このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 日本近代文学大事典 全6冊揃(B5、ヤケ、小口点シミ、カバー付き、1・2・3巻函欠、附図欠、正誤表付き) | ||||
| 日本近代文学館編 | 講談社 | S52 | \3,000 | 削除 | |
| 2. | 山川均全集 5 1922年10月〜1924年7月(月報付・A5-473頁・ヤケ・ビニカバー・函) | ||||
| 山川 均 | 勁草書房 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 3. | 図説日本の財政 昭34年版〜60・62年版 28冊(ヤケ・タワミ・蔵印あるもの含) | ||||
| 中嶋晴雄他編 | 東洋経済新報社 | 昭34〜 | \8,000 | 削除 | |
| 4. | 現代思想 17-12 特集 民主主義の発明 | ||||
| - | 青土社 | 1989 | \700 | 削除 | |
| 5. | 現代思想 29-1 特集 IT革命の陥穽 | ||||
| - | 青土社 | 2001 | \700 | 削除 | |
| 6. | ギリシア社会の諸相と価値観 | ||||
| 堀田彰 | 法律文化社 | 1978 | \2,000 | 削除 | |
| 7. | 小学校学習指導要領 付学校教育法施行規則(抄) 平成10年12月(A5、97頁、小印・線引あり) | ||||
| 文部省 | - | H11 | \500 | 削除 | |
| 8. | 家永・教科書裁判第3次訴訟 地裁編6 家永三郎本人陳述(A5-546頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 教科書検定訴訟を支援する全国連絡会編 | ロング出版 | 1992 | \4,500 | 削除 | |
| 9. | 民主主義 正続2冊揃(A5-373頁・裸本・ヤケ強・少痛・少朱線、書込有) | ||||
| 文部省 | 教育図書 | S24 | \3,000 | 削除 | |
| 10. | 都竹通年雄著作集 第1巻 音韻・方言研究篇(A5・186頁 函少痛) | ||||
| 都竹通年雄 | ひつじ書房 | 1994 | \1,500 | 削除 | |
| 11. | 日本語の引用(A5-199頁・裸本・少ヤケ) | ||||
| 鎌田修 | ひつじ書房 | 2000 | \2,000 | 削除 | |
| 12. | 日本語と外国語 鈴木孝夫著作集5(B6-346頁・月報に朱線・ヤケ・カバー) | ||||
| 鈴木孝夫 | 岩波書店 | 1999 | \1,000 | 削除 | |
| 13. | 日本農民建築 第12輯 東京府・埼玉県(B5-44頁・ヤケ・少痛) | ||||
| 石原憲治 | 聚楽社 | S14 | \1,500 | 削除 | |
| 14. | LIVING JEWISH - The lore and law of the practicing Jew | ||||
| Michael Asheri | Everest House | 1978 | \2,000 | 削除 | |
| 15. | アジアにおける世界史 | ||||
| 歴史學研究會1953年度大會報告 岩波 | - | - | \1,000 | 削除 | |
| 16. | シルクロード学研究叢書 1 水と文明 「和の国」連続国際シンポジウム(A5-141頁・裸本) | ||||
| シルクロード学研究センター編 | 同センター | 1999 | \2,000 | 削除 | |
| 17. | 余暇の社会学 - 余暇よ、どこへいく | ||||
| 加藤秀俊 | PHP研究所 | S59 | \500 | 削除 | |
| 18. | 近世社会思想史大要(裸本・記銘) | ||||
| 小泉信三 | 岩波書店 | 大15 | \500 | 削除 | |
| 19. | 人権文献事典(函) | ||||
| 文化資料調査会編 | 文化図書 | 1997 | \1,700 | 削除 | |
| 20. | アメリカの黒人家族 | ||||
| 青柳清孝 | 青木書店 | 1983 | \1,200 | 削除 | |
| 21. | 多民族社会アメリカ(世界人権問題叢書2) | ||||
| 石朋次編 | 明石書店 | 1991 | \500 | 削除 | |
| 22. | 労働者権力 | ||||
| S.マレ | 河出書房書房新社 | 1972 | \900 | 削除 | |
| 23. | 労働組合の政治的役割 ードイツにおける経験ー | ||||
| 花見忠 | 未来社 | 1965 | \1,200 | 削除 | |
| 24. | 全労会議一九五五年度運動方針 - (附)大会諸決議・大会宣言(63頁) | ||||
| 全日本労働組合会議 | - | 1955 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 第2次 郵政省職員組合組織状況表(B5、156頁、ヤケ、少痛、大学蔵印) | ||||
| 郵政省大臣官房人事部管理課調査係 | - | S26 | \2,000 | 削除 | |
| 26. | 出向・転籍の実態と展望 | ||||
| - | 日本労働研究機構 | 1999 | \3,000 | 削除 | |
| 27. | 高齢者の短時間就業の雇用管理 ー実態とニューズー(B5-314頁・ヤケ) | ||||
| - | 労働省 | 昭58 | \3,000 | 削除 | |
| 28. | 日本農業と協同組合の展望 | ||||
| 大沼幸之助、桐田啓一、青木一巳編 | 家の光協会内 三浦先生還暦記念刊行 | 昭33 | \2,500 | 削除 | |
| 29. | 全国農業会清算史(A5-368頁・ヤケ・函) | ||||
| 全国農業会精算事務所編纂 | - | 昭30 | \4,000 | 削除 | |
| 30. | 家父長制の歴史構造 - 近代ドイツの労務管理と社会政策 | ||||
| 太田和宏 | ミネルヴァ書房 | 1996 | \1,200 | 削除 | |
| 31. | 社会政策時報 第105号 英国関税政策の現状概観他(A5-206頁・ヤケ・蔵印) | ||||
| 竹内謙二ほか | 協調会 | S4 | \3,000 | 削除 | |
| 32. | 社会政策時報 第110号 小作立法の双翼他(A5-198頁・ヤケ・少痛・寄贈印) | ||||
| 小野武夫他 | 協調会 | 昭4 | \3,000 | 削除 | |
| 33. | 目に見えない危険 ー暮らしの中に溢れる化学物質ー | ||||
| 河野修一郎 | みすず書房 | 1997 | \500 | 削除 | |
| 34. | 地方自治の動向 (年報行政研究23)(A5-290頁、ヤケ、裸本) | ||||
| 日本行政学会編 | ぎょうせい | 1989 | \1,000 | 削除 | |
| 35. | 司法研究報告書 第11集第3号 英米陪審制度の運用と其の批判(A5-489頁・ヤケ・小印) | ||||
| 熊谷弘 | 司法研修所 | 昭35 | \1,700 | 削除 | |
| 36. | 現代イギリス地方行財政論(A5-360頁・ヤケ・函) | ||||
| 高橋誠 | 有斐閣 | S53 | \2,500 | 削除 | |
| 37. | 科学警察研究所報告 防犯少年編 第4巻第1号(B5-83頁・ヤケ) | ||||
| - | 科学警察研究所 | 昭38 | \2,000 | 削除 | |
| 38. | レヴァイアサン 臨時増刊 [特集]戦後における西独と日本 | ||||
| 猪口孝・大嶽秀夫ほか編 | 木鐸社 | 1990 | \1,000 | 削除 | |
| 39. | ナショナリズム - 研究動向と文献(A5、ヤケ、函) | ||||
| 浦野起央 | アサヒ社 | 昭40 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 政治思想と政治制度 島田久吉教授遺作論文集 | ||||
| 島田久吉 | 慶應通信株式会社 | S42 | \2,800 | 削除 | |
| 41. | 政界五十年思い出の人々(B6-553頁・函) | ||||
| 宇田国栄 | 丸ノ内出版 | 昭54 | \2,000 | 削除 | |
| 42. | 時代を搏つ(B6-311頁・ヤケ・カバー・内4頁に汚有) | ||||
| 清瀬一郎 | 金星堂 | S13 | \3,000 | 削除 | |
| 43. | レーニン-生涯の事業 B6判-上下2冊(裸本・ヤケ多・附図) | ||||
| ソ同盟共産党中央委員会附属マルクス・エンゲルス・レーニン研究所編 | 民主新聞社 | 1952 | \4,000 | 削除 | |
| 44. | 内外調査資料 第5年第9輯 昭和7年本邦外国貿易状況他(A5-346頁・ヤケ・少痛) | ||||
| 井上正明他編 | 調査資料協会 | 昭8 | \2,500 | 削除 | |
| 45. | 昭和憲兵史(A5-794頁・函付・ヤケ多) | ||||
| 大谷敬二郎 | みすず書房 | 昭41 | \3,000 | 削除 | |
| 46. | スターリン時代 (ドキュメント現代史4) | ||||
| 内村剛介編 | 平凡社 | 昭和48年 | \2,000 | 削除 | |
| 47. | 昭徳会報 第3巻第7号 :ナチス運動に就いて他(A5、104頁、ヤケ強) | ||||
| - | 財団法人昭徳会 | S13 | \3,000 | 削除 | |
| 48. | 日本人戦力論(B6-335頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 野依秀市 | 秀文閣書房 | S19 | \5,000 | 削除 | |
| 49. | 基本 現代経済学入門 | ||||
| 大塚勇一郎他 | 有斐閣 | 1997 | \900 | 削除 | |
| 50. | 市民社会の論理と現代(A5-224頁・函ヤケ) | ||||
| 高島善哉・清水嘉治編著 | 新評論 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | 都市経済学 - プログレッシブ経済学シリーズ(A5-377頁・カバー) | ||||
| 金本良嗣 | 東洋経済新報社 | 2004年 | \1,800 | 削除 | |
| 52. | 制度と情報の経済学(A5-277頁・カバー) | ||||
| 宮澤健一 | 有斐閣 | 1988 | \3,500 | 削除 | |
| 53. | 物価問題の再検討(背痛) | ||||
| 日本学術振興会編 | 日本評論社 | S15 | \1,900 | 削除 | |
| 54. | 価値資本及地代 理論経済学叢書第5編 | ||||
| ウイクセル | 日本評論社 | S12 | \3,000 | 削除 | |
| 55. | 日本の独占 ー第2次世界戦争中ー 上・下2冊揃 進呈印 | ||||
| ルキヤノヴァ 新田礼二訳 | 大月書店 | 1955 | \3,000 | 削除 | |
| 56. | 少数者の手にー独占との戦いの記録ー | ||||
| E.キーフォーヴァー | 竹内書店 | 1966 | \1,000 | 削除 | |
| 57. | カルテルと法律 | ||||
| 正田彬編 | 東洋経済新報社 | 昭43 | \5,000 | 削除 | |
| 58. | 寡占経済と経済成長 - 現代アメリカ資本主義の実証的研究(箱ヤケ) | ||||
| 奥村茂次 | 東洋経済新報社 | S40 | \800 | 削除 | |
| 59. | 経済団体(B6-200頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 國弘員人 | 日本評論社 | 昭16 | \2,500 | 削除 | |
| 60. | 青果物市場の経済学と制度学(A5-280頁・函) | ||||
| 鈴木忠和 | 巌南堂書店 | H2 | \2,000 | 削除 | |
| 61. | 各省関係 政府資金の借り方(A5・416頁 ヤケ強 帯) | ||||
| 渡辺良夫 | - | 昭29 | \5,000 | 削除 | |
| 62. | 昭和11年 大阪貿易彙纂(A4、446頁、ヤケ、シミ、印・ラベルあり) | ||||
| 大阪府立貿易館 | - | S12 | \3,000 | 削除 | |
| 63. | 新保護貿易主義 | ||||
| J.M.ジャヌネ | 学文社 | 昭60 | \2,000 | 削除 | |
| 64. | 近代産業史研究(裸本、ヤケ強) | ||||
| 堀江英一 | 日本評論社 | 昭23 | \700 | 削除 | |
| 65. | 日本産業構造の研究 | ||||
| 大阪市立大学経済研究所 | 日本評論新社 | S36 | \2,000 | 削除 | |
| 66. | 21世紀にむけてのマーケティングの戦略課題 産研シリーズ 22 | ||||
| - | 早稲田大学産業経営研究所 | 1991 | \1,500 | 削除 | |
| 67. | M&A:理論と実際 産研シリーズ 27 | ||||
| - | 早稲田大学産業経営研究所 | 1995 | \1,500 | 削除 | |
| 68. | 古典経済学と産業 産研シリーズ 4 - 産業論の基礎 | ||||
| - | 早稲田大学産業経営研究所 | S54 | \2,000 | 削除 | |
| 69. | 高度情報化社会における日本の貿易と企業戦略の再構築 産研シリーズ 26 | ||||
| - | 早稲田大学産業経営研究所 | 1995 | \1,500 | 削除 | |
| 70. | 経済発展と農業問題 東畑精一先生還暦記念論文集 | ||||
| 神谷慶治編 | 岩波文庫 | S37 | \3,000 | 削除 | |
| 71. | 造林関係法規集[平成8年度追補版](A5-174頁) | ||||
| 林野庁監修 | 日本造林協会 | H8 | \1,000 | 削除 | |
| 72. | 海洋漁業と淡水漁業 - その資源の管理と維持(A5-419頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
| G.A.ROUNSEFELL他 佐藤猛郎訳 | 石崎書店 | S31 | \1,000 | 削除 | |
| 73. | イスラームと資本主義(B6変-352頁・ヤケ・カバー) | ||||
| M.ロダンソン | 岩波現代選書 | 1978 | \500 | 削除 | |
| 74. | 資料 ベトナム解放史 第1〜3巻 全3巻揃(A5、ヤケ、函) | ||||
| 岡倉古志郎ほか1名 監修/アジア・アフリカ研究所 編 | 労働旬報社 | 1970 | \7,000 | 削除 | |
| 75. | 現代インドネシア研究 - ナショナリズムと文化 | ||||
| 間苧谷栄 | 勁草書房 | 1986 | \2,000 | 削除 | |
| 76. | 日本古典文学大系10 宇津保物語 1(A5,526頁、ヤケ、函・帯・月報) | ||||
| 河野多麻/校注 | 岩波書店 | S48 | \700 | 削除 | |
| 77. | 日本音楽 <岩波講座 日本文学>(A5、57頁、ヤケ) | ||||
| 兼常清佐 | 岩波書店 | S8 | \700 | 削除 | |
| 78. | 歌人徹書記 - 淺尾叢書第2編(四六判-123頁・ヤケ) | ||||
| 淺尾儀一郎 | 細謹舎 | 昭11 | \3,500 | 削除 | |
| 79. | 九つの物語(初版・帯) | ||||
| 長谷川四郎・文 安野光雅・絵 | 青土社 | 1980 | \1,800 | 削除 | |
| 80. | 〈画とお話の本〉大男と一寸法師 複刻絵本絵ばなし集(函少ヤケ) | ||||
| 楠山正雄・文 河目悌二・画 | ほるぷ出版 | S53 | \1,000 | 削除 | |
| 81. | 耐風・耐震・耐火構造 (共立全書64)(B6、250頁、ヤケ強、カバー少痛、小印) | ||||
| 小野薫 | 共立出版 | S25 | \1,000 | 削除 | |
| 82. | 資本 | ||||
| ロォドベルトゥス | 世界古典文庫 | 昭25 | \5,000 | 削除 | |
| 83. | オネーギン | ||||
| プーシキン 池田健太郎訳 | 岩波文庫 | 昭37 | \700 | 削除 | |
| 84. | キイランド短編集 帯 | ||||
| キイランド 前田晃訳 | 岩波文庫 | 昭14 | \1,500 | 削除 | |
| 85. | ルバイヤート 少ヤケ | ||||
| オマル・ハイヤーム | 岩波文庫 | 昭37 | \1,000 | 削除 | |
| 86. | 日本史の虚像と実像(ヤケ・カバー) | ||||
| 和歌森太郎 | 角川文庫 | 昭49 | \500 | 削除 | |
| 87. | ルナール 博物誌 (新潮文庫)(裸本、ヤケ強、帯付き) | ||||
| ルナール、岸田国士訳 | 新潮社 | S39 | \500 | 削除 | |
| 88. | 世界史の十二の出来事(初版・ヤケ) | ||||
| 中野好夫 | 新潮社 一時間文庫 | S29 | \900 | 削除 | |
| 89. | ヘミングウェイ短編集 ヤケ | ||||
| ヘミングウェイ | 新潮文庫 | 昭29 | \500 | 削除 | |
| 90. | 女の二十四時間 | ||||
| ツヴァイク 高橋健二訳 | 新潮文庫 | 昭45 | \1,000 | 削除 | |
| 91. | イスラエルとパレスチナ - 和平への接点をさぐる(カバー) | ||||
| 立山良司 | 中公新書 | 1989 | \500 | 削除 | |
| 92. | 現代物理学をひらく - プランクとアインシュタインの生涯(ヤケ) | ||||
| 菅井準一 | 新日本文庫 | 1975 | \500 | 削除 | |
| 93. | 現代音楽論(初版・ヤケ) | ||||
| 河上徹太郎 | 市民文庫 | S26 | \500 | 削除 | |
| 94. | この一冊でわかる新聞によく出る[最新]用語事典 | ||||
| 花田久徳 | 三笠書房[ 知的生きかた文庫 ] | 1995 | \1,000 | 削除 | |
| 95. | 恋愛論 <講談社文庫>(ヤケ、カバー上からビニルコートあり) | ||||
| 高群逸枝/解説 石牟礼道子 | 講談社 | S50 | \500 | 削除 | |
| 96. | 新撰組流山始末-幕末の下総と近藤勇一件 ふるさと文庫(新書-142頁) | ||||
| 山形 紘 | 崙書房 | 1979 | \1,500 | 削除 | |
| 97. | 歴史家の散歩 非売品 | ||||
| 高橋慎一 | 河出新書 | 昭31 | \900 | 削除 | |
| 98. | ハイデッガーの哲学 (アテネ新書)(200頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 三宅剛一 | 弘文堂 | S25 | \2,000 | 削除 | |
| 99. | 戦国武士 (アテネ新書)(B6、217頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 坂田吉雄 | 弘文堂 | S27 | \600 | 削除 | |
| 100. | 欧州労働運動史(カバーヤケ) | ||||
| 前芝確三 | 弘文堂 アテネ新書 | S31 | \1,500 | 削除 | |
| 101. | ユダヤ人ー迫害・放浪・建国ー | ||||
| 村松剛 | 中公新書 | 昭60 | \500 | 削除 | |
| 102. | 地獄の思想ー日本精神の一系譜ー | ||||
| 梅原猛 | 中公新書 | 昭57 | \500 | 削除 | |
| 103. | 日本人のイメージ構造 | ||||
| 岡田晋 | 中公新書 | 昭53 | \500 | 削除 | |
| 104. | 脳とコンピューター | ||||
| 品川嘉也 | 中公新書 | 昭60 | \500 | 削除 | |
| 105. | 自然観察入門 - 草木虫魚とのつきあい | ||||
| 日浦勇 | 中公新書 | S50 | \500 | 削除 | |
| 106. | 都市デモクラシー(ビニカバー・帯) | ||||
| 内田満 | 中公新書 | 1989 | \500 | 削除 | |
| 107. | 子どもを見直す - 塾と生活の側から | ||||
| 斎藤次郎 | 中公新書 | S54 | \500 | 削除 | |
| 108. | クーデター - その成功と失敗の分析 | ||||
| 尾鍋輝彦 | 中公新書 | S56 | \1,000 | 削除 | |
| 109. | ナチス裁判 | ||||
| 野村二郎 | 講談社[ 講談社現代新書 ] | 1993 | \500 | 削除 | |
| 110. | シルクロードの終着駅ー正倉院への道ー | ||||
| 長沢和俊 | 講談社現代新書 | S54 | \500 | 削除 | |
| 111. | 唐詩選の旅 上下揃 | ||||
| 高木健夫 | 講談社現代新書 | S57 | \1,500 | 削除 | |
| 112. | 労働運動批判ー長期低姿勢下の総評の実態分析ー | ||||
| 斉藤一郎 | 三一新書 | 1959 | \600 | 削除 | |
| 113. | 会社 | ||||
| 加藤尚文 | 三一新書 | 1960 | \1,000 | 削除 | |
| 114. | 中立は実現できるか | ||||
| 前芝確三、山手治之編 | 三一新書 | 1961 | \500 | 削除 | |
| 115. | フロイト 精神分析入門 <有斐閣新書>(226頁、ヤケ、カバー) | ||||
| フロイト(著)、小此木啓吾、馬場謙一(編) | 有斐閣 | 1991 | \500 | 削除 | |
| 116. | 教育の森8ー大学は揺れるー 新書版 | ||||
| 村松喬 | 毎日新聞社 | 昭42 | \500 | 削除 | |
| 117. | 消したくない史実 地域新聞に見る西湘の女性(B5 223p 表紙・小口に少汚れ) | ||||
| - | 小田原女性史研究会 | 2001 | \1,800 | 削除 | |
| 118. | Story of the Church of Egypt Vol.1と2の2冊セット(B6 497,448p ハードカバー版 裸本 少経年ヤケ) | ||||
| E.L. Butcher | AMS | 1975 | \6,000 | 削除 | |
| 119. | Encyclopaedia of the Qur'an (Volume One : A-D)(B5 557p ハードカバー版 裸本 背少ヤケ ) | ||||
| Jane Dammen McAuliffe | Brill | 2001 | \30,000 | 削除 | |
| 120. | A Dictionary and Glossary of the Kor-an with Copious Grammatical References and Explanations of the Text(28cm 166p ハードカバー版 カバー少痛 ヤケ) | ||||
| John Penrice | Librairie Du Liban | 発行年不明 | \4,000 | 削除 | |
| 121. | たのしい知識の本 第1,2,4集の全3冊セット(B5 ヤケシミ 少痛) | ||||
| 花澤三郎編 | 大洋出版社 | s25,26 | \4,000 | 削除 | |
| 122. | おとうさんおはなしして (おはなしランド・くじらの部屋) (22cm 102p カバー少汚れ 小口少シミ) | ||||
| 佐野洋子 | 理論社 | 1999 | \600 | 削除 | |
| 123. | 葡萄祭(カバー欠) | ||||
| 中山きよ | 塔影詩社 | 昭和27 | \800 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |