このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 行動の科学 現代のエスプリ カバー痛 | ||||
南博 犬田充/編集解説 | 至文堂 | 昭45 | \600 | 削除 | |
2. | エリク・H・エリクソンの研究 2冊揃 | ||||
ロバート・コールズ | ぺりかん社 | 1980 | \3,000 | 削除 | |
3. | 国語の風格(B6-198頁・裸本・ヤケ) | ||||
金原省吾 | 三省堂 | S18 | \1,000 | 削除 | |
4. | 池島・福万寺遺跡 発掘調査概要28 - 98-1調査区の調査概要 | ||||
- | 大阪府文化財調査研究センター | 2002 | \1,000 | 削除 | |
5. | 〆木遺跡 - 櫛形町文化財調査報告5(蔵印 132頁) | ||||
櫛形町教育委員会 | - | 1987 | \3,500 | 削除 | |
6. | 変革期の社会 - 東京女子大学史学科開設記念論文集(ヤケ・蔵印・函) | ||||
岩間徹編 | 御茶の水書房 | 1962 | \500 | 削除 | |
7. | 太陽と月の神殿 沈黙の世界史12.新大陸 | ||||
増田義郎 | 新潮社 | 1969 | \700 | 削除 | |
8. | 世界の性風俗 | ||||
フィールディング | 新流社 | 昭38 | \1,500 | 削除 | |
9. | 失敗の本質ー日本軍の組織論的研究ー | ||||
戸部良一他 | ダイヤモンド社 | 昭60 | \2,500 | 削除 | |
10. | 「在日」外国人ー35ヵ国100人が語る「日本と私」ー | ||||
江崎泰子他編 | 晶文社 | 1988 | \900 | 削除 | |
11. | 都心地における宅地住宅の変遷-東京都台東区竹町の場合 [東京大学社会科学研究所調査報告第9集](B5-216頁、ヤケ) | ||||
東京大学社会科学研究所編 | 同研究所 | S43 | \1,000 | 削除 | |
12. | 米国外交上の諸主義(ヤケ、函) | ||||
立作太郎 | 日本評論社 | 昭17 | \2,000 | 削除 | |
13. | 東中欧の民主化の構造 - 1989年革命と比較政治研究の新展開(A5-253頁・カバー・帯) | ||||
川原彰 | 有信堂 | 1993 | \2,000 | 削除 | |
14. | 戦時経済と海運国策 戦時経済国策大系7(A5、502頁、ヤケ強、小口点シミ、函少痛) | ||||
尾関将玄 | 産業経済学会 | S16 | \2,000 | 削除 | |
15. | アメリカ国防・軍事政策史(ヤケ、カバー) | ||||
岩島久夫編訳 | 日本国際問題研究所 | S58 | \700 | 削除 | |
16. | 朝鮮統一の構図と北東アジア | ||||
浦野起央・崔敬洛 | 勁草書房 | 1989 | \1,400 | 削除 | |
17. | 住宅問題(B6・130頁、ヤケ) | ||||
日本共産党中央委員会出版部 編 | 日本共産党中央委員会出版部 | 1966 | \2,000 | 削除 | |
18. | ジュネーヴ人の手紙 他三篇(初・ヤケ・蔵印) | ||||
サン-シモン 大塚幸男訳 | 世界古典文庫 | 昭23 | \500 | 削除 | |
19. | 竹澤先生と云ふ人 - 河出文庫特装版(文庫・362頁、ヤケ、カバー) | ||||
長與善郎 | 河出書房 | S31 | \1,000 | 削除 | |
20. | 愛する神の話(初版・蔵印) | ||||
リルケ | 世界名作文庫 | 昭8 | \500 | 削除 | |
21. | 四次元の国のアリス - 相対性理論への招待(ヤケ) | ||||
クレメント・V・ダレル | 現代教養文庫 | S50 | \1,000 | 削除 | |
22. | 女が職場を去る日 | ||||
沖藤典子 | 現代教養文庫 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
23. | 星座の楽しみ(カバー・記名) | ||||
草下英明 | 現代教養文庫 | S43 | \400 | 削除 | |
24. | 仏教美術入門 - 目で見る仏像の生いたち | ||||
佐和隆研 | 現代教養文庫 | 1982 | \300 | 削除 | |
25. | ケインズと現代の経済学 シミ有り | ||||
喜多村浩 | 社会思想研究会 現代教養文庫 | 昭35 | \500 | 削除 | |
26. | フラッシュバック - 桜守家の近親五重奏 | ||||
高橋三恵子 | 社会思想社[ 現代教養文庫 ] | 2001 | \800 | 削除 | |
27. | 哲学と文学への三つの案内 | ||||
谷川徹三 | 日経新書 | 昭41 | \800 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |