このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 京都大学人文科学研究所 欧文図書目録 昭和14年12月〜昭和25年3月(B5-194頁・少ヤケ) | ||||
| - | 京都大学人文科学研究所 | 昭49 | \1,000 | 削除 | |
| 2. | 中日欧対照 世界地名人名辞典(A5-744頁、ヤケ、函) | ||||
| 竹之内安巳 | 国書刊行会 | 昭和53年 | \5,000 | 削除 | |
| 3. | 世界文学辞典(1493頁・ヤケ・函少痛) | ||||
| 主幹 齋藤勇 | 研究社 | S29 | \3,000 | 削除 | |
| 4. | 季刊人類学 5ー3 トングウェ族の生計維持機構他 | ||||
| - | 講談社 | 1974 | \1,500 | 削除 | |
| 5. | 日本週報 第221号 各党は何をもって戦う他(A5-50頁・ヤケ) | ||||
| - | 日本週報社 | 昭27 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | ユートピアの終焉 ー過剰・抑圧・暴力ー(B6、193頁、ヤケ、カバー) | ||||
| ヘルベルト・マルクーゼ | 合同出版(合同叢書) | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | 国訳一切経 律部22 根本説一切有部蕊芻毘奈耶外五律(A5、ヤケ、小口点シミ、、函少シミ) | ||||
| - | 大東出版 | s9 | \900 | 削除 | |
| 8. | フロイトとユング - 精神分析運動とヨーロッパ知識社会(B6-567頁・カバー・帯) | ||||
| 上山安敏 | 岩波書店 | 1989 | \1,500 | 削除 | |
| 9. | 精神病者の魂への道 | ||||
| シュヴィング | みすず書房 | 1973 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | 教學叢書 第5輯=日本哲學の先蹤ほか(A5、228頁、ヤケ強、シミ・線引・記名あり) | ||||
| 田邊元.栗田元次.鈴木大拙.竹岡勝也.伍堂卓雄 | 印刷局 | S19 | \500 | 削除 | |
| 11. | 教育社会学研究 第11集 - 特集 学級集団の分析(A5 127頁 ヤケ強) | ||||
| 日本教育社会学会 | 東洋館出版社 | S32 | \2,500 | 削除 | |
| 12. | 日本教育先哲叢書10 廣瀬淡窓(B6-247頁・ヤケ・函欠、少痛) | ||||
| 小西重直 | 文教書院 | 昭18 | \500 | 削除 | |
| 13. | 国語国文 第80巻第1号(通巻917号) :小林直樹・内田順子・木田章義(A5、49頁) | ||||
| 京都大学文学部国語学国文学研究室編 | 中央図書出版社 | H16 | \500 | 削除 | |
| 14. | 長野県史 考古資料編 全5冊揃(全4巻)(蔵印) | ||||
| 長野県編 | - | 昭56 | \25,000 | 削除 | |
| 15. | 氷見市埋蔵文化財分布調査報告5 埋蔵文化財調査報告第25冊 | ||||
| 氷見市教育委員会 富山大学考古学研究室 | 氷見市教育委員会 富山大学考古学研究室 | 1997 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 神道考古学講座 第六巻 関係特論 | ||||
| 大場磐雄編 | 雄山閣 | 昭48 | \1,900 | 削除 | |
| 17. | 古代金属文化史 - その化学的研究(A5-242頁・ヤケ・カバー少痛) | ||||
| 道野鶴松 | 朝倉書店 | S42 | \4,000 | 削除 | |
| 18. | 考古資料の見方《遺跡編》 地方史マニュアル(5)(函) | ||||
| 甘粕健編 | 柏書房 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 19. | 桜井市内埋蔵文化財 1995年度 発掘調査報告書1(A4、68頁、図版36頁、ヤケ) | ||||
| 桜井市文化財協会 | - | 1996 | \1,000 | 削除 | |
| 20. | 山上会館・御殿下記念館地点 東京大学本郷構内の遺跡 全3分冊揃 - 東京大学埋蔵文化財調査室発掘調査報告書4(附図付) | ||||
| 東京大学埋蔵文化財調査室編 | - | 1990 | \6,000 | 削除 | |
| 21. | 鹿の子遺跡発掘調査報告書(第3次)(蔵印 116頁) | ||||
| 茨城県石岡市教育委員会 | - | 昭62 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 小金線 - 小金線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告(蔵印 321頁) | ||||
| 日本鉄道建設公団 千葉県都市公社 | - | 昭48 | \4,500 | 削除 | |
| 23. | 上今泉6丁目遺跡(蔵印 10頁) | ||||
| 海老名市上今泉6丁目遺跡調査団 | - | 1991 | \700 | 削除 | |
| 24. | 神奈川県小田原市 森上遺跡第1・2・3地点発掘調査報告書 | ||||
| 小田原市No.114遺跡発掘調査団編 | - | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 神奈川県小田原市 瀧之前遺跡発掘調査報告書(56頁) | ||||
| 小田原市No.3遺跡発掘調査団編 | - | 1995 | \1,000 | 削除 | |
| 26. | 神奈川県津久井郡津久井町 太井己遺跡発掘調査報告書 - 608ー3地区及び627ー1地区(40頁) | ||||
| 太井己遺跡発掘調査団編 | - | 1995 | \500 | 削除 | |
| 27. | 秦野市No.143遺跡(蔵印・11頁) | ||||
| 神奈川県秦野市No.143遺跡調査団 | - | H1 | \700 | 削除 | |
| 28. | 瑞浪陶磁資料館図録 - 東濃西部歴史民俗資料館(B5-101頁) | ||||
| 東濃西部歴史民俗資料館編瑞浪陶磁資料館編 | - | 平3 | \1,000 | 削除 | |
| 29. | 成増一丁目遺跡(東京都板橋区)(蔵印 352頁) | ||||
| 同調査会・板橋区教育委員会 | - | 1981 | \1,700 | 削除 | |
| 30. | 相原二本松遺跡(蔵印 96頁) | ||||
| 同発掘調査団 | - | 昭54 | \1,200 | 削除 | |
| 31. | 婚姻・誕生・葬礼(A5-519頁・裸本・ヤケ・蔵印・少線・見出貼付) | ||||
| 萩原正徳 | 一誠社 | S8 | \7,000 | 削除 | |
| 32. | 暮らしの中の民俗学1 一日(B6-258頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| 新谷尚紀 波平恵美子 湯川洋司 編 | 吉川弘文館 | 2003 | \1,000 | 削除 | |
| 33. | 民具の伝承 有形文化の系譜(下) - 常民文化叢書 11(A5・300頁、函) | ||||
| 小野重朗 | 慶友社 | S60 | \500 | 削除 | |
| 34. | 辻堂の習俗 5 宮崎県 無形の民俗文化財記録第55集(A5-158頁) | ||||
| - | 文化庁文化財部 | H21 | \1,500 | 削除 | |
| 35. | 紡織習俗 3 三重県 無形の民俗文化財記録第53集(A5-108頁) | ||||
| - | 文化庁文化財部 | H20 | \1,500 | 削除 | |
| 36. | 山村に生きる人びと(B6、310頁、ヤケ、シミ、カバー痛) | ||||
| 菅野新一 | 未来社 | 1961 | \1,000 | 削除 | |
| 37. | 中部地方の民家(A5-303頁・ヤケ・函) | ||||
| 丹生谷 章 | 明玄書房 | S44 | \1,500 | 削除 | |
| 38. | 日本服飾史(B6-359頁・裸本・ヤケ・蔵印有) | ||||
| 櫻井 秀 | 雄山閣 | S4 | \700 | 削除 | |
| 39. | 校本物類称呼諸国方言索引(裸本・少虫) | ||||
| 吉澤義則 | 立命館出版部 | S8 | \3,000 | 削除 | |
| 40. | 国史と民俗学 | ||||
| 柳田國男 | 六人社 | S23 | \500 | 削除 | |
| 41. | 日本における歴史学の発達と現状(日本史・東洋史・西洋史)(ヤケ、函少痛) | ||||
| 国際歴史学会日本国内委員会編 | 東京大学出版会 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
| 42. | 日本における歴史学の発達と現状(日本史・東洋史・西洋史)3 | ||||
| 国際歴史学会日本国内委員会編 | 東京大学出版会 | 1969 | \1,000 | 削除 | |
| 43. | 日本史 ー史料演習ー | ||||
| 藤本・井上光貞編 | 東京大学出版会 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 44. | 対談 古代文化の謎をめぐって | ||||
| 上田正昭・大林太良ほか | 社会思想社 | S52 | \500 | 削除 | |
| 45. | 關八州名墓誌 1・2 全2冊揃 - 続日本史籍協会叢書 第5期(A5、ヤケ、函少痛) | ||||
| 日本史籍協会 編 | 東京大学出版会 | 1982 | \10,000 | 削除 | |
| 46. | 一向一揆 日本歴史新書 - 封建社会の形成と真宗の関係(カバーヤケ) | ||||
| 笠原一男 | 至文堂 | 昭48 | \500 | 削除 | |
| 47. | 日本歴史新書 信長と秀吉 | ||||
| 奥野高広 | 至文堂 | S30 | \500 | 削除 | |
| 48. | 日本歴史新書 壬申の乱 | ||||
| 亀田隆之 | 至文堂 | S36 | \500 | 削除 | |
| 49. | 歴史における民族の形成ー1975年度歴史学研究会大会報告ー | ||||
| 歴史學研究會編 歴史學研究別冊特集 | 青木書店 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
| 50. | 歴史公論ー近代アジアのなかの中国と日本ー | ||||
| - | 雄山閣 | 昭54 | \500 | 削除 | |
| 51. | 独逸の統制経済と戦時体制(A5-72頁・ヤケ・少痛) | ||||
| 森川覚三 述 | 日本商工倶楽部 | S15 | \2,000 | 削除 | |
| 52. | 都市国家と経済 史学叢書(B6-400頁・ヤケ強・カバー、虫食いあり) | ||||
| ハーゼブレック | 創元社 | S18 | \1,500 | 削除 | |
| 53. | 中世ヨーロッパ都市と市民文化 - 創文社歴史学叢書(B6・194頁、ヤケ、カバー) | ||||
| フリッツ・レーリヒ 著/魚住昌良ほか1名 訳 | 創文社 | s53 | \500 | 削除 | |
| 54. | 近代英国 - その展開(B6-282頁・少ヤケ・カバー・帯) | ||||
| ルイ・カザミヤン | 創文社歴史学叢書 | S48 | \1,000 | 削除 | |
| 55. | 歴史の論理 - 「封建」から近代へ 人間科学叢書6(A5-227頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 大谷瑞郎 | 刀水書房 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
| 56. | 唯物史観欧州古代史(B6-408頁・ヤケ・カバー・蔵印) | ||||
| ソ連大百科辞典版 西雅雄訳 | 白揚社出版 | S12 | \1,500 | 削除 | |
| 57. | ルネサンスの人間像 増補新版(B6、221頁、ヤケ、函痛) | ||||
| 平井正穂 | 八潮出版社 | 1977 | \500 | 削除 | |
| 58. | 西洋史論叢 政治と思想 <長寿吉博士還暦記念> | ||||
| 同刊行会編 | 冨山房 | 昭和18年 | \1,800 | 削除 | |
| 59. | 誤解 :ヨーロッパVS日本(B6、330頁、ヤケ、カバー、ビニカバー付) | ||||
| エンディミヨン・ウィルキンソン 徳岡孝夫訳 | 中央公論社 | S56 | \500 | 削除 | |
| 60. | 神話としての情報社会 | ||||
| ジェニファー・D・スラック フレッド・フェジェス編 | 日本評論社 | 1990 | \2,000 | 削除 | |
| 61. | 現代世界の地域社会 - 重層する実相への社会学的視座 | ||||
| 北川隆吉他編 | 有信堂 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
| 62. | 人間行動学 蔵印 | ||||
| 南博 | 岩波書店 | 1980 | \2,500 | 削除 | |
| 63. | 変動期における生活意識と行動(A5-279頁・函ヤケ) | ||||
| 国民生活センター編 | 金子書房 | 1978 | \1,300 | 削除 | |
| 64. | 革命前夜のフランス農民 | ||||
| ルッチスキー | 未来社 社会科学ゼミナール | 1957 | \500 | 削除 | |
| 65. | モーゼス・ヘスと観念弁証法の諸問題 社会科学ゼミナール56 少線 | ||||
| ルカーチ | 未来社 | 1972 | \1,000 | 削除 | |
| 66. | 「旧労働三法」立法関係資料等目録 - 松岡三郎教授資料 [東京大学社会科学研究所文献資料目録第5冊](B5-40頁・ヤケ) | ||||
| - | 東京大学社会科学研究所 | S51 | \2,000 | 削除 | |
| 67. | 東京大学社会科学研究所所蔵 岡野鑑記旧蔵資料目録(B5-横本89頁) | ||||
| - | 東京大学社会科学研究所 | 1990 | \2,000 | 削除 | |
| 68. | 社会科学の諸方法(B6-491頁・ヤケ・函) | ||||
| M.デュヴェルジェ | 勁草書房 | 1974 | \500 | 削除 | |
| 69. | 社会科学 第3巻第1号 農村問題研究 | ||||
| - | 改造社 | 大16 | \2,000 | 削除 | |
| 70. | 昭和29年労働経済の分析 内外労働資料第50集(A5-391頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 労働省大臣官房労働統計調査部 | 同調査部 | S29 | \2,500 | 削除 | |
| 71. | 職工事情 全1冊(函・ヤケ) | ||||
| 農商務省商工局編 | 名著刊行会 | 1967 | \900 | 削除 | |
| 72. | 労働問題研究の方法 社会政策学会年報第20集 | ||||
| 黒川俊雄編 | 御茶の水書房 | 1976 | \1,000 | 削除 | |
| 73. | 現代新聞考 | ||||
| 繁村長孝 | 学陽書房 | S52 | \500 | 削除 | |
| 74. | 近代国家と言論の自由 | ||||
| エドワード G・ヒュードン | 自由アジア社 | S40 | \1,700 | 削除 | |
| 75. | 障壁を破る | ||||
| ケント・クーパー | 新聞通信調査会 | 1967 | \2,000 | 削除 | |
| 76. | 外国の新聞と雑誌 438号 戦争と両米貿易他(A5-186頁・ヤケ・蔵印) | ||||
| 佐久間秀雄編 | 日本読書協会事務所[ 日本読書協会会報 ] | S15 | \2,000 | 削除 | |
| 77. | 外国の新聞と雑誌 440号 米国軍備の真相他(A5-159頁・ヤケ・蔵印) | ||||
| 佐久間秀雄編 | 日本読書協会事務所[ 日本読書協会会報 ] | S15 | \2,000 | 削除 | |
| 78. | 外国の新聞と雑誌 446号 開戦六ヶ月他(A5-174頁・ヤケ・蔵印・ラベル) | ||||
| 佐久間秀雄編 | 日本読書協会事務所[ 日本読書協会会報 ] | S15 | \2,000 | 削除 | |
| 79. | ブリッジブック医事法 (ブリッジブックシリーズ)(B6、268頁、カバー付き) | ||||
| 甲斐克則 編 | 信山社 | 2008 | \1,000 | 削除 | |
| 80. | 自由と正義 32卷8号 特集・弁護士と団体活動 | ||||
| - | 日本弁護士連合会 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 81. | ルーズヴェルト政権10年史(B6-449頁・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
| 百々正雄 | 東京日日新聞社/大阪毎日新聞社 | S17 | \500 | 削除 | |
| 82. | 永遠のジャポン - 異郷に眠るフランス人たち | ||||
| 富田仁 | 早稲田大学出版部 | 1981 | \1,500 | 削除 | |
| 83. | 総選挙に対してとるべき国民の態度 -浅沼委員長の急死に思う-(B5、孔版、46頁、ヤケ、紐綴じ) | ||||
| 全日本国民連盟 | - | S35 | \3,000 | 削除 | |
| 84. | 死の夏 - 毒雲の流れた街(B6-233頁・ヤケ・カバー) | ||||
| ジョンG.フラー | アンヴィエル | 1978 | \600 | 削除 | |
| 85. | 日本トピックス 第3巻第7号 何人の日本人がソ連に残っているか?(B6-160頁・ヤケ) | ||||
| - | サンライズ書房 | 昭25 | \2,000 | 削除 | |
| 86. | 独裁から民主主義へースペインと日本ー | ||||
| 長谷川高生 | ミネルヴァ書房 | 1999 | \1,500 | 削除 | |
| 87. | 昭和史最大のスパイ・M : 日本共産党を壊滅させた男 <Wac bunko>(B6、395頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 小林峻一, 鈴木隆一 | ワック | 2006 | \1,000 | 削除 | |
| 88. | 科学は自殺する - 殺人兵器への抵抗(B6-268頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 菅井準一・林克也 | 磯部書房 | S28 | \2,000 | 削除 | |
| 89. | コンピューター200年史 : 情報マシーン開発物語(A5、341頁、カバー) | ||||
| M.キャンベルーケリー, W.アスプレイ 著 ; 山本菊男 訳 | 海文堂 | 2006 | \3,000 | 削除 | |
| 90. | 内幕 日本を操ってきた権力の裏面史(B6、265頁、ヤケ、カバー、少マーカー) | ||||
| 加納 明弘、 高野 孟 | 学陽書房 | S54 | \500 | 削除 | |
| 91. | Why Japan? 原爆投下のシナリオ(B6-298頁・ヤケ・カバー) | ||||
| アージュン・マキジャニ他 | 教育社 | 1985 | \600 | 削除 | |
| 92. | 実務必携 (日本共産党資料)(小冊子、62頁、ヤケ強、少痛) | ||||
| 原鉄雄・杉浦雄平・日野明 | 建設社 | 1951 | \5,000 | 削除 | |
| 93. | 国家と情報 警視庁公安部「イスラム捜査」流出資料を読む(A5、394頁、カバー・帯) | ||||
| 青木理, 梓澤和幸, 河崎健一郎 編著 | 現代書館 | 2011 | \2,000 | 削除 | |
| 94. | 戦後日本共産党の二重帳簿(B6、334頁、ヤケ、カバー・帯) | ||||
| 亀山幸三 | 現代評論社 | 1978 | \2,500 | 削除 | |
| 95. | 警察黒書(A5、414頁、ヤケ、カバー・帯) | ||||
| 野村平爾・大野達三・他編 | 労働旬報社 | S44 | \500 | 削除 | |
| 96. | 松川十五年ー真実の勝利のためにー | ||||
| 松川事件対策協議会、松川運動史編纂委員会編 | 労働旬報社 | 昭39 | \1,000 | 削除 | |
| 97. | われらの時代に起ったこと - 原爆開発と12人の科学者(B6変-334頁・ヤケ・カバー) | ||||
| J.ウィルソン編 | 岩波書店[ 岩波現代選書NS ] | 1979 | \700 | 削除 | |
| 98. | 広島 戦争と都市 - 岩波写真文庫 72(A5・64頁、ヤケ) | ||||
| - | 岩波書店 | 1952 | \1,000 | 削除 | |
| 99. | きみはヒロシマを見たか COME,SEE HIROSHIMA(A5・39頁、少ヤケ) | ||||
| 日本放送出版協会 原作/デビット・スウェインほか 編訳 | 三友社出版 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
| 100. | ヒロシマの夜の病棟から - 被爆者日記抄(B6-264頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 田村慶子 | 太平出版社 | 1977 | \700 | 削除 | |
| 101. | ヒロシマに生き征く - 一被爆者の手記(B6-267頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 松室一雄 | 第三文明社 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 102. | 広島長崎 原爆被爆体験記 第二集 附・後遺症の報告(B6・285頁、ヤケ、カバー、日付記あり) | ||||
| 長門大津原爆被爆者友の会 編 | 長門時事新聞社 | H2 | \1,500 | 削除 | |
| 103. | 詩集 八月十五日(A5-144頁・カバー・線引有) | ||||
| 田村昌由 | 日本未来派の会 | S48 | \1,000 | 削除 | |
| 104. | アイオイ橋の人影(A5変-157頁・ヤケ・カバー) | ||||
| オフチンニコフ 北畑静子訳 | 冨山房 | 昭49 | \1,000 | 削除 | |
| 105. | ヒロシマ日記(B6-304頁・初版・ヤケ・カバー) | ||||
| 蜂谷道彦 | 法政大学出版局 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
| 106. | ヒロシマで核を考える(B6-306頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 熊田重克 | 労働教育センター | 1978 | \2,000 | 削除 | |
| 107. | ヒロシマの母の遺産(B6-198頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 石田明 | 労働教育センター | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 108. | 日本の裁判制度 (鹿地亘旧蔵書)(198頁、ヤケ、シミ、蔵印・ラベル・線引・書込みあり) | ||||
| 大内兵衛、我妻栄 | 岩波新書 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
| 109. | 矢澤邦彦歌集 ちゝの実抄 (鹿地亘旧蔵書)(B6、148頁、裸本、ヤケ、献呈署名・蔵印・ラベル、線引・書込みあり) | ||||
| 矢澤邦彦 | 私家本 | S28 | \3,000 | 削除 | |
| 110. | 歌集 渓 (鹿地亘旧蔵書)(B6、孔版223頁、ヤケ、蔵印・ラベル、線引・書込みあり) | ||||
| 貞許駒雄 | 私家本 限定21/70 | S31 | \5,000 | 削除 | |
| 111. | 安保条約下の日本 新日本新書 (鹿地亘旧蔵書)(新書、ヤケ、線引・書込・蔵印・ラベルあり) | ||||
| 川端治 | 新日本出版 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
| 112. | 共和国 1 特集・「反大学」は構築の論理か(B5変-280頁・ヤケ・記名) | ||||
| 清川光二他編 | 合同出版 | 1969 | \3,000 | 削除 | |
| 113. | 共産主義 16 《特集》反帝戦線第9回大会基調報告-組織報告・政治報告・プロレタリアートの団結の原理とは(A5-138頁) | ||||
| 共産主義者同盟編 | 蜂起社 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 114. | 文藝春秋 2月臨時増刊号 - 90年代世界はどうなる日本はどうなる(A5-406頁・少ヤケ) | ||||
| - | 文藝春秋 | 平2 | \1,000 | 削除 | |
| 115. | 戦時経済と海運国策 戦時経済国策大系7(A5、502頁、ヤケ強、小口点シミ、函少痛) | ||||
| 尾関将玄 | 産業経済学会 | S16 | \2,000 | 削除 | |
| 116. | 馬事便覧(B6-53頁・ヤケ・記名) | ||||
| - | 陸軍予科士官学校 | 昭17 | \3,000 | 削除 | |
| 117. | 勅語講話 第1〜24回合本 偕行社記事第209号附録(B6-368頁・裏表紙欠落・ヤケ・小印・少痛) | ||||
| 齋藤戒三編 | 偕行社 | M33 | \5,000 | 削除 | |
| 118. | 古希記念出版 法制史・軍事史研究業績集(A5-678頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 後藤新八郎 | - | H8 | \3,500 | 削除 | |
| 119. | ボリシェヴィキの軍隊工作(ヤケ、カバー、帯) | ||||
| ソ連科学アカデミー歴史研究所/ソ連軍事研究会訳 | 恒文社 | 1978 | \600 | 削除 | |
| 120. | 国際貿易の基礎理論(A5-204頁・ヤケ強・少痛) | ||||
| 白石孝 | 泉文堂 | S24 | \1,500 | 削除 | |
| 121. | 藤本ビルブローカー證券株式会社三十年史(A5-248頁・附表多・ヤケ・函) | ||||
| 服部文一編 | 藤本ビルブローカー證券株式会社 | S11 | \2,000 | 削除 | |
| 122. | 桑原正信先生を偲ぶ(A5-475頁・ヤケ・函) | ||||
| 桑原先生思い出集刊行委員会編 | 富民協会 | H5 | \1,000 | 削除 | |
| 123. | 木津用水史 改組編(A5-625頁・附図・函ヤケ) | ||||
| 丹羽欽治 | 木津用水土地改良区事務所 | S50 | \900 | 削除 | |
| 124. | 利根川取水施設・合口連絡水路工事誌(B5・1129頁、ビニカバー、ヤケ、函) | ||||
| 水資源開発公団・利根導水路建設局 | 水資源開発公団・利根導水路建設局 | 1969 | \5,000 | 削除 | |
| 125. | 特定多目的ダム法・河川法改正(抄) 関係法令集(B5、孔版、87頁、ヤケ) | ||||
| 農林省農地局 | - | S32 | \2,000 | 削除 | |
| 126. | 台北に於ける昭和16年9月21日の日食時に際し観測せる甘蔗と外界との水分関係に就いて(臺北帝國大學附屬農林専門部学術報告第4号 別刷)(B5、17頁、ヤケ、綴じ穴、小印) | ||||
| 玉井虎太郎 | - | S18 | \1,000 | 削除 | |
| 127. | 土面蒸発に関する研究(台湾農会報 第4巻第10号 別刷)(A5、18頁、綴じ穴・小印あり) | ||||
| 玉井虎太郎・馬場芳正 | - | 昭和17年 | \1,000 | 削除 | |
| 128. | 地動原 山口惣司詩集(A5-158頁・裸本・ヤケ・新聞切抜貼付) | ||||
| 山口惣司 | 東京文芸館 | H6 | \1,500 | 削除 | |
| 129. | ・独楽・鈴木四郎童謡集(A5-395頁・裸本) | ||||
| 鈴木四郎 | 鈴木四郎 | S54 | \3,000 | 削除 | |
| 130. | 句集・鷹の眼(献署) | ||||
| 関森勝夫 | 濱発行所 | S51 | \1,000 | 削除 | |
| 131. | ロジェ・カイヨワ 物語 ポンス・ピラド - 審美文庫26(B6-92頁・ヤケ・ビニカバー・カバー) | ||||
| ロジェ・カイヨワ 金井 裕 訳 | 審美社 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
| 132. | 楽章集校注(A5、320頁、ヤケ) | ||||
| (宋)柳永著 薛瑞生校注 | 中華書局 | 1994 | \1,000 | 削除 | |
| 133. | 現存宋人著述目略(中文) - 国立中央図書館目録叢刊第七輯(A5-294頁・ヤケ) | ||||
| - | 中華叢書編審委員会 | 中華民国60年 | \1,000 | 削除 | |
| 134. | 十五億の蟻 - 私の中国ノート 現代アジア叢書12(B6-246頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 斧 泰彦 | 田畑書店 | 1990 | \1,000 | 削除 | |
| 135. | 白鶴美術館誌 金文通釈 巻3下 総目5-第28輯〜第33輯(A5・ハードカバー433頁・裸本) | ||||
| 白川静 | 白鶴美術館 | - | \5,000 | 削除 | |
| 136. | 住宅建築4 特別企画/阪神・淡路大震災と住宅その2他 | ||||
| 建築思潮研究所 | 建築資料研究所 | 1995 | \1,000 | 削除 | |
| 137. | 経済学教程 | ||||
| 豊田四郎 | 青木文庫 | 1952 | \500 | 削除 | |
| 138. | 国際問題用語人名辞典 | ||||
| 小椋広勝 岡倉古志郎編 | 青木文庫 | 1951 | \1,000 | 削除 | |
| 139. | 戦後日本の農業問題 | ||||
| 日本資本主義研究会 | 青木文庫 | 1955 | \1,000 | 削除 | |
| 140. | 全訳解説フォイエルバッハ論(初版・ヤケ・少線) | ||||
| エンゲルス | 青木文庫 | 1952 | \500 | 削除 | |
| 141. | ゴーリキー選集7・8 母 全2冊(帯・ヤケ・少シミ) | ||||
| ゴーリキー 村田春海・黒田辰男訳 | 青木文庫 | 1954 | \1,200 | 削除 | |
| 142. | イギリスにおける労働者階級の状態1 | ||||
| エンゲルス | 国民文庫 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
| 143. | イタリア共産党小史 (ヤケ) | ||||
| イタリア共産党編 長南芳樹訳 | 国民文庫 | 1954 | \500 | 削除 | |
| 144. | イタリア労働組合運動小史(初版・ヤケ強) | ||||
| カンデローロ | 国民文庫 | 1955 | \500 | 削除 | |
| 145. | ソ同盟における社会主義の経済的諸問題 | ||||
| スターリン | 国民文庫 | 1954 | \1,000 | 削除 | |
| 146. | ドイツ共産党三十五年 | ||||
| ドイツ社会党統一編 佐藤経明訳 | 国民文庫 | 1954 | \1,000 | 削除 | |
| 147. | ドイツ共産党三十五年(ヤケ) | ||||
| ドイツ社会党統一編 佐藤経明訳 | 国民文庫 | 1954 | \500 | 削除 | |
| 148. | 学問とはなにか(カバー) | ||||
| 島田豊 | 国民文庫 | 1983 | \1,000 | 削除 | |
| 149. | ドイツ・イデオロギー 国民文庫6(177頁、ヤケ、カバー・帯) | ||||
| マルクス、エンゲルス著 真下信一訳 | 国民文庫(大月書店) | 1982 | \500 | 削除 | |
| 150. | 民族解放戦争と統一戦線 第二冊(ヤケ) | ||||
| 毛沢東 | 大月書店 国民文庫 | 1953 | \700 | 削除 | |
| 151. | カール・マルクス(カバー) | ||||
| レーニン 高橋勝之訳 | 新日本文庫 | 1997 | \500 | 削除 | |
| 152. | 市川正一公判陳述 - 1922〜29年の党活動について(初版・カバー・ヤケ) | ||||
| 市川正一 | 新日本文庫 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 153. | 伊太利紀行 - 世界名作文庫 224(文庫・294頁、裸本、ヤケ、記名あり) | ||||
| ハインリッヒ・ハイネ 作/藤村義介 訳 | 春陽堂 | S8 | \1,000 | 削除 | |
| 154. | 歌集 雲母集(ヤケ) | ||||
| 北原白秋 | 創元文庫 | S27 | \1,000 | 削除 | |
| 155. | 魯迅(初・帯・ヤケ) | ||||
| 竹内好 | 創元文庫 | 昭27 | \1,000 | 削除 | |
| 156. | デカメロン物語(カバー) | ||||
| ボッカチオ | 教養文庫 | 1988 | \300 | 削除 | |
| 157. | 巨神クロノスの陰謀(カバー折返し破れ) | ||||
| P.H.アドキンズ 岡本浜江訳 | 教養文庫 | 1989 | \700 | 削除 | |
| 158. | 近代思想とキリスト教 シミ・ヤケ | ||||
| ハインリッヒ・デュモリン | 現代教養文庫 | 昭29 | \1,000 | 削除 | |
| 159. | 人類と機械の歴史 | ||||
| S・リリー | 岩波書店 | 昭43 | \1,500 | 削除 | |
| 160. | ヌーベルバーグ以後ー自由をめざす映画ー | ||||
| 佐藤忠男 | 中公新書 | 昭53 | \500 | 削除 | |
| 161. | 暑さ寒さと人間 - 至適温度へのアプローチ | ||||
| 三浦豊彦 | 中公新書 | 昭52 | \500 | 削除 | |
| 162. | パリ日本館だより - フランス人とつきあう法 | ||||
| 小林善彦 | 中公新書 | 昭54 | \500 | 削除 | |
| 163. | 博物館の世界 - 館長対談(ビニカバー・帯) | ||||
| 梅棹忠夫編 | 中公新書 | S55 | \1,000 | 削除 | |
| 164. | 文化哲学の基礎研究(A5 289p 初版 裸本 線引き書込 破れ補修跡 蔵印ラベル ヤケシミ) | ||||
| 宮島肇 | 宮島肇 | s23 | \1,200 | 削除 | |
| 165. | 名古屋文学史(A5 300p 初版 裸本 ヤケシミ) | ||||
| 川島丈内 | 松本書店・東文堂書店 | s7 | \500 | 削除 | |
| 166. | アジアの民族造形 学びと遊びと芸能の美(26cm 116p カバー 帯 少ヤケ) | ||||
| 金子量重 | 毎日新聞社 | 1998 | \490 | 削除 | |
| 167. | 川崎市久地西前田横穴墓群発掘調査報告書(B5 47p 小口少シミ) | ||||
| 竹石健二編 | 西前田横穴墓群発掘調査 | s53 | \1,000 | 削除 | |
| 168. | 川崎市多摩区 潮見台遺跡B地点発掘調査報告書(B5 31p ヤケ 背少痛) | ||||
| 潮見台遺跡B地点発掘調査団 | 川崎市教育委員会 | s53 | \500 | 削除 | |
| 169. | 川崎市市民ミュージアム 紀要 第9集(B5 67+41p 少ヤケ 小口少シミ) | ||||
| - | 川崎市市民ミュージアム | 平9 | \750 | 削除 | |
| 170. | 釣り堀にて 劇団群馬中芸 小公演台本(B5 59p 孔版 二穴ファイル綴じ ヤケシミ 線引き書込 ) | ||||
| 久保田万太郎作 | - | 刊年記載無(1970?) | \1,000 | 削除 | |
| 171. | A Pictorial History of the SILENT SCREEN(A4 334p ペーパーバック版 ヤケ 表紙スレ) | ||||
| Daniel Blum | G.P.PUTNAM'S SON | 1972 | \1,800 | 削除 | |
| 172. | モスクワ市近代美術館所蔵 青春のロシア・アヴァンギャルド(23cm 214p カバー少ヤケ・スレ・折れ箇所有 ) | ||||
| - | アートインプレッション | 2008 | \690 | 削除 | |
| 173. | 証(同人誌)NO.5と6の全2冊セット (A5 ヤケ No.6に線引き) | ||||
| 加賀山満(編集代表) | 証同人 | 1967 | \4,000 | 削除 | |
| 174. | 愛媛風土記 (新書判 238p 初版 ヤケ シミ 背痛) | ||||
| 松山中央放送局 編 | ラジオサービスセンター松山支部 | s31 | \1,100 | 削除 | |
| 175. | をなり神の島 全2巻(函ヤケ) | ||||
| 伊波普猷 | 東洋文庫 | 昭和48、51 | \2,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |