このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 集団の社会誌学 <二十世紀の社会学1>(A5、42頁、ヤケ、小印、後見返しに剥し跡) | ||||
| ウィルソン [著] ; 富田富士雄訳 | 誠信書房 | S33 | \500 | 削除 | |
| 2. | 労働法理論と労働管理の法理(A5・147頁、ヤケ、函) | ||||
| 掛谷力太郎 | 高文堂出版社 | S56 | \1,500 | 削除 | |
| 3. | 日本外交史 別巻1 ビスマルクの平和政策(ヤケ、函) | ||||
| 鹿島守之助 | 鹿島研究所出版会 | 昭46 | \3,000 | 削除 | |
| 4. | 東京裁判報告第4集 天皇の立場 (鹿地亘旧蔵書) - 裁かれる日本(B6、429頁、裸本、ヤケ、少痛、蔵印・ラベル、線引・書込み) | ||||
| 柳下奏一ほか | 唯人社 | 1948 | \3,000 | 削除 | |
| 5. | カウント・ゼロ - 原爆投下前夜(B6-239頁・カバー・帯) | ||||
| 足立壽美 | 現代企画室 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | 資本主義は何処へ行く - 9.11は世界と日本の何を変えたか | ||||
| 佐和隆光 | NTT出版 | 2002 | \900 | 削除 | |
| 7. | 貨幣論研究(f4a3a) | ||||
| 鈴木鴻一郎編 | 青木書店 | 1959 | \2,500 | 削除 | |
| 8. | 爆発する中国市場経済の実態 - 世界経済のなかの中国 | ||||
| ニコラス・R.ラーディ | 産能大学出版部 | 1995 | \1,000 | 削除 | |
| 9. | 風流開眼(B6-306頁・ヤケ・背痛・函少痛) | ||||
| 木下桂風 | 昭森社 | S17 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | 入沢康夫詩集 「月」そのほかの詩 | ||||
| 入沢康夫 | 思潮社 | 1977 | \2,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |