このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 人文学報 ?163 :教育学18(A5、139頁、ヤケ) | ||||
東京都立大学人文学会 | - | 1983 | \500 | 削除 | |
2. | 構造主義の世界(ヤケ・カバー) | ||||
泉靖一編著 | 大光社 | 昭44 | \700 | 削除 | |
3. | フランス近代の反宗教思想ーリベルタンと地下写本ー | ||||
赤木昭三 | 岩波書店 | 1993 | \4,000 | 削除 | |
4. | 教育時論 第99號(B5、32頁、ヤケ、裏表紙欠落) | ||||
開發社 | - | M21 | \1,500 | 削除 | |
5. | 月桂新誌 第65・66・70〜75・79・80・136号の11冊(ヤケ・蔵印) | ||||
- | 月桂社 | 明13〜14 | \5,000 | 削除 | |
6. | 日本語のスタイルブック(ヤケ) | ||||
樺島忠夫 | 大修館書店 | 1979 | \500 | 削除 | |
7. | 日本言語地図1(縮刷版) 別冊欠 | ||||
国立国語研究所編 | 大蔵省印刷局 | 昭56 | \5,000 | 削除 | |
8. | 人間の言語情報処理 - 言語理解の認知科学 Cognitive Science & Information Processing 12(A5-343頁・カバー・図書館受付印有) | ||||
阿部純一他 | サイエンス社 | 1999 | \1,500 | 削除 | |
9. | 羅馬衰亡史 第二期世界大思想全集6〜10 全5冊揃(B6・裸本・ヤケ・背皮痛・大学蔵、廃棄印・朱線あり) | ||||
ギボン | 春秋社 | 昭4〜6 | \5,000 | 削除 | |
10. | 就業規則論 | ||||
沼田稲次郎 | 東洋経済新報社 | S39 | \2,000 | 削除 | |
11. | 家禄法案ノ要領ト要旨(A5-7頁・ヤケ・シミ・痛有) | ||||
- | - | M30頃 | \3,000 | 削除 | |
12. | 日本右翼の研究(B6、411頁、ヤケ、函) | ||||
木下半治 | 現代評論社 | 1980 | \500 | 削除 | |
13. | 現代史資料 32 満鉄(二)(箱ヤケ) | ||||
伊藤武雄他編 | みすず書房 | 昭41 | \3,000 | 削除 | |
14. | 世界現代史の究明 - 戦争と民族解放闘争の諸問題 | ||||
鈴木正四 | 青木書店 | 1970 | \500 | 削除 | |
15. | 社会主義の20世紀 - 証言で綴る20世紀社会主義(NHKスペシャル第6巻) | ||||
和田春樹・NHK取材班 | 日本放送出版協会 | 1991 | \1,500 | 削除 | |
16. | 昭和19年印刷 国漢文教程乙 第一巻(徳操篇)註釈上・下2冊 (陸軍予科士官学校用)(A5、281・163頁、ヤケ、記名あり) | ||||
- | 教育總監部 | S19 | \3,000 | 削除 | |
17. | 米ソ比較経営学 アメリカ経営技術のソ連による摂取過程と現状(A5・228頁、カバー) | ||||
ジェームズ C・トムソンほか1名 著/片岡信之 監訳/宮坂純一ほか1名 訳 | ナウカ株式会社 | 1986 | \1,500 | 削除 | |
18. | 経営における意思決定の研究 需要・生産・費用の事例研究(A5・173頁、裸本、ヤケ、献署あり) | ||||
正田啓造 | 啓文社 | S47 | \1,000 | 削除 | |
19. | 経済政策学の誕生 経済政策学の発展 2冊揃い | ||||
日本経済政策学会編 | 勁草書房 | 1988 | \2,800 | 削除 | |
20. | 景気論と利子論 205頁 | ||||
伊藤俊夫 | 農業総合研究所 | 昭和33年 | \1,500 | 削除 | |
21. | 今日の食糧問題 | ||||
茨城大学地域総合研究所 | 時潮社 | 1980 | \2,000 | 削除 | |
22. | 熱研資料19 フィリピン・インドネシアにおける畑作関係試験研究事情調査報告書 | ||||
農林省熱帯農業研究センター | - | 昭46 | \1,000 | 削除 | |
23. | バルトリド 欧州殊に露西亜における東洋研究史 | ||||
- | 生活社 | 昭14 | \5,500 | 削除 | |
24. | アジア・太平洋地域の将来展望に関する研究(A4・1026頁) | ||||
総合研究開発機構 | - | 昭60 | \7,000 | 削除 | |
25. | アジア諸国の経済概況 1、2揃 | ||||
アジア経済研究所 | - | 昭55 | \4,000 | 削除 | |
26. | 地域研究講座現代の世界 3 東アジア | ||||
衛藤瀋吉・宮下忠雄ほか編 | ダイヤモンド社 | S45 | \2,000 | 削除 | |
27. | 中国‐社会と文化 第6号(A5、400頁、ヤケ、少歪みあり) | ||||
中国社会文化学会 | - | 1991 | \500 | 削除 | |
28. | The Origin and Early History of the Khasi-Synteng People(22×14、ハードカバー、カバー付) | ||||
Shadap-Sen, Namita Catherine | Firma KLM (Calcutta), INDIA | 1981 | \5,000 | 削除 | |
29. | VIJAYANAGAR RULE IN TAMIL COUNTRY B5・113頁 | ||||
N・KARASHIMAほか | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 | 1988 | \2,500 | 削除 | |
30. | 日本における中東・イスラーム研究文献目録 本冊のみ(B5-787頁) | ||||
- | ユネスコ東アジア文化研究センター | 1992 | \2,000 | 削除 | |
31. | 国文学 解釈と鑑賞 第38巻4号 西鶴・近世小説の源流 | ||||
- | 至文堂 | 1973 | \500 | 削除 | |
32. | ギリシア神話 | ||||
高津春繁 | 岩波新書 | 1970 | \500 | 削除 | |
33. | デザインレビュー | ||||
市田嵩・牧野鉄治 | 日科技連 | 1981 | \1,500 | 削除 | |
34. | 貴族の巣(初・ヤケ・蔵印) | ||||
ツルゲーネフ 馬場哲哉訳 | 世界古典文庫 | 昭24 | \1,000 | 削除 | |
35. | ムツイリ悪魔 | ||||
M.レールモントフ | 日本評論社 世界古典文庫 | S23 | \300 | 削除 | |
36. | 啄木追懐 - 改造文庫(初版、289頁、裸本、ヤケ、シミ、痛、蔵印・記名あり) | ||||
土岐善廣 | 改造社 | S15 | \1,000 | 削除 | |
37. | 思い川 | ||||
宇野浩二 | 角川文庫 | S32 | \1,000 | 削除 | |
38. | 阿國出世 現代戯曲選集(11)(文庫判-317頁・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
額田六福 | 春陽堂 | S2 | \2,000 | 削除 | |
39. | ちいさいモモちゃん(初・カバー) | ||||
松谷みよ子 | 講談社文庫 | 昭50 | \700 | 削除 | |
40. | 近代日本のあゆみ(初・裸本・ヤケ) | ||||
労働者教育協会編 | 三一新書 | 1961 | \1,000 | 削除 | |
41. | 昭和政治秘史 - その一断面(初・帯・ヤケ・少シミ) | ||||
新名丈夫 | 三一新書 | 1961 | \1,000 | 削除 | |
42. | 憲法改正 - あなたはどちらを選ぶか(初版・ヤケ・カバー) | ||||
星野安三郎編 | 三一新書 | 1962 | \500 | 削除 | |
43. | 日本教育発達史ー教育に見る日本の100年ー | ||||
玉城肇 | 三一新書 | 1966 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |