このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 人文学報 ?91 :中国文学研究室(A5、124頁、ヤケ) | ||||
東京都立大学人文学会 | - | 1973 | \500 | 削除 | |
2. | 音声学論考 箱欠 | ||||
大西雅雄 | 篠崎書林 | 昭27 | \1,000 | 削除 | |
3. | 飛鳥の遺跡 | ||||
網干善教 | 駸々堂 | 昭53 | \1,000 | 削除 | |
4. | 東と西の語る日本の歴史 | ||||
網野善彦 | そしえて[ そしえて文庫7 ] | 1983 | \500 | 削除 | |
5. | 現代ヨーロッパ史の視点 ー今日の日本を考えるためにー | ||||
山口定 | 大阪書籍 | 1983 | \500 | 削除 | |
6. | ネロ | ||||
G.ヴァルテル 山崎庸一郎 | みすず書房 | 1979 | \1,800 | 削除 | |
7. | 産業社会の展開と市民社会 | ||||
武田良三 | 弘文堂 | 昭39 | \1,500 | 削除 | |
8. | 唯物史観 <櫛田民藏全集 第1巻>(A5、395頁、天金、ヤケ、函) | ||||
櫛田民藏 | 改造社 | S10 | \2,500 | 削除 | |
9. | 民族と階級 ー現代ナショナリズム批判の展開ー ヤケ | ||||
高島善哉 | 現代評論社 | 昭45 | \2,000 | 削除 | |
10. | 経済発展と協同組合 協同組合年報第6集(A5-296頁・ヤケ・カバー) | ||||
協同組合研究会編 | お茶の水書房 | 1962 | \1,500 | 削除 | |
11. | 社会政策 総論 | ||||
小林端五 | 青木書店 | 1973 | \3,000 | 削除 | |
12. | 環境白書 平成10年版 総説 | ||||
環境庁編 | 大蔵省印刷局 | 平10 | \1,000 | 削除 | |
13. | 少年警察執務要覧(B6、175頁、ヤケ強、少痛、線引あり) | ||||
国家地方警察長野県本部 刑事部防犯統計課 | - | S25 | \2,000 | 削除 | |
14. | 現代社会とデモクラシー | ||||
向井利昌他 | ミネルヴァ書房 | 昭48 | \1,000 | 削除 | |
15. | 現代社会主義の論理(ヤケ) | ||||
菊地昌典 | 三一書房 | 1978 | \700 | 削除 | |
16. | 福島事件 | ||||
高橋哲夫 | 三一書房 | 1970 | \1,500 | 削除 | |
17. | アメリカン・ジハード - 連鎖するテロのルーツ | ||||
マフムード・マムダーニ | 岩波書店 | 2005 | \2,000 | 削除 | |
18. | 隠れたる事実革命裏面史(B6-328頁・ヤケ・函少痛) | ||||
藤澤基一 | 内外出版協会 | S3 | \2,000 | 削除 | |
19. | 価格変動の研究 箱欠 | ||||
中川友長 | 巌松堂 | 昭14 | \1,000 | 削除 | |
20. | 独占資本と物質 少線 | ||||
ヴェ・セレブリャーコフ | 清和書店 | 昭12 | \4,500 | 削除 | |
21. | 中央新幹線沿線学者会議10年の歩み(1992夏〜2001春) CD付き | ||||
中央新幹線沿線学者会議 | 中央新幹線沿線学者会議 | 2001 | \1,800 | 削除 | |
22. | 港湾経済研究 | ||||
日本港湾経済学会編 | - | 1964 | \1,000 | 削除 | |
23. | 農村産業機構史 裸本 | ||||
我妻東策 | 叢文社 | 昭12 | \4,000 | 削除 | |
24. | 日本農村社會調査法 凾欠 | ||||
鈴木榮太郎、喜多野清一 | 國立書院 | 昭23 | \1,000 | 削除 | |
25. | 日本塩業のあゆみ 箱欠 | ||||
岡光夫 | 国書刊行会 | 昭57 | \1,000 | 削除 | |
26. | 家畜はいずこへ ーある食肉恐慌論ー | ||||
波岡茂郎 | 講談社サイエンティフィク | 1982 | \700 | 削除 | |
27. | 中国‐社会と文化 第20号(A5、588頁、ヤケ、少線引・歪みあり) | ||||
中国社会文化学会 | - | 2005 | \500 | 削除 | |
28. | 中国‐社会と文化 第25号(A5、364頁、ヤケ、少歪みあり) | ||||
中国社会文化学会 | - | 2010 | \500 | 削除 | |
29. | 韓国庶民生活苦労噺 みんなこうしていきている - 新韓国読本1(初・カバー) | ||||
仁科健一他編 | 社会評論社 | 1994 | \700 | 削除 | |
30. | インド人の世界 - 特派員の目/インド編 | ||||
蜷川真夫 | 朝日ソノラマ | S55 | \500 | 削除 | |
31. | 日本文学の古典的構造 | ||||
国崎望久太郎 | 法律文化社 | 1976 | \800 | 削除 | |
32. | 韻律法と修辞法 <研究社英米文学語学講座>(A5、48頁、ヤケ) | ||||
清水 護 | 研究社 | S15 | \1,000 | 削除 | |
33. | 僻地の旧習 全3冊揃 - 世界古典文庫 55〜57(ヤケ強、少痛) | ||||
シチエドリン 著/西尾章二 訳 | 日本評論社 | S23〜24 | \3,000 | 削除 | |
34. | 阿片溺愛者の告白 - 改造文庫(181頁、裸本、ヤケ強、少痛) | ||||
デ・クインシイ 著/辻潤 訳 | 改造社 | S12 | \500 | 削除 | |
35. | 新訂 おくのほそ道 : 附現代語訳/曾良随行日記 <角川日本古典文庫> (352頁、ヤケ、カバー) | ||||
松尾芭蕉 著 ; 潁原退蔵, 尾形仂 訳注 | 角川書店 | H2 | \1,000 | 削除 | |
36. | 新聞の秘密 - 輪転機の轟音の中から | ||||
堀太一 | 光文社[ カッパブックス ] | S34 | \1,000 | 削除 | |
37. | 京都の旅 第2集 新書版 | ||||
松本清張・樋口清之 | 光文社 カッパ・ビブリア | S42 | \1,000 | 削除 | |
38. | 仏像に想う(上)(ヤケ) | ||||
梅原猛・岡部伊都子 | 講談社[ 講談社現代新書 ] | S49 | \500 | 削除 | |
39. | 現代日本女性史 - 八・一五以後の女性史 | ||||
井上清 | 三一新書 | 1968 | \500 | 削除 | |
40. | 真昼の暗黒 松川事件(新書-229頁・ヤケ・帯) | ||||
山田清三郎 | 三一新書 | 1956 | \3,500 | 削除 | |
41. | 日本史(4) 近世 1 <有斐閣新書>(233頁、ヤケ、カバー) | ||||
大石慎三郎 | 有斐閣 | 1977 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |