このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 世界各国総事典 全 | ||||
- | 中央社 | S40 | \5,000 | 削除 | |
2. | 子どもの認知発達(A5-387頁・カバー・帯) | ||||
ウーシャ・ゴスワミ | 新曜社 | 2003 | \2,500 | 削除 | |
3. | 日本教育の社会的基礎 | ||||
清水義弘編 | 国土社 | 昭和32年 | \1,000 | 削除 | |
4. | 学校のない社会 学校のある社会 叢書・産育と教育の社会史1(A5-286頁・ヤケ・カバー) | ||||
「産育と教育の社会史」編集委員会 | 新評論 | 1984 | \550 | 削除 | |
5. | 講座現代民主主義教育 第5巻 教育運動(B6、310頁、ヤケ、函) | ||||
城丸章夫, 船山謙次編 | 青木書店 | 1974 | \1,000 | 削除 | |
6. | 振興教育学 振興教育基本文献集成2(B6-400頁・ヤケ・函少痛) | ||||
振興教育復刻版刊行委員会編 | 白石書店 | 1980 | \3,500 | 削除 | |
7. | 訓点語と訓点資料 第36輯 (B5-61頁・少ヤケ) | ||||
- | 訓点語学会 | 昭42 | \1,000 | 削除 | |
8. | 特産ぱとろおる(B6-180頁・ヤケ・カバー) | ||||
武井勇次 | のじぎく文庫 | S40 | \700 | 削除 | |
9. | 歴史と人物 昭和49年6月号 通巻34号 :特集・文学者11人の綴る人間ほか(A5、272頁、ヤケ) | ||||
- | 中央公論社 | S49 | \500 | 削除 | |
10. | コミュニティ意識の研究 - 東京大学新聞研究所研究叢書(A5-383頁・函ヤケ) | ||||
東京大学新聞研究所編 | - | 1977 | \4,000 | 削除 | |
11. | 科学的社会主義序論(B6-245頁・ヤケ強・函) | ||||
ユリアン・ボルハルト | 東京同人社 | T12 | \2,000 | 削除 | |
12. | (雑誌)思想の科学 1960年5月号 NO.17 特集:私の勉強法(A5、104頁、ヤケ) | ||||
松田道雄・谷川雁・内村剛介・森信三他 | 中央公論社 | 1961 | \500 | 削除 | |
13. | 手形法及小切手法・ 新旧対照 : 附手形法及小切手法の新旧相違点(B6、100頁、ヤケ、蔵印) | ||||
銀行研究社 編 | 銀行研究社 | S9 | \1,000 | 削除 | |
14. | 知事成金ー知事の権限はどこまであるのか、地方行政のしくみはどうなっているのか | ||||
大宮知信 | 明日香出版社 | 1994 | \1,000 | 削除 | |
15. | 農業経営調査概要 自大正13年至昭和8年[農業経営成績調査報告第1集](A5-66頁・ヤケ) | ||||
- | 帝国農会 | S11 | \3,000 | 削除 | |
16. | 国分翁夜話(B6・130頁、裸本、ヤケ強、記名あり) | ||||
国分翁喜寿祝賀記念刊行会 編 | 国分翁喜寿祝賀記念刊行会 | 1955 | \2,000 | 削除 | |
17. | 台湾経験と冷戦後のアジア(A5-258頁・カバー・帯・少線) | ||||
井尻秀憲 | 勁草書房 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
18. | 空想から科学へ (国民文庫2 )(180頁、ヤケ、帯) | ||||
エンゲルス著 寺沢恒信、山本二三丸訳 | 大月書店 | 1965 | \300 | 削除 | |
19. | 八月の陽の如く 〈大正十年三菱・川崎大争議〉 劇団四紀会創立十周年記念作品(B5 47p ヤケシミ) | ||||
内田昌夫 | - | 刊年記載無 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |