このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 大日本文明協会叢書42号 世界教育史要 | ||||
| 大日本文明協会 | 大日本文明協会 | 明43 | \3,000 | 削除 | |
| 2. | 東南アジア研究 通巻1 20号のうち、2・10号の2冊欠 18冊(B5・ヤケ・図書館印、丸印有) | ||||
| - | 東南アジア研究センター(京都大学) | 1963 67 | \10,000 | 削除 | |
| 3. | 西洋近世哲学思想要論 : 七大学説とその新展開の試み(A5、212頁、ヤケ、函) | ||||
| 池田善昭 | 晃洋書房 | 1974 | \5,000 | 削除 | |
| 4. | 日本精神と日本佛教(B6、274頁、ヤケ強、函、正誤表付き) | ||||
| 矢吹慶輝 | 佛教聯合會 | s10 | \700 | 削除 | |
| 5. | 内村鑑三日録 1897 1900 ジャーナリスト時代(B6-379頁、カバー・帯) | ||||
| 鈴木範久 | 教文館 | 1994 | \2,000 | 削除 | |
| 6. | 異文化間教育 36 - 特集 異文化間教育におけるエクイティ 高等学校教育における公正さの構築(A5・180頁) | ||||
| 異文化間教育学会紀要編集委員会 編 | 異文化間教育学会 | 2012 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | 科学・教育・随想 | ||||
| 玉虫文一 | 岩波書店 | S45 | \600 | 削除 | |
| 8. | 考古学研究 通巻105号 後期古墳の編成秩序とその展開他(A5-128頁) | ||||
| - | 考古学研究会 | 1980 | \600 | 削除 | |
| 9. | 調布市下布田遺跡ー54年度範囲確認調査ー - 上石原(宮上)遺跡(蔵印・46頁) | ||||
| 調布市遺跡調査会 | 調布市教育委員会 | S54 | \2,500 | 削除 | |
| 10. | 逗子市文化財調査報告書 第一集 - 神武寺 | ||||
| 逗子市教育委員会 | 同委員会 | S45 | \2,000 | 削除 | |
| 11. | 武蔵国府の調査6 - 国府関連遺跡調査昭和53年度概報3・パークハイム府中建設地の調査(蔵印・19頁) | ||||
| 府中市遺跡調査会 | 同市教育委員会 | S54 | \900 | 削除 | |
| 12. | 武蔵国分寺遺跡発掘調査概報6 - 市公共下水道南部地区15号工事に伴う調査(蔵印・71頁) | ||||
| 武蔵国分寺遺跡調査団 | 同調査会 | 1982 | \1,100 | 削除 | |
| 13. | 早物語覚え書(A5-320頁・ヤケ・函) | ||||
| 安間 清 | 甲陽書房 | S39 | \1,000 | 削除 | |
| 14. | 田植歌謡と儀礼の研究(A5-1020頁・ヤケ・函・見返しに出版祝の寄書有・祝のハガキ、手紙、写真多数付) | ||||
| 渡邊昭五 | 三弥井書店 | S48 | \3,000 | 削除 | |
| 15. | 補 日本民家史(A5-784頁、ヤケ強、函痛) | ||||
| 藤田元春著 | 刀江書院 | s18 | \1,500 | 削除 | |
| 16. | 日本職人史百話 日本職人史の研究 6(函) | ||||
| 遠藤元男 | 雄山閣 | 昭60 | \2,000 | 削除 | |
| 17. | 北海道百年 (上) 開拓使・三県時代編(A5,311頁、ヤケ、カバー少痛) | ||||
| 北海道新聞社 | - | S43 | \500 | 削除 | |
| 18. | 愛媛篤農伝(B6-262頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 玉井 豐 | 愛農刊行会 | S44 | \3,000 | 削除 | |
| 19. | 炎の軌跡 - 土佐企業人物語(B6-190頁・ヤケ・ビニカバー) | ||||
| 高知新聞社広告局編 | 高知新聞社 | S53 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | 土佐勤王党始末 - 武市半平太と山内容堂(B6-238頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 嶋岡晨 | 新人物往来社 | S53 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | 古代対外関係史の研究(A5-665頁・ヤケ・函) | ||||
| 鈴木靖民 | 吉川弘文館 | S60 | \8,500 | 削除 | |
| 22. | 徳川鎖国 - 幕藩封建体制の構造(A5-301頁・ヤケ・函欠・少痛) | ||||
| 小林良正 | 三和書房 | S29 | \700 | 削除 | |
| 23. | 日光御成道鳩ヶ谷宿本陣 船戸家文書(A5、421頁、函欠) | ||||
| 船津喜助編 | 船津喜助 | S52 | \800 | 削除 | |
| 24. | キリシタン研究 第四輯(A5・414頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| キリシタン文化研究会 | 洋々社 | 1957 | \1,500 | 削除 | |
| 25. | 日本近代国家の成立と革命情勢(A5-519頁・ヤケ・函) | ||||
| 依田憙家 | 八木書店 | 昭46 | \2,500 | 削除 | |
| 26. | 特集 連合艦隊かく戦えり 別冊歴史読本 '86夏季特別号 | ||||
| 田中満儀 | 新人物往来社 | 昭61 | \500 | 削除 | |
| 27. | 現代の権利闘争 (ヤケ、函) | ||||
| 沼田稲次郎 | 労働旬報社 | S41 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | 中央公論 (第70年第10号 通巻805号) :行き悩む日ソ交渉(A5、312頁、ヤケ) | ||||
| - | 中央公論社 | S30 | \500 | 削除 | |
| 29. | ジュリスト 694 刑事鑑定の現状と問題点 内申書裁判 | ||||
| - | 有斐閣 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 戦後改革 2国際環境(A5-407頁・ヤケ・函) | ||||
| 東京大学社会科学研究所編 | 東京大学出版会 | 1974 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 詩集 にんげんをかえせ(B6-206頁・カバー・帯) | ||||
| 峠 三吉 | 新日本出版社 | 1996 | \500 | 削除 | |
| 32. | ドキュメント現代史5 大恐慌とニューディール | ||||
| 新川健三郎編 | 平凡社 | 昭50 | \1,000 | 削除 | |
| 33. | [極秘]軽金属関係資料 満州・五箇年計画立案書類 第2編第5巻(A5-374頁) | ||||
| 南満州鉄道株式会社調査部編 | 龍渓書舎 | 1980 | \5,000 | 削除 | |
| 34. | 資本と土地所有 | ||||
| 土地制度史学会編 | 農林統計協会 | 昭35 | \1,000 | 削除 | |
| 35. | 林業試験場年報 (平成15年度)(A4、79頁) | ||||
| - | 東京都林業試験場 | H16 | \500 | 削除 | |
| 36. | 郁達夫資料総目録 附年譜 上下2冊 | ||||
| 伊藤虎丸ほか編 | 東京大学東洋文化研究所 | 1989 | \7,000 | 削除 | |
| 37. | 北京追想(A5,214頁、ヤケ、カバー少痛、帯) | ||||
| 臼井武夫 | 東方書店 | 1983 | \500 | 削除 | |
| 38. | 日本中国学会報 第50集(B5、343頁) | ||||
| - | 日本中國學會 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 39. | デラシネの旗(改訂6刷、B6、227頁、ヤケ、カバー・帯) | ||||
| 五木寛之 | 文藝春秋 | S48 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 日本逸話全集 少シミ | ||||
| 田中貢太郎 | 桃源社 | 昭47 | \800 | 削除 | |
| 41. | 写生派歌人の研究 箱痛 | ||||
| 北住敏夫 | 宝文館 | 昭34 | \800 | 削除 | |
| 42. | 永田義夫詩集 | ||||
| 永田義夫 | ろごすの会 | 1986 | \1,500 | 削除 | |
| 43. | ワンダー・ブック 2巻 A WONDER BOOK FOR BOYS AND GIRLS(Volume 2) - 研究社英文訳註叢書(新書判・189頁、カバー、ヤケ強、少シミ、少書込・記名消し跡あり) | ||||
| ホオソーン 作/高垣松雄 訳註 | 研究社 | S25 | \2,500 | 削除 | |
| 44. | THE CELTIC REVIEW Vol.1〜10(1904〜1916)を5分冊に合本製本(A5・ハードカバー) | ||||
| - | Nendeln Liechtenstein | 1975 | \30,000 | 削除 | |
| 45. | 狂言楽師と娘(初版・B6-355頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| ドストイエフスキー 高崎徹訳 | 青年評論社 | S23 | \2,000 | 削除 | |
| 46. | エーコの文学講義 - 小説の森散策(B6-240頁・カバー・帯・天シミ) | ||||
| ウンベルト・エーコ | 岩波書店 | 1996 | \800 | 削除 | |
| 47. | 原色 日本のコイン(A5変、106頁、ヤケ強、ビニカバー) | ||||
| 造幣局泉友会編 | 朝日新聞社 | S42 | \500 | 削除 | |
| 48. | キアズマ型の説 植物学総説9(B6-207頁・ヤケ強・カバー痛・記名、名印有) | ||||
| 前田威成 | 内田老鶴圃 | S18 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | 音楽の歴史[改訳] | ||||
| ベルナール・シャンピニュール | 白水社[ 文庫クセジュ ] | 2001 | \500 | 削除 | |
| 50. | 日本の官僚(ヤケ) | ||||
| 田原総一朗 | 文春文庫 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | 芭蕉・去来 (創元選書69)(B6-281,6頁8版、少痛、ヤケ強) | ||||
| 潁原退蔵 | 創元社 | S21 | \400 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |