このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 改正補訂地方凡例録 巻二.上下 巻三.上下 巻四.上の5冊(和装) | ||||
| 大石久敬著述 | - | 刊不明 | \5,000 | 削除 | |
| 2. | 玉襷(たまたすき) 1・2巻 2冊(27cm、蔵印あり) | ||||
| 伊吹廼屋先生講本 | - | - | \2,000 | 削除 | |
| 3. | 語彙活語指掌 完 官版(和装本) | ||||
| 文部省 | - | 明15 | \5,000 | 削除 | |
| 4. | 借区開坑出願ノ節坑法 明治16年 山形県令折田平内(B6-罫紙・虫喰有) | ||||
| - | - | M16 | \2,000 | 削除 | |
| 5. | 皇朝戦略編 全15冊(和装本・題箋痛・虫喰・14巻、5頁に欠落部有) | ||||
| 尾張宮田圓陵輯 | 修古堂 | 安政3年 | \10,000 | 削除 | |
| 6. | 實踐哲學の基本問題 | ||||
| 由良哲次 | 理想社 | 昭14 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | 人文学報 ?26 :社会学・教育学(A5、123頁、ヤケ) | ||||
| 東京都立大学人文学会 | - | 1961 | \500 | 削除 | |
| 8. | 人間の情報処理 -新しい認知心理学へのいざない- - サイエンス叢書 H-3(B6・350頁、ヤケ、カバー) | ||||
| D・E・ルーメルハート 著/御領謙 訳 | サイエンス社 | 1979 | \1,300 | 削除 | |
| 9. | 行動理論と条件づけ - 心理学講義(A5-282頁・ヤケ・カバー) | ||||
| K.W.スペンス | ナカニシヤ出版 | 1982 | \4,000 | 削除 | |
| 10. | 夜明かしする人,ねむる人 ー睡眠と夢の世界ー | ||||
| W.C.デメント 大熊輝雄訳 | みすず書房 | 1975 | \500 | 削除 | |
| 11. | 就業規則論 | ||||
| 沼田稲次郎 | 東洋経済新報社 | S39 | \2,000 | 削除 | |
| 12. | 家禄法案ノ要領ト要旨(A5-7頁・ヤケ・シミ・痛有) | ||||
| - | - | M30頃 | \3,000 | 削除 | |
| 13. | 工業所有権制度調査団報告書 昭和42年10月(B5-320頁・ヤケ・小印あり) | ||||
| - | - | S42 | \2,500 | 削除 | |
| 14. | 無盡業法規(A5、60頁、蔵印あり) | ||||
| 社団法人全国無盡集会所 | - | 昭和8年 | \3,000 | 削除 | |
| 15. | 鼇頭訓令 登記法同請求手続・公証人規則同施行條例註釈(B6-146頁・裸本・ヤケ・記名) | ||||
| 柳澤武運三編纂 | - | M20 | \3,000 | 削除 | |
| 16. | 改訂 戸籍研修(A5-809頁・ヤケ・函) | ||||
| 法務省民事局第2課戸籍実務研究会編 | テイハン | S63 | \3,000 | 削除 | |
| 17. | 日本農業における就業構造 - 調査資料第182号(某研究所廃棄本・151頁) | ||||
| 農林大臣官房調査課 | - | 昭31 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | 農作業料金・農業労賃に関する調査結果 平9年 - 調査研究資料第282号 | ||||
| 全国農業会議所 | 全国農業会議所 | 1998 | \3,000 | 削除 | |
| 19. | 本邦農業要覧 昭和15年版 380頁 | ||||
| 農林省農務局 | 大日本農会 | 昭15 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | 帝国農会報 第3巻第6号 支那農村市場の交易様式他 | ||||
| - | 帝国農会 | 昭15 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | 農業統制関係法令並ニ通牒(ヤケ強、小印) | ||||
| 帝国農会 | 帝国農会 | 昭17 | \1,000 | 削除 | |
| 22. | 府県別地域人口の基礎統計(43頁) | ||||
| 農業総合研究所編 | - | 昭38 | \1,000 | 削除 | |
| 23. | 稲作試験成績(B6-14頁・ヤケ) | ||||
| - | 庵原郡農会 | 明36 | \2,000 | 削除 | |
| 24. | 踏査報告 窮乏の農村 裸本 | ||||
| 猪俣津南雄 | 改造社 | S9 | \2,000 | 削除 | |
| 25. | 農村自治 愛知県立農林学校長 山 延吉先生講演(A5・192頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| 兵庫県美 郡役所 | - | 1915 | \1,500 | 削除 | |
| 26. | 木曽御料林事件 | ||||
| 町田正三 | 銀河書房 | 1982 | \2,000 | 削除 | |
| 27. | 国有林野事業特別会計 伝票会計制度(3) 仕訳(A5-95頁・ヤケ強、線引・書込み、印あり) | ||||
| 松本和明 | 財団法人 林野共済会 | S32 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | 論業試験場研究報告 第66号 ー林木育種に関する知見 | ||||
| 外山三郎・農林省林業試験場 | 財団法人林野共済会 | 昭29 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 手束平三郎選集 - 小林記念林業文献センター叢書第5集(A5-298頁・裸本) | ||||
| - | 社団法人 大日本山林会 | 2005 | \3,500 | 削除 | |
| 30. | 昭和十年八月 秋田県北秋田郡矢立村経済実態調査 - 山村経済実態調査第二号(B5-131頁・ヤケ・附図・蔵除籍印あり) | ||||
| - | 秋田営林局 | S10 | \5,000 | 削除 | |
| 31. | 施肥による林木育成の事例調査 - 愛知県北設楽郡(21頁) | ||||
| - | 森林資源総合対策協議会 | S29 | \1,000 | 削除 | |
| 32. | 童話 どうしてそんなに物語 - 改造文庫(227頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| キップリング 著/石田外茂一 訳 | 改造社 | S16 | \5,000 | 削除 | |
| 33. | 俳諧師・続俳諧師 - 改造文庫(248頁、裸本、ヤケ、少ヌレ) | ||||
| 高浜虚子 | 改造社 | S14 | \1,000 | 削除 | |
| 34. | 毀れた甕 - 改造文庫(初版、158頁、裸本、ヤケ強、少痛、少線引きあり) | ||||
| クライスト 著/福本喜之助 訳 | 改造社 | S17 | \1,000 | 削除 | |
| 35. | アイァランドの政治的解剖(ヤケ・帯) | ||||
| ペティ | 岩波文庫 | S47 | \500 | 削除 | |
| 36. | 自然の法典 ヤケ | ||||
| モルリイ | 岩波文庫 | S29 | \2,000 | 削除 | |
| 37. | 自然の法典 ヤケ | ||||
| モルリイ | 岩波文庫 | S29 | \700 | 削除 | |
| 38. | 自由党史 全3冊(少ヤケ) | ||||
| 板垣退助監、遠山茂樹他校訂 | 岩波文庫 | 昭41 | \1,500 | 削除 | |
| 39. | 人権宣言集 | ||||
| 高木八尺ほか編 | 岩波文庫 | 1981 | \500 | 削除 | |
| 40. | 人権宣言集(ヤケ) | ||||
| 高木八尺他編 | 岩波文庫 | 昭44 | \500 | 削除 | |
| 41. | 世界憲法集 ヤケ | ||||
| 宮沢俊義編 | 岩波文庫 | 昭36 | \500 | 削除 | |
| 42. | 世界憲法集 第四版 | ||||
| 宮沢俊義編 | 岩波文庫 | 1990 | \500 | 削除 | |
| 43. | 東京のホテル(初版・カバー・帯) | ||||
| 富田昭次 | 光文社新書 | 2004 | \500 | 削除 | |
| 44. | 国民代表の政治責任 | ||||
| 杉原康雄 | 岩波新書[ 岩波新書 ] | 1977 | \600 | 削除 | |
| 45. | ある盲学校教師の三十年 | ||||
| 鈴木栄助 | 岩波新書 | 1978 | \500 | 削除 | |
| 46. | 核先制攻撃症候群ーミサイル設計技師の告発ー | ||||
| R.C.オルドリッジ | 岩波新書 | 1978 | \700 | 削除 | |
| 47. | 財閥ーかくて戦争は、また作られるかー カバー欠(裸本、ヤケ) | ||||
| 岡倉古志郎 | 光文社 カッパブックス | 昭30 | \500 | 削除 | |
| 48. | ひろしまを考える旅 | ||||
| 日本YMCA「ひろしまを考える旅」委員会編 | 新教新書 | 1983 | \500 | 削除 | |
| 49. | おもちゃー親と教師と保母のためにー新書版 ヤケ | ||||
| 高橋さやか | 新評論社 教育新書 | S31 | \600 | 削除 | |
| 50. | 子を伸ばすために 新書版・蔵印 | ||||
| 望月衞 | 新評論社 教育新書 | S30 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | 親と教師を結ぶもの 新書版・朱線 | ||||
| 佐古田好一編 | 新評論社 教育新書 | S30 | \1,000 | 削除 | |
| 52. | 最近中東事情 - 特派員の見た500日 | ||||
| 丸山徹 | 丸善ライブラリー | 平6 | \500 | 削除 | |
| 53. | 日本の監獄と人権 | ||||
| 前野育三 | 新日本出版[ 新日本新書 ] | 1981 | \500 | 削除 | |
| 54. | レッドパージ | ||||
| 塩田庄兵衛 | 新日本新書 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
| 55. | 軍縮ー平和への選択ー | ||||
| 杉江栄一 | 新日本新書 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
| 56. | 激動する世界1《アジア》 | ||||
| アジア・アフリカ研究所編 | 新日本新書 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 57. | 四季の童話 | ||||
| 鳥越信 | 新日本新書 | 1983 | \1,000 | 削除 | |
| 58. | 臥雲辰致 新書版 | ||||
| 村瀬正章 | 吉川弘文館 | 昭40 | \1,000 | 削除 | |
| 59. | 聖徳太子 新書版 | ||||
| 坂本太郎 | 吉川弘文館 人物叢書 | S54 | \1,000 | 削除 | |
| 60. | 大和の政権 | ||||
| 水野祐 | 教育社歴史新書 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 61. | 現代の詩(新書-223頁・裸本・ヤケ強・小印) | ||||
| 浅野 晃 | 元々社 民族教養新書 | S29 | \1,000 | 削除 | |
| 62. | 自叙伝(新書判・初版・ビニカバー・帯) | ||||
| 大杉栄 | 現代思潮社 | 1961 | \1,500 | 削除 | |
| 63. | わたくしたちはいまこそうたうことができる - 国際農村青年集会議事録(新書版・初版・ヤケ) | ||||
| 国際農村青年集会日本準備会編 | 五月書房 | 1955 | \1,200 | 削除 | |
| 64. | わたくしたちはいまこそうたうことができる 国際農村青年集会議事録 新書版・ヤケ | ||||
| 国際農村青年集会日本準備会編 | 五月書房 | 1955 | \1,000 | 削除 | |
| 65. | なでぎり随筆 新書版 | ||||
| 菅原通濟 | 高風館 | S30 | \1,000 | 削除 | |
| 66. | 入門経済学教室 | ||||
| L・A・レオンチェフ | 合同新書 | 1962 | \1,000 | 削除 | |
| 67. | 柳絮 - 山岸はじめ歌集 | ||||
| 山岸はじめ | 至芸出版社 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
| 68. | 安保体制と大学(初版・カバー・ヤケ) | ||||
| 横田茂他編 | 汐文社 解法新書 | 昭44 | \700 | 削除 | |
| 69. | 国語問題問答 国語シリーズ14(B6-98頁・ヤケ強・少痛) | ||||
| 文部省 | 光風出版(株) | S28 | \800 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |