このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | マルクス エンゲルス全集21 1883〜1889(ヤケ、函) | ||||
| - | 大月書店 | 1980 | \500 | 削除 | |
| 2. | 女子文かゝみ(文庫判・和綴47帖・台箋欠・ヤケ・記名・書込有) | ||||
| - | 萬巻堂 | M32 | \2,000 | 削除 | |
| 3. | 実存主義 第67号 特集・親鸞(A5-84頁・ヤケ) | ||||
| 実存主義協会編 | 以文社 | S49 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | 象 徴 第3号(B5-116頁・ヤケ・少シミ) | ||||
| - | 福村書店 | S22 | \1,000 | 削除 | |
| 5. | 宗教か世界観か(A5-76頁・カバー・帯) | ||||
| 佐藤克己 | 陽明義塾 | H12 | \1,500 | 削除 | |
| 6. | 日本宗教の構造 | ||||
| 宮家準 | 慶応通信 | 昭49 | \800 | 削除 | |
| 7. | カミと神ーアニミズム宇宙の旅ー 岩田慶治 | ||||
| - | 講談社 | 昭59 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | 矢田がふるさと 聞き書き?・矢田部落の年中行事(B6-冊子59頁・ヤケ) | ||||
| 矢田同和教育推進協議会歴史伝承部会編 | 同推進協議会 | 1990 | \1,000 | 削除 | |
| 9. | 融合教育の視点 - 部落解放と人権主体の形成 | ||||
| 杉尾敏明 | 兵庫部落問題研究所 | 1987 | \2,500 | 削除 | |
| 10. | 総同盟五十年史 全3冊揃(A5・函) | ||||
| - | 総同盟五十年史刊行委員会 | 昭39 | \14,000 | 削除 | |
| 11. | 高齢社会と地域看護・介護(シリーズ現代社会の看護) | ||||
| 木下安子・北川隆吉監修 | 中央法規 | 2000 | \1,500 | 削除 | |
| 12. | エコロジーの社会 生態社会主義 | ||||
| デイヴィド・ペパア | 食料・農業政策研究センター国際部会 | 1996 | \3,000 | 削除 | |
| 13. | 森と海を結ぶ菜園家族 - 21世紀の未来社会論 | ||||
| 小貫雅男・伊藤恵子 | 人文書院 | 2004年 | \1,100 | 削除 | |
| 14. | 要説 不動産に関する行政法規 | ||||
| 日下千章 | 学陽書房 | 1991 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 私たちがまちを作る(B6-247頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 毎日新聞社会部編 | 隆文館 | S34 | \1,500 | 削除 | |
| 16. | 衆議院議員党籍録 - 自第一回帝国議会至第九十二回帝国議会(599頁・付図) | ||||
| 衆議院事務局 | - | 昭32 | \4,000 | 削除 | |
| 17. | 紐育市政の研究(A5、137頁、ヤケ) | ||||
| 藤田進一 | 大阪都市協会 | S4 | \2,000 | 削除 | |
| 18. | 明治十一年地方官会議付議地方体制改正案(100頁・謄写版) | ||||
| 大久保利通 | 東京市政調査会 | S6 | \10,000 | 削除 | |
| 19. | 東欧の経済資源と計画(B5-116頁・ヤケ) | ||||
| - | 民主主義研究会 | S37 | \1,500 | 削除 | |
| 20. | 天皇の性生活(B6・300頁、ヤケ強、カバー少痛、書込あり) | ||||
| 大滝啓遊 | 登喜和書院 | S33 | \2,000 | 削除 | |
| 21. | 外務省調査月報 1965/7〜8(B5-137頁・ヤケ強) | ||||
| - | 外務省 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
| 22. | ヴィエトナムの政治的地位(B5-239頁・ヤケ・取扱注意印、名印有) | ||||
| - | 外務省アジア局南東アジア第一課 | S48 | \5,000 | 削除 | |
| 23. | 咢堂回顧録 上巻(B6・353頁、ヤケ強、カバー) | ||||
| 尾崎行雄 | 雄鷄社 | 1951 | \500 | 削除 | |
| 24. | フルシチョフ第一書記の中央委員会活動報告と大会結語 - ソ連共産党22回大会(B6-227頁・ヤケ) | ||||
| - | ソビエト社会主義共和国連邦大使館 | 1961 | \3,000 | 削除 | |
| 25. | キッシンジャー - その信念の軌跡 | ||||
| ステファンR.グローバード | 読売新聞社 | S48 | \800 | 削除 | |
| 26. | 太平洋戦争前夜ー開戦までの舞台裏ー | ||||
| 楊逸舟 | 桃源社 | S45 | \1,500 | 削除 | |
| 27. | 世界政治と支那事変(A5、346頁、ヤケ強、函少痛) | ||||
| 具島兼三郎 | 白揚社 | S15 | \5,000 | 削除 | |
| 28. | 社会保障の構造分析 一橋大学経済研究叢書33(A5-244頁) | ||||
| 江見康一 | 岩波書店 | 1984 | \800 | 削除 | |
| 29. | 景気循環論 | ||||
| アーサー・ビイアタムス 小寺敬一訳 | 同文館 | 昭2 | \3,000 | 削除 | |
| 30. | 貨幣恐慌の理論ー貨幣恐慌史1ー 消印 | ||||
| トラハテンベルグ | 岩崎学術出版社 | 1967 | \2,000 | 削除 | |
| 31. | 構造変化と企業行動 | ||||
| 倉澤資成・若杉隆平ほか編著 | 日本評論社 | 1995 | \4,000 | 削除 | |
| 32. | 企業の革新のために(B6-237頁・ヤケ・函) | ||||
| ブロック・レネ | 中央大学出版部 | S40 | \2,500 | 削除 | |
| 33. | 保険理論と自由平等 | ||||
| 真屋尚生 | 東洋経済 | 1991 | \2,000 | 削除 | |
| 34. | 経営経済学原理 第1巻 生産論(A5-418頁・ヤケ・函・蔵印あり) | ||||
| エーリッヒ・グーテンベルク | 千倉書房 | 昭42 | \5,000 | 削除 | |
| 35. | 企業支配の経営学(A5-423頁・カバー) | ||||
| 村田和彦 | 中央経済社 | 平18 | \2,000 | 削除 | |
| 36. | 貿易と為替の理論・政策・歴史(献呈署名あり) | ||||
| H.G.グルーベル | 成文堂 | 1980 | \500 | 削除 | |
| 37. | 海運市況変動事情管見(A5・350頁、別冊付、裸本、ヤケ、蔵印あり) | ||||
| 吉村好治 | 海運経済社(非売品) | 1942 | \5,000 | 削除 | |
| 38. | 純農村地帯ニ於ケル農家ノ経営面積ニ関スル調査(A5-孔版19頁・ヤケ・記名) | ||||
| - | 農林省農務局 | S15 | \1,500 | 削除 | |
| 39. | 近郊農村の分解 - 明治期主に河内における(ヤケ) | ||||
| 武部善人 | 農業総合研究所 | 昭37 | \1,500 | 削除 | |
| 40. | 世界農業におけるEEC農業 | ||||
| 東井金平 | 農業総合研究所 | 昭41 | \1,000 | 削除 | |
| 41. | むらづくりの原理 - 二宮尊徳に学ぶ(B6-252頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 神谷慶治講述 | 龍渓書舎 | 1981 | \2,500 | 削除 | |
| 42. | 農業経営と規模拡大 | ||||
| 西垣一郎 編著 | 明文書房 | 昭48 | \1,500 | 削除 | |
| 43. | 風のささやき 土のつぶやき (女性十八人のエッセイ集)(A5、256頁、カバー) | ||||
| あぜみちの会 | - | 1996 | \1,000 | 削除 | |
| 44. | 農業経営研究の課題と方向 : 日本農業の現段階における再検討(A5、436頁、ヤケ、カバー、見返しに蔵印あり) | ||||
| 長憲次 編 | 日本経済評論社 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
| 45. | 土地利用再編と農作業の調整(A5、145頁、カバー) | ||||
| 松村一善 | 農林統計協会 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 46. | 農村指導者必携 : 皇紀二千六百年全國農會技術員大會記念(A5,142頁、ヤケ、蔵印・ラベルあり) | ||||
| 江本清一編 | 奈良県農会 | S15 | \2,000 | 削除 | |
| 47. | 土地制度の研究 (人文科学叢書 第一編) | ||||
| 人文科学委員会 | 白日書院 | 昭23 | \2,000 | 削除 | |
| 48. | (英文) Biographical Dictionary of Chinese Women: : The Qing Period, 1644-1911(23?、367頁、ハードカバー) | ||||
| Lee, Lily Xiao Hong; Lau, Clara; Stefanowska, A.D. | An East Gate Book ( M. E. Sharpe, New York) | 1988 | \5,000 | 削除 | |
| 49. | 韓国語対訳シリーズ1 童話篇 火の犬(B6-172頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 大村益夫訳注 | 高麗書林 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
| 50. | 解放朝鮮の歴史 上 - アメリカは何をしたか 1(B6-310頁・ヤケ強・カバー・帯) | ||||
| D.W.コンデ | 太平出版社 | 1968 | \500 | 削除 | |
| 51. | 朝鮮問題研究 No.2(A5-99頁・ヤケ強・少痛) | ||||
| - | 朝鮮問題研究所 | 1957 | \1,000 | 削除 | |
| 52. | 文化防衛論(B6-268頁・初版・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 三島由紀夫 | 新潮社 | 1969 | \1,000 | 削除 | |
| 53. | 蜜蜂が降る 初版 箱 帯 | ||||
| 尾崎一雄 | 新潮社 | 昭和51年 | \800 | 削除 | |
| 54. | 標準原色図鑑全集 別巻 総さくいん(ヤケ・函) | ||||
| 保育社編集部編著 | 保育社 | S42 | \500 | 削除 | |
| 55. | 計算法及び計算器械 (増訂版)(A5、260頁、ヤケ、函少痛) | ||||
| 小平吉男 | 岩波書店 | S15 | \4,000 | 削除 | |
| 56. | 解析編(2) 受験補習問題集[解答付](B6-119頁・裸本・ヤケ強・記名有) | ||||
| 福地賢造他 | 牛数学教育研究会 | S24 | \2,000 | 削除 | |
| 57. | 初等積分学学び方考え方と解き方(B6-384頁・裸本・ヤケ・蔵印) | ||||
| 藤森良夫 | 考え方研究社 | S12 | \1,500 | 削除 | |
| 58. | 昆虫変態の生理化学(A5-244頁・ヤケ・ビニカバー・函) | ||||
| 長谷川金作 | 南江堂 | 1979 | \3,500 | 削除 | |
| 59. | 動物育種遺伝学(A5-308頁・裸本・ヤケ強・蔵印) | ||||
| 田中義麿 | 養賢堂 | S18 | \1,000 | 削除 | |
| 60. | 組織論(初・ヤケ・蔵印) | ||||
| レエニン | 改造文庫 | 昭4 | \1,000 | 削除 | |
| 61. | 日本美術の知識 全2冊(初版) | ||||
| 中村亮平 | 改造文庫 | S7 | \3,000 | 削除 | |
| 62. | 大隈言道集(ヤケ・少痛) | ||||
| 大隈言道 | 改造文庫 | S17 | \1,000 | 削除 | |
| 63. | 史的に見たる科学的宇宙観の変遷(ヤケ) | ||||
| アーレニウス | 岩波文庫 | S29 | \500 | 削除 | |
| 64. | ローザ・ルクセンブルグの手紙 - カール及びルイゼ・カウツキーへの(1869-1918)(帯・小印) | ||||
| ルイゼ・カウツキー編 松井圭子訳 | 岩波文庫 | 昭11 | \800 | 削除 | |
| 65. | 広益国産考 | ||||
| 大蔵永常 | 岩波文庫 | 1977 | \500 | 削除 | |
| 66. | 賃労働と資本(帯・少ヤケ) | ||||
| カール・マルクス | 岩波文庫 | 昭45 | \500 | 削除 | |
| 67. | 文学と革命 全2冊(初版・カバー) | ||||
| トロツキイ 桑野隆訳 | 岩波文庫 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
| 68. | 労働者綱領 ヤケ | ||||
| ラサール 小泉信三訳注 | 岩波文庫 | 昭24 | \1,000 | 削除 | |
| 69. | 十二磅の目つき 他二篇 初版 帯 | ||||
| バリ 長沢英一郎訳 | 岩波文庫 | 昭13 | \1,000 | 削除 | |
| 70. | 白鯨(上)(カバー) | ||||
| メルヴィル | 岩波文庫 | 1996 | \500 | 削除 | |
| 71. | カストロの泥 他二篇 | ||||
| スタンダール 桑原武夫訳 | 岩波文庫 | 昭47 | \1,000 | 削除 | |
| 72. | 女生徒 他八篇 | ||||
| フラピエ | 岩波文庫 | 昭29 | \500 | 削除 | |
| 73. | カーマ・スートラ | ||||
| バートン版 大場正史訳 | 角川文庫 | 昭46 | \1,000 | 削除 | |
| 74. | 証言 水俣病 | ||||
| 栗原彬編 | 岩波新書 | 2000 | \500 | 削除 | |
| 75. | 日本文学史 (アテネ新書)(B6、187頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 小西甚一 | 弘文堂 | S28 | \1,000 | 削除 | |
| 76. | 昭和史こぼれ話 新書版 | ||||
| 保坂正康 | 日本文芸社 | 昭57 | \1,000 | 削除 | |
| 77. | 近代作家 新書版 ヤケ | ||||
| 楠長之助 神津久人 | 文芸評論社 | 昭31 | \1,000 | 削除 | |
| 78. | 女の兵舎(初・少ヌレ) | ||||
| テレスカ・トレース | 鱒書房 ベストセラーズ新書 | 昭30 | \700 | 削除 | |
| 79. | 明治大学公開文化講座 13 沖縄から見た日本(新書版・初版・カバー) | ||||
| - | 明治大学人文科学研究所 | H6 | \500 | 削除 | |
| 80. | てっぺんの湖 <トガリ山のぼうけん 8>(A5 151p 初版 カバー 帯 状態良好) | ||||
| いわむらかずお | 理論社 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |