このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | アジア・アフリカ関係図書目録 94/98 | ||||
| 日外アソシエーツ株式会社編 | 紀伊国屋書店 | 1999 | \15,000 | 削除 | |
| 2. | 京都大学 生涯教育学・図書館情報学研究 第4号(B5-296頁) | ||||
| - | 生涯教育学講座紀要編集委員会事務局 | 2005年 | \2,000 | 削除 | |
| 3. | 野上弥生子全集 第2巻 小説2(B6、409頁、函ヤケ、月報付き) | ||||
| 野上 弥生子 | 岩波書店 | 1980 | \500 | 削除 | |
| 4. | 東京経済雑誌 第4巻(一) 復刻版(大判、函、ヤケ) | ||||
| 藤原正人 | 明治文献 | 昭51 | \3,000 | 削除 | |
| 5. | THE MIDDLE EAST JOURNAL 17-3 Kurds and the Revolution in Iraq etc(126頁) | ||||
| - | THE MIDDLE EAST INSTITUTE | 1959 | \1,500 | 削除 | |
| 6. | 文化哲学の基礎研究(A5 289p 、ヤケ強、カバー少痛) | ||||
| 宮島肇 | 培風館 | s23 | \1,500 | 削除 | |
| 7. | THE THEORY MEANING(188頁・ヤケ) | ||||
| PERKINSON | OXFORD UNIVERSITY PRESS | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | (英文) The Life of John Stuart Mill(25×17 569頁、ハードカバー、ヤケ、カバー付き、線引あり) | ||||
| Michael St John PACKE | Secker & Warbur | 1954 | \3,000 | 削除 | |
| 9. | 賭はなされた サルトル全集21 カバー欠 | ||||
| サルトル 福永武彦・中村一郎訳 | 人文書院 | 昭33 | \500 | 削除 | |
| 10. | Martin Heidegger Gesamtausgabe 184137 Band 51 Grundbegriffe - (独文)ハイデッガー全集 51(A5・126頁、ヤケ、ソフトカバー、少テープ跡) | ||||
| Martin Heidegger | Vittorio Klostermann | 1981 | \2,500 | 削除 | |
| 11. | 形而上学(B6-196頁・ヤケ・函) | ||||
| ワルタ・エーアリヒ | 内田老鶴圃 | S3 | \1,500 | 削除 | |
| 12. | 愛国心について(A5-305頁・ヤケ) | ||||
| 日本文化連合会編 | 同会[ 日本文化学術叢書 ] | S36 | \1,500 | 削除 | |
| 13. | 昌益研究(季刊) 12 特集E.H.ノーマンと戦後の昌益研究(1) | ||||
| - | 安藤昌益研究会 | 1977 | \1,500 | 削除 | |
| 14. | レヴィ=ストロース 現代の思想家(B6-184頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| エドマンド・リーチ 吉田禎吾訳 | 新潮社 | 1971 | \700 | 削除 | |
| 15. | 教育行政と教育政策(A5・243頁、ヤケ、函、少線引) | ||||
| ジョン・ウォルトン 著/川地理策 訳 | 明玄書房 | 1963 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 国史教育の新潮と教材の運用(B6-497頁・ヤケ・函少シミ) | ||||
| 中野八十八 | 天地書房 | T13 | \4,000 | 削除 | |
| 17. | 所 報 第41(孔版).48.49号(B5-18.19.19頁・ヤケ) | ||||
| - | 京都大学人文科学研究所 | S29.1955 | \3,000 | 削除 | |
| 18. | 活用の研究 1 序説・母音の変 第1部・前活用としての母音交代(A5-338頁・函欠・ヤケ) | ||||
| 川端善明 | 大修館書店 | S53 | \1,500 | 削除 | |
| 19. | 日本研究 第38集(B5-360頁) | ||||
| 国際日本文化研究センター | 角川学芸出版 | H20 | \3,000 | 削除 | |
| 20. | 中世村落構造の研究(A5-494頁・函ヤケ) | ||||
| 段木一行 | 吉川弘文館 | S61 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | ディオニューソス 破壊されざる生の根源像(A5・563頁、ヤケ、カバー、帯) | ||||
| カール・ケレーニイ 著/岡田素之 訳 | 白水社 | 1993 | \4,800 | 削除 | |
| 22. | アメリカ神話への挑戦 2 - 自由主義的改革の破綻(木口シミ) | ||||
| T.クリストフェル他編 | 法大出版局 | 1975 | \1,500 | 削除 | |
| 23. | フランス絶対王制の構造(A5-344頁・ヤケ・函) | ||||
| 中木康夫 | 未来社 | 1984 | \1,500 | 削除 | |
| 24. | 労働の社会心理 | ||||
| マイケル・アージル | 法政大学出版局 | 1983 | \900 | 削除 | |
| 25. | 民主的労働組合ーその虚像と実像ー 本音文庫(A5-111頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 山本正之 | 本音を語る会 | 1988 | \3,000 | 削除 | |
| 26. | 社会問題体系 第三巻(菊判-382頁・ヤケ・函) | ||||
| 河田嗣郎 | 有斐閣 | T15 | \3,000 | 削除 | |
| 27. | 人権問題と同和教育 | ||||
| 磯村英一 | 解放出版社 | 1983 | \1,500 | 削除 | |
| 28. | Shop Stewards in Action - The Organization of Workplace Conflict and Accommodation | ||||
| Eric Batstone他 | BASIL BLACKWELL-OXFORD | 1977 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 日本の労使関係システム(A5-385頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 森五郎編著 | 日本労働協会 | 昭56 | \1,800 | 削除 | |
| 30. | 社会政策審議会要覧(A5・101頁、ヤケ) | ||||
| 社会政策審議会 | - | 1929 | \3,500 | 削除 | |
| 31. | 社会福祉講話 - 福祉への旅立(B6-309頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 西田誠行 | 永田文昌堂 | S49 | \2,000 | 削除 | |
| 32. | 医療社会事業 - 社会福祉事業シリーズ3(B6-278頁・ヤケ・少シミ・函) | ||||
| 中島さつき | 誠信書房 | 昭45 | \3,500 | 削除 | |
| 33. | 講座 現代ジャーナリズム 4 出版(ヤケ・函) | ||||
| 城戸又一編 | 時事通信社 | S48 | \500 | 削除 | |
| 34. | 文芸雑誌 海 1977年3月号 性の考古学 ミッシェル・フーコー(A5、296頁、ヤケ) | ||||
| - | 中央公論社 | 1977 | \500 | 削除 | |
| 35. | 出版の正像を求めて ー戦後出版史の覚書ー | ||||
| 小宮山量平 | 日本エディタースクール出版部 | 昭60 | \1,000 | 削除 | |
| 36. | 日本憲法制定史要(A5-297頁・裸本・ヤケ・蔵印、ラベル有) | ||||
| 尾佐竹 猛 | 育生社 | S13 | \3,000 | 削除 | |
| 37. | 報道の自由 (学術選書55:憲法・憲法訴訟論)(A5、428頁、カバー・帯) | ||||
| 山川 洋一郎 | 信山社 | 2010 | \6,500 | 削除 | |
| 38. | 憲法問題の解明(A5-396頁・函ヤケ) | ||||
| 野上修市 | 成文堂 | S57 | \1,400 | 削除 | |
| 39. | 日本婚姻法論(A5-290頁・ヤケ・函・少シミ) | ||||
| 高梨公之 | 有斐閣 | 昭32 | \5,000 | 削除 | |
| 40. | 福祉国家の建設 下(A5-233頁・ヤケ・カバー少痛・大学蔵印あり) | ||||
| パット・セイン | 海声社 | 1989 | \2,000 | 削除 | |
| 41. | スムルコフスキー回想録ーわたしは屈服しないー | ||||
| ヨゼフ・スムルコフスキー | 読売新聞社 | S51 | \1,000 | 削除 | |
| 42. | 続・都市の論理: 社会主義をどう考えるか(B6、316頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 羽仁五郎 | 技術と人間 | 1979 | \800 | 削除 | |
| 43. | 現場をみた人(B6、258頁、ヤケ、カバー、帯) | ||||
| 山田清三郎 | 東邦出版社 | S49 | \500 | 削除 | |
| 44. | 将軍乃木(箱少痛) | ||||
| 櫻井忠温 | 実業之日本社 | 昭3 | \1,500 | 削除 | |
| 45. | 現代軍隊論 - いかにして生きのびるか | ||||
| 藤牧新平 | 東海大学出版会 | 1979 | \500 | 削除 | |
| 46. | 作品としての社会科学(B6-380頁・ヤケ・函少痛) | ||||
| 内田義彦 | 岩波書店 | 1981 | \500 | 削除 | |
| 47. | フリードリッヒ・エンゲルス(A5-341頁・ヤケ・函) | ||||
| ステパーノウァ | 叢文閣 | S11 | \1,500 | 削除 | |
| 48. | 東京府公定価格一覧(5) 商工資料第73号(A5-246頁・ヤケ強・大学蔵印) | ||||
| - | 東京商工会議所 | S15 | \2,000 | 削除 | |
| 49. | 賃金政策の史的展開 増補版 箱シミ | ||||
| 服部英太郎 | お茶の水書房 | 昭30 | \2,500 | 削除 | |
| 50. | 人間行動の組織ー行動科学と経営管理論の統合ー 某大学除籍本 | ||||
| ハーバート.G.ヒックス | 産業能率短期大学出版部 | S45 | \5,000 | 削除 | |
| 51. | 科学としての会計学 上下2冊揃(函ヤケ) | ||||
| 木村和三郎 | 有斐閣 | 昭47 | \26,000 | 削除 | |
| 52. | Moral Evil in London(B6、270頁、ハードカバー、ヤケ、蔵印あり) | ||||
| Stringer, Hubert | Chapman and Hall, London | 1925 | \3,000 | 削除 | |
| 53. | 累積債務の政治経済学 某大学除籍本 | ||||
| 中村雅秀編著 | ミネルヴァ書房 | 1988 | \1,500 | 削除 | |
| 54. | 英国における課税と再分配について - 外国統計研究資料 16(B5・孔版・31頁、ヤケ強) | ||||
| - | 統計研究会 | 1950 | \2,000 | 削除 | |
| 55. | 世界経済動態論 ーナショナリズム・ユニオニズム・グローバリズムー | ||||
| 田村正勝 | 早稲田大学出版部 | 1983 | \1,000 | 削除 | |
| 56. | 鋼船規則(B6-395頁・裸本・ヤケ・蔵、名印) | ||||
| - | 帝国海事協会 | S4 | \3,000 | 削除 | |
| 57. | 日本鉄鋼業の構造分析(A5-316頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 大阪市立大学経済研究所 | 日本評論新社 | S29 | \2,000 | 削除 | |
| 58. | 野田醤油株式会社35年史 箱欠・ラベル | ||||
| 野田醤油株式会社社史編纂室 | 野田醤油株式会社社史編纂室 | 昭30 | \10,000 | 削除 | |
| 59. | 農地改革執務参考 第8号 :地主の組織する団体ほか(B5,、28頁、ヤケ) | ||||
| - | 農林省農地部 | S23 | \1,000 | 削除 | |
| 60. | 新農村計画(B6-244頁・裸本・ヤケ・蔵印、ラベル有) | ||||
| 石坂橘樹 | 明文堂 | S8 | \5,000 | 削除 | |
| 61. | 和牛の乳利用と乳牛の役利用(B6・67頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| 上坂章次 | 富民社 | 1947 | \2,000 | 削除 | |
| 62. | 熱研資料13 パキスタンにおける農業および試験研究事情調査報告書 | ||||
| 農林省熱帯農業研究管理室 | - | 昭44 | \2,000 | 削除 | |
| 63. | 増補改訂 林価算法及森林較利学問題解義 某庁抹消本 | ||||
| 中島廣吉 | 日本農林種苗株式会社 | 昭27 | \1,500 | 削除 | |
| 64. | 魚河岸春秋(B6-285頁・カバー) | ||||
| 片又伊作 | - | H3 | \3,000 | 削除 | |
| 65. | 水産養殖と水 水質評価と技術的対応(B5・244頁、ヤケ、カバー、役所蔵印あり) | ||||
| 佐野和生 | サイエンティスト社 | 1982 | \3,000 | 削除 | |
| 66. | 回想の海(B6-299頁・カバー) | ||||
| 尾島雄一 | 水産社 | 2007 | \3,000 | 削除 | |
| 67. | 雑誌「漁村」第11巻3号 平塚の漁村住宅復興他(A5-31頁・ヤケ・少痛) | ||||
| 今和次郎・瀬川清子他 | 中央水産業会 | S21 | \2,000 | 削除 | |
| 68. | 主要魚類に寄生するアニサキス属寄生虫の生理生態・分布および死滅限界温度に関する研究(20頁) | ||||
| - | 水産庁調査研究部 | S43 | \1,000 | 削除 | |
| 69. | かつおトまぐろ - 特集号・ミナミマグロ資源の現況(33頁) | ||||
| - | 日本鰹鮪漁業協同組合連合会 | S49 | \1,000 | 削除 | |
| 70. | カンボディア沿岸漁業開発計画調査予備報告書(4頁) | ||||
| - | カンボディア沿岸漁業調査団 | 1967 | \1,000 | 削除 | |
| 71. | アジアの農村 | ||||
| 大野盛雄編著 | 東京大学出版会 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
| 72. | 東洋文化研究所紀要 第61冊 (A5、304頁、ヤケ) | ||||
| 鈴木敬・蜂屋邦夫他 | 東京大学東洋文化研究所 | S48 | \1,000 | 削除 | |
| 73. | 緊迫化する湾岸情勢 中東レビュー 1988年版 - 1987年の中東動向(234頁) | ||||
| - | アジア経済研究所 | 1988 | \1,500 | 削除 | |
| 74. | (韓文)釜山市立圖書館所藏貴重本 圖書解題 第三輯(A5、455頁、ヤケ、裸本) | ||||
| 金義煥編 | 釜山市立圖書館 | 1971 | \2,000 | 削除 | |
| 75. | 田中本 義経記と研究 上下2冊揃 - 未刊国文資料 第197号(B6・ヤケ) | ||||
| 編著者 高橋貞一 | 未刊国文資料刊行会 | S40 | \1,500 | 削除 | |
| 76. | 未刊 軽口咄本集 上〈複製〉下〈翻刻〉2冊揃 近世文藝資料14(B6・ヤケ・函点シミ) | ||||
| 武藤禎夫編 | 古典文庫 | S51 | \1,000 | 削除 | |
| 77. | 芭蕉展望(ヤケ) | ||||
| 志田義秀 | 日本評論社 | 昭21 | \1,000 | 削除 | |
| 78. | さようならウサギ 全2冊揃 新潮・現代世界の文学(B6・カバー・帯) | ||||
| J・アップダイク | 新潮社 | 1997 | \1,200 | 削除 | |
| 79. | フォークナー全集 9 八月の光(函・月報付) | ||||
| 須山静夫訳 | 冨山房 | 1968 | \2,000 | 削除 | |
| 80. | ロシアに届かなかった手紙(B6-230頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| ウラジミール・ナボコフ | 集英社 | 1981 | \1,300 | 削除 | |
| 81. | 宇宙号九十時間 名作冒険全集(29)(A5-204頁・裸本・ヤケ強・第1頁切レ有) | ||||
| ベルヌ原作 塩谷太郎著 | 偕成社 | S36 | \1,000 | 削除 | |
| 82. | 昭和五十九年甲子踏査作図 ・但馬國濱坂城蹟總覽(地図 5枚 55×76-55×79cm (折りたたみ27cm) ) | ||||
| 山本茂信 | - | S59 | \5,000 | 削除 | |
| 83. | 悪意の智慧 創元選書29(初版・B6-221頁・ヤケ強・カバー) | ||||
| ニイチエ | 創元社 | S14 | \1,000 | 削除 | |
| 84. | 宇宙圏シンポジウム(B5、104頁、ヤケ) | ||||
| 宇宙科学研究所 | - | 1985 | \1,500 | 削除 | |
| 85. | 岩波講座物理学 5.D 界面現象(A5、104頁、ヤケ、点シミ) | ||||
| 玉蟲文一 | 岩波書店 | S14 | \1,000 | 削除 | |
| 86. | 界面化学(A5、120頁、ヤケ、線引、函) | ||||
| 近藤保 | 三共出版 | S43 | \500 | 削除 | |
| 87. | (英文)ワークショップ・米国における日本研究のための情報資源ー社会科学と地域研究におけるアクセシビリティ問題ー | ||||
| 学術情報センター・国立国会図書館 | 学術情報センター | 1994 | \2,000 | 削除 | |
| 88. | コロンブス航海誌(カバー) | ||||
| 林屋永吉訳 | 岩波文庫 | 1988 | \500 | 削除 | |
| 89. | 盲音楽師 | ||||
| コロレンコ | 岩波文庫 | 昭和29 | \1,000 | 削除 | |
| 90. | 印度への道(ヤケ) | ||||
| フォースタア 田中西二郎訳 | 新潮文庫 | 昭31 | \500 | 削除 | |
| 91. | ちひろの花ことば - 文庫ギャラリー | ||||
| いわさきちひろ絵本美術館編 | 講談社文庫 | 2004 | \500 | 削除 | |
| 92. | 英雄ありて | ||||
| 陳舜臣 | 講談社文庫 | S61 | \500 | 削除 | |
| 93. | 生活のなかの経済学 | ||||
| 伊東光晴 | 講談社学術文庫[ 講談社学術文庫 ] | 昭51 | \500 | 削除 | |
| 94. | 現代の植民地主義 | ||||
| 具島兼三郎 | 岩波新書 | 昭33 | \700 | 削除 | |
| 95. | イスラーム(回教)(カバー・少ヤケ) | ||||
| 蒲生礼一 | 岩波新書 | 1989 | \500 | 削除 | |
| 96. | ヨーロッパの苦悩 - 東西兵力引離しの構想 | ||||
| ハワード、ケナン、ゲイツケル | 岩波新書 | 昭34 | \1,000 | 削除 | |
| 97. | 韓国の経済(ヤケ) | ||||
| 隅谷三喜男 | 岩波新書 | 1976 | \500 | 削除 | |
| 98. | 嫌煙権を考える | ||||
| 伊佐山芳郎 | 岩波新書 | 1983 | \500 | 削除 | |
| 99. | 戦中用語集 | ||||
| 三國一郎 | 岩波新書 | 1985 | \500 | 削除 | |
| 100. | 世界経済の新しい構図 | ||||
| 向壽一 | 岩波新書 | 1992 | \500 | 削除 | |
| 101. | 物語 中東の歴史ーオリエント五000年の光芒 | ||||
| 牟田口義郎 | 中公新書 | 2001 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |