このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 中国語文通訊 全2冊揃 - 第1巻1978年第1期-1981年第6期 第2巻1982年第1期-1985年第6期(A5・ヤケ・小口点シミ) | ||||
中国語文編輯部 | 好文出版 | 1980 | \6,000 | 削除 | |
2. | 津田左右吉全集 別巻 第3-文学に現はれたる我が国民思想の研究ー武士文学の時代(A5、494頁、ヤケ、函、月報) | ||||
- | 岩波書店 | S41 | \1,000 | 削除 | |
3. | 折口信夫全集 第13巻 国文学篇7(B6、517頁、ヤケ、函・帯・月報) | ||||
折口博士記念古代研究所 編 | 中央公論社 | S41 | \500 | 削除 | |
4. | 人文学報 ?22 (A5、140頁、ヤケ) | ||||
東京都立大学人文学会 | - | 1960 | \500 | 削除 | |
5. | 日本文法語法論(箱欠) | ||||
浅野信 | 桜楓社 | 昭48 | \2,000 | 削除 | |
6. | 映画のタイクーン マス芸術の創造者たち(B6-228頁・ヤケ・カバー) | ||||
フィリップ・フレンチ | みすず書房[ グループの社会史 ] | 1972 | \500 | 削除 | |
7. | 日本労働運動史料 第二巻 附録付き(B5-549頁、裸本、ヤケ) | ||||
労働運動史料委員会編 | 労働運動史料刊行委員会 | 1963 | \5,000 | 削除 | |
8. | 九州炭鉱労働組合運動史(A5・孔版・207頁、裸本、ヤケ、記名あり) | ||||
九州石炭鉱業連盟・九州石炭鉱業会 編 | - | S22 | \4,000 | 削除 | |
9. | 協同組合論 箱欠 | ||||
八木芳之助 | 千倉書房 | 昭13 | \2,000 | 削除 | |
10. | 犯罪報道の犯罪 | ||||
浅野健一 | 学陽書房 | 1984 | \500 | 削除 | |
11. | 近代社会と法 箱ヤケ | ||||
川島武宜 | 岩波書店 | S34 | \1,000 | 削除 | |
12. | ソヴェート法論 全4巻揃 | ||||
マゲロウスキー編 | 希望閣 | S6 | \10,000 | 削除 | |
13. | ソビエトの法律と市民(B6-234頁・ヤケ・函・帯) | ||||
G.フェイファー | 弘文堂 | S44 | \1,000 | 削除 | |
14. | 転換期行財政システム | ||||
横田茂 永山利和編 | 大月書店 | 1995 | \2,000 | 削除 | |
15. | 行政管理の動向 139頁 行政研究叢書2 | ||||
日本行政学会編 | 勁草書房 | 1957 | \2,500 | 削除 | |
16. | 小野塚喜平次 人と業績 | ||||
南原、蝋山、矢部 | 岩波 | 昭38 | \3,000 | 削除 | |
17. | 危機の日本外交 -70年代(日本政治学会年報1997)(A5、254頁) | ||||
日本政治学会編 | 岩波書店 | 1997 | \500 | 削除 | |
18. | 戦後保守政治の軌跡 | ||||
石川真澄・内田健三他 | 岩波 | 1982 | \800 | 削除 | |
19. | ファシズム ナウカ講座19(B6-131頁・ヤケ強) | ||||
平野義太郎 | ナウカ社 | 1949 | \1,500 | 削除 | |
20. | 新版国際体制論ーパクス.アングロアメリカーナからパクス.コンソーシアムヘー | ||||
土井泰彦編著 | 文眞堂 | 1997 | \2,000 | 削除 | |
21. | 東西世界の統合と分裂 季刊 国際政治 | ||||
日本国際政治学会編 | 日本国際政治学会 | 1965 | \1,500 | 削除 | |
22. | 五人の革命家(328頁) | ||||
木村毅 | 講談社 | 昭47 | \700 | 削除 | |
23. | Theoretical Methods in Social History(23×15,130頁、ハードカバー、ヤケ、カバー少痛) | ||||
Arthur L. Stinchcombe (著) | Academic Press Inc | 1978 | \0 | 削除 | |
24. | 国際経済週報1936年7ー9月 少ムレ・合本1冊 | ||||
大川幸之助編 | 同盟通信社 | S11 | \3,000 | 削除 | |
25. | 経済学論集 第64巻第4号 巻頭論文「地域工業化と工業都市の誕生(1)-北西ドイツ・ラーヴェンスベルク地方と都市ビーレフェルトの事例研究」他 | ||||
馬場哲 他 | 東京大学経済学会 | 1999 | \1,000 | 削除 | |
26. | 経済と社会の基礎分析(北野熊喜男博士古稀記念論文集) | ||||
北野熊喜男 | 古稀記念論文集刊行会 | 昭54 | \2,500 | 削除 | |
27. | 金利と物質ー貨幣の交換価値決定原因についての研究ー | ||||
クヌート・ヴィクセル | 高陽書院 | 昭12 | \8,000 | 削除 | |
28. | バーナード理論の経営学的研究(A5-226頁・ヤケ・函・小印消跡あり) | ||||
河野大機 | 千倉書房 | 昭55 | \2,000 | 削除 | |
29. | 教養の経営学(A5-192頁・少ヤケ・カバー) | ||||
斎藤毅憲 | 中央経済社 | S60 | \1,000 | 削除 | |
30. | 農産物生産費調査(米、麦、繭、一般農産物) | ||||
農林省統計調査部 | - | 昭27 | \3,000 | 削除 | |
31. | 最近における東北農業の展開ー戦前との比較ー | ||||
稲葉泰三編 | 農業総合研究所 | 昭33 | \1,000 | 削除 | |
32. | 成長経済下の農家経済 | ||||
後藤傳一郎 | 農政タイムズ社 | 昭40 | \1,000 | 削除 | |
33. | 農業と経済進歩 箱欠 | ||||
E.M.オジャラ | 農林水産業生産性向上会議 | 昭33 | \1,500 | 削除 | |
34. | 過疎問題と山村振興 | ||||
山村振興調査会編 | 古今書院 | 昭44 | \2,500 | 削除 | |
35. | 中国‐社会と文化 第3号(A5、336頁、ヤケ、少歪みあり) | ||||
中国社会文化学会 | - | 1988 | \500 | 削除 | |
36. | 今の、インドと日本ーモノを言う風速計ー | ||||
岳真也 | 情報センター | 1984 | \1,000 | 削除 | |
37. | 東インド農業経済研究 裸本 | ||||
奥田或沢 | 日本出版配給 | 昭18 | \3,000 | 削除 | |
38. | 国文学の新研究 藤村博士帰還記念論文集(A5・154頁、裸本、ヤケ強、少痛) | ||||
中部国文学会 編 | 愛知書院 | S25 | \1,000 | 削除 | |
39. | 国文学解釈と教材の研究 23-4 日本のおんなーその内と外(少線) | ||||
- | 学燈社 | 昭53 | \500 | 削除 | |
40. | ぼく、ひとりでいけるよ | ||||
リリアン=ムーア作 ジョーヤ=フィアメンギ絵 神宮輝夫訳 | 偕成社16×21センチ | 1976 | \1,000 | 削除 | |
41. | オルセー美術館 案内 | ||||
- | オルセー美術館 | 1987 | \600 | 削除 | |
42. | 過去と思索(一) A・I・ゲルツェン 金子幸彦訳 | ||||
- | 世界古典文庫 | 昭22 | \2,000 | 削除 | |
43. | 伊太利紀行 全3冊(ヤケ強、帯付) | ||||
ゲーテ 相良守峯訳 | 岩波文庫 | S25 | \1,000 | 削除 | |
44. | リラ荘殺人事件 | ||||
鮎川哲也 | 角川文庫 | 昭55 | \1,000 | 削除 | |
45. | バンビの歌 - 新潮文庫(初版、351頁、ヤケ、シミ、背少痛) | ||||
フェリクス・ザルテン 著/菊池重三郎 訳 | 新潮社 | S18 | \1,000 | 削除 | |
46. | 玉かつま 上下2冊 | ||||
- | 日本古典全集 | 大15 | \2,000 | 削除 | |
47. | 吾妻鏡第二 | ||||
- | 日本古典全集 | T15 | \1,000 | 削除 | |
48. | 長秋詠藻 山家集 | ||||
- | 日本古典全集 | 昭2 | \1,000 | 削除 | |
49. | 狩谷 齋全集第三 転注説他 日本古典全集(ヤケ) | ||||
与謝野寛・正宗敦夫他編纂校訂 | 日本古典全集刊行会 | T15 | \900 | 削除 | |
50. | 支那思想と日本(ヤケ) | ||||
津田左右吉 | 岩波[ 岩波新書 ] | s15 | \1,000 | 削除 | |
51. | この目で見たソ連ー世界旅行五カ年計画のけっさん報告ー | ||||
大宅壮一 | カッパブックス | 昭37 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |