東洋経済新報社 | S41 | \1,000 | 削除 | |
9. | 経済予測の理論 | ||||
L.R.クライン | 筑摩書房 | 1973 | \1,500 | 削除 | |
10. | 東京港史(A5-471頁・ヤケ・函痛・少線引有) | ||||
- | 東京都 | S37 | \2,000 | 削除 | |
11. | 東アジア農業の構造問題 国際パネル・ディスカッション 中国(大陸・台湾)、韓国、日本、西欧 | ||||
- | 食糧・農業政策研究センター国際部会 | 1991 | \4,500 | 削除 | |
12. | 木材生産累年統計(明治32〜昭和38年)(B5・237頁、横本、裸本、ヤケ) | ||||
林野弘済会 編 | - | 1965 | \7,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |