このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 妙好人伝 巻之上・下 2冊(B6、2冊、裸本、ヤケ強、痛あり) | ||||
- | 興教書院、顕道書院 | T19 | \3,000 | 削除 | |
2. | ブッダ・ゴータマの弟子たち(B6、333頁、ヤケ、カバー、線引・書き込みあり) | ||||
増谷文雄 | 講談社 | 1971 | \700 | 削除 | |
3. | 障害者教育研究 第9号 特集・障害者教育 その進路(A5・157頁、ヤケ、カバー) | ||||
障害者の教育権を実現する会 編 | 現代ジャーナリズム出版会 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
4. | 教授の実際に応用したる児童心理学(A5-313頁・ヤケ強) | ||||
関 寛之 | 文化書房 | S9 | \2,000 | 削除 | |
5. | 言語文化接触に関する研究 第6号 調査報告「中国周辺部における言語接触と社会文化変容-漢族文化と非漢族文化との相互関係-」(B5-336頁) | ||||
中嶋幹起編 | 東京外国語大学ジア・アフリカ言語文化研究所 | 1993 | \3,000 | 削除 | |
6. | 佛語動詞変化法(B6-186頁・初版・裸本・ヤケ) | ||||
横山正幸・大井伊太郎編 | 神田三オ社他 | M42 | \5,000 | 削除 | |
7. | 国際日本文化研究センター紀要 日本研究 第19集 (B5、427頁) | ||||
河合隼雄/監修 | 角川書店 | H11 | \2,000 | 削除 | |
8. | 家畜のきた道 - 動物の文化史 2(B6・187頁、ヤケ、カバー) | ||||
H・デンベック 著/小西正泰ほか1名 訳 | 築地書館株式会社 | 1979 | \700 | 削除 | |
9. | 雄牛とコンドル : アンデス社会の儀礼と民話(B6、355頁、ヤケ、カバー) | ||||
友枝啓泰 | 岩波書店 | 1986 | \700 | 削除 | |
10. | ヨーロッパ古代史論考(B5・512頁、ヤケ、函) | ||||
角田文衛 | 平凡社 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
11. | ローマ(羅馬)帝国没落史観 裸本 | ||||
大類伸監修 | タイムス出版社 | 昭19 | \1,000 | 削除 | |
12. | 第2次 郵政省職員組合組織状況表(B5、156頁、ヤケ、少痛、大学蔵印) | ||||
郵政省大臣官房人事部管理課調査係 | - | S26 | \2,000 | 削除 | |
13. | 労働問題研究第2集 総評のゆくえ(A5-142頁・ヤケ) | ||||
藤田若雄・清水一編 | 亜紀書房 | 1970 | \1,500 | 削除 | |
14. | 官公労働争議権の研究ーアメリカ法からの示唆ー(A5、函、ヤケ) | ||||
桑原昌宏 | ミネルヴァ書房 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
15. | 破防法裁判傍聴記 | ||||
浅田光輝 | れんが書房 | 1974 | \2,500 | 削除 | |
16. | 平時国際法論(高覧印) | ||||
古屋眞一 | 学校法人山梨学院 | S56 | \3,000 | 削除 | |
17. | 民法講和 中巻(函ヤケ) | ||||
末弘嚴太郎 | 岩波書店 | 昭47 | \1,000 | 削除 | |
18. | 自決権の理論と現実 | ||||
曽我英雄 | 敬文堂 | 1993 | \800 | 削除 | |
19. | (仏文)Meditations Pascaliennes(B6、316頁、ペーパーバック) | ||||
Pierre Bourdieu (著) | Editions du Seuil | 1997 | \10,000 | 削除 | |
20. | アダム・スミスの経済思想 増補改訂(箱欠・少線) | ||||
谷口彌五郎 | 同文館 | T13 | \2,000 | 削除 | |
21. | 国際企業論(A5-272頁・ヤケ・函) | ||||
磯田敬一郎 | ミネルヴァ書房 | 1976 | \1,500 | 削除 | |
22. | 現代経済学と公共政策 | ||||
池上惇 | 青木書店 | 1996 | \1,000 | 削除 | |
23. | マクロ経済政策 - 歴史・理論・政治(A5-297頁・カバー) | ||||
S.M.シェフリン | 昭和堂 | 1992 | \1,000 | 削除 | |
24. | アングラ・マネーー日本を動かす地下経済の解剖ー | ||||
斎藤清一郎 | 講談社 | S57 | \800 | 削除 | |
25. | 日本煙草経済論(ヤケ、函) | ||||
服部満江 | 東大出版会 | 1957 | \500 | 削除 | |
26. | 昭和4年 日本外国貿易年表 中篇(B5-467頁・ヤケ・蔵印・ラベル) | ||||
大蔵省編纂 | 内閣印刷局 | S7 | \5,000 | 削除 | |
27. | 郵政百年史資料14 駅逓局類聚摘要録 箱欠 | ||||
郵政省編 | 吉川弘文館 | 昭43 | \5,000 | 削除 | |
28. | 公営企業金融公庫五年史(A5-527頁・裸本・ヤケ・印消跡・ラベル跡) | ||||
公営企業金融公庫 | - | 昭37 | \1,000 | 削除 | |
29. | キイランド短編集 帯 | ||||
キイランド 前田晃訳 | 岩波文庫 | 昭14 | \1,500 | 削除 | |
30. | 鏡のなかの鏡 - 迷宮 | ||||
ミヒャエル・エンデ 丘沢静也訳 | 岩波現代文庫 | 2003 | \500 | 削除 | |
31. | 新村出選集 第一巻、二巻 南蛮篇 カバー破れ | ||||
- | 養徳社 | 昭和18 | \4,800 | 削除 | |
32. | 常陸国風土記の史的概観 | ||||
河野辰男 | 崙書房 | 昭和52 | \4,500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |