このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 脳障害児の精神病理と教育 正・続 2冊揃(A5、ヤケ、カバー) | ||||
| シュトラウスほか1名 著/伊藤隆二ほか1名 訳 | 福村出版 | 1982・1983 | \5,000 | 削除 | |
| 2. | 民族解放の教育 世界教育学選集15(A5-217頁・ヤケ強・函) | ||||
| 陶行知 | 明治図書 | 1961 | \500 | 削除 | |
| 3. | 岩波講座子どもの発達と教育4 幼年期発達段階と教育1 | ||||
| 伊藤則博他 | 岩波書店 | 1979 | \500 | 削除 | |
| 4. | 大学教授のためのティーチングガイド(B6-283頁・ヤケ強・カバー) | ||||
| K.E.エブル | 玉川大学出版部 | 1988 | \2,000 | 削除 | |
| 5. | 登氏学校管理原論 全(A5-334頁・裸本・ヤケ強・蔵印・背痛補修あり) | ||||
| アーノルド・トムプキンス原著 町田則文訳 | 金港堂 | 明36 | \5,000 | 削除 | |
| 6. | 食と人間形成 - 教育としての学校給食(ヤケ) | ||||
| 新村洋史編著 | 青木書店 | 1983 | \700 | 削除 | |
| 7. | 世界の青少年教育(A5-358頁・ヤケ・カバー少痛) | ||||
| 駒田錦一他編 | 全日本社会教育連合会 | 昭53 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | 大学改革と大学評価 JUAA選書1(A5-383頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 青木宗也 | 大学基準協会 | 1995 | \500 | 削除 | |
| 9. | 蜜蜂学校(カバーテープ補修) | ||||
| 吉岡恒夫 | 第二書房 | S34 | \3,500 | 削除 | |
| 10. | 平城京東堀川 - 左京九条三坊の発掘調査(蔵印・44頁) | ||||
| 奈良国立文化財研究所編 | - | 1983 | \1,000 | 削除 | |
| 11. | 東九州自動車道関係埋蔵文化財発掘調査概要報告書(西都〜清武) - 宮崎県埋蔵文化財センター発掘調査報告書第6集(28頁) | ||||
| - | 宮崎県埋蔵文化財センター | 1997 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 屋代馬口K - 長野県更埴市屋代遺跡群馬口K遺跡緊急発掘調査報告(蔵印・31頁) | ||||
| 馬口K遺跡緊急発掘調査団 | 更埴市教育委員会・屋代高等学校 | 1978 | \800 | 削除 | |
| 13. | 鈴木遺跡 : 流域下水道建設工事にともなう緊急発掘調査報告書(その1・2)2冊(B5、44・65頁、ヤケ) | ||||
| 東京都下水道局 | 小平市鈴木遺跡調査会 | 1976 | \2,000 | 削除 | |
| 14. | 天神洞古墳群発掘調査報告書 - 沼津市文化財調査報告第4集(蔵印・41頁) | ||||
| 加藤学園考古学研究所 | 沼津市遺跡調査会 | S52 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 東京都多摩市東寺方遺跡 - 市立総合体育館建設にともなう調査(蔵印・358頁) | ||||
| 多摩市遺跡調査会調査団 | 多摩市遺跡調査会 | S58 | \2,000 | 削除 | |
| 16. | 下芝五反田遺跡 奈良平安時代以降編 全3冊・附図・箱入 - 群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告書第250集(蔵印) | ||||
| 群馬県埋蔵文化財調査事業団 | 同事業団 | 1999 | \5,000 | 削除 | |
| 17. | 八王子市南部地区遺跡調査報告 2(B5-本文87頁.図版24頁) | ||||
| - | 八王子市南部地区遺跡調査会 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | 島 第1巻第4号 佐渡が島他(A5・ヤケ) | ||||
| 柳田国男・比嘉春潮編輯 | 一誠社 | S8 | \1,500 | 削除 | |
| 19. | 田植草紙の研究(A5-707頁・ヤケ・函・蔵印有) | ||||
| 田唄研究会 | 三弥井書店 | S47 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | 私たちの生活史 衣服編(B6-170頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 後藤守一 | 八重山書店 | S23 | \1,500 | 削除 | |
| 21. | 青森県立図書館郷土双書 第20集 弘藩明治一統誌・県庁録 全 | ||||
| 内藤官八郎著 青森県立図書館編 | 青森県立図書館 | 昭57 | \1,000 | 削除 | |
| 22. | 菅源三郎 愛媛先賢叢書 特別号(A5-66頁・ヤケ) | ||||
| 森光繁 | 大政翼賛会愛媛県支部 | 昭17 | \3,000 | 削除 | |
| 23. | 多摩の歴史4 - 立川市/昭島市/福生市/瑞穂町/羽村町 | ||||
| 監修・大場磐雄 | 武蔵野郷土史刊行会・有峰書店 | S50 | \1,000 | 削除 | |
| 24. | 河野広道著作集 全4冊揃 - 北方文化論ほか | ||||
| 同著作集刊行会 | 北海道出版企画センター | S46 | \20,000 | 削除 | |
| 25. | 松本平の道祖神 | ||||
| 今成隆良 | 柳沢書苑 | 昭50 | \2,000 | 削除 | |
| 26. | 山口県久賀町誌(A5-476頁・ヤケ・函) | ||||
| 久賀町誌編集委員会 編 | 林 好雄 | S29 | \7,000 | 削除 | |
| 27. | 薩藩 記雑録 前編巻三・四 九州史料叢書8(A5-孔版、121頁・ヤケ) | ||||
| - | 九州史料刊行会 | 昭31 | \2,000 | 削除 | |
| 28. | 戦国法成立史論(A5-290頁・ヤケ・函) | ||||
| 勝俣鎮夫 | 東大出版会 | 1984 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 大阪町人論(B6、305頁、ヤケ、カバー付) | ||||
| 宮本又次 | ミネルヴァ書房 | S46 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 日英交通史料(十) 長崎高等商業學校 究館年報「商業と經濟」第十三年第二冊別刷(A5・40頁、ヤケ) | ||||
| 武藤長藏 | - | 1933 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 日本人とロシア人 - 物語 日露人物往来史(B6-298頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 中村新太郎 | 大月書店 | 1978 | \700 | 削除 | |
| 32. | 大和文化研究 第六巻・第一号 通巻33号(A5-26頁・ヤケ) | ||||
| - | 大和文化研究会 | S36 | \1,000 | 削除 | |
| 33. | 大正デモクラシー | ||||
| 松尾尊允 | 岩波書店 日本歴史叢書 | 1974 | \1,000 | 削除 | |
| 34. | 社会史の証人 ー20世紀初期ランカシャの失われた世界ー - MINERVA西洋史ライブラリー1(A5-400頁・カバー・某大学の天に蔵印・見返し廃棄印) | ||||
| ウイリアム・ウッドラフ 原剛訳 | ミネルヴァ書房 | 1994 | \1,000 | 削除 | |
| 35. | 人類結婚史(B6、364頁、ヤケ、線引・記名あり) | ||||
| ウェスターマーク 吉岡永美訳 | 啓明社 | S3 | \1,000 | 削除 | |
| 36. | 団体交渉と紛争処理機関(B6-298頁・ヤケ) | ||||
| 労働省労政局編 | 産業労働調査所 | 1948 | \2,000 | 削除 | |
| 37. | 吉川弘文館 PR誌 「本郷」 創刊号から77号まで77冊揃(A5、) | ||||
| - | 吉川弘文館 | 1995-2008 | \15,000 | 削除 | |
| 38. | 「言語生活」 第328号 1979年4月号 特集:職場の敬語(A5、96頁、ヤケ) | ||||
| - | 筑摩書房 | 1979 | \500 | 削除 | |
| 39. | 「言語生活」 第136号 昭和38年1月号 特集:現代のことば遊び(A5、96頁、ヤケ) | ||||
| - | 筑摩書房 | S38 | \500 | 削除 | |
| 40. | 独立評論 第11号 満州問題の露化他(A5-90頁・ヤケ強・少痛) | ||||
| 井上哲次 他 | 独立評論社 | M36 | \2,000 | 削除 | |
| 41. | ジュリスト 991 [特集]製造物責任立法の動向 PKO協力法案の法的意味 | ||||
| - | 有斐閣 | 1991 | \300 | 削除 | |
| 42. | 規制緩和の神話 米国航空輸送産業の経験 | ||||
| P.S.デンプシー A.R.ゲーツ | 日本評論社 | 1996 | \1,000 | 削除 | |
| 43. | 社会構成体移行論序説 | ||||
| 星埜惇 | 未来社 | 1974 | \2,000 | 削除 | |
| 44. | 転機 2冊揃 - 98社の出会いと決断 | ||||
| 読売新聞大阪経済部編 | 柳原書店 | 2000 | \2,500 | 削除 | |
| 45. | 近代日本地主制史研究 - 資本主義と地主制(A5-441頁・函ヤケ) | ||||
| 中村政則 | 東京大学出版会 | 1979 | \3,500 | 削除 | |
| 46. | 日本の農業 -あすへの歩み- 16・請負耕作(A5、129頁、ヤケ) | ||||
| 農政調査委員会 | - | S37 | \500 | 削除 | |
| 47. | 日本の農業 -あすへの歩み- 43・農業近代化資金(A5、140頁、ヤケ) | ||||
| 農政調査委員会 | - | S41 | \500 | 削除 | |
| 48. | ハウス・トンネルそ菜の病害(B6-85頁・ヤケ・献署有) | ||||
| 岩田吉人・本橋精一 | 日本植物防疫協会[ 植物防疫叢書14 ] | S38 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | インドネシア外島の研究 昭和45年度報告(129頁) | ||||
| - | アジア経済研究所 | S47 | \1,500 | 削除 | |
| 50. | マヤ神秘を開く旅 | ||||
| ピーター・キャンビー | 図書出版社・海外旅行選書 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | 漂泊中国ー転換期アジア社会主義論 - 十一億の旅人たち 現代アジア叢書(B6-441頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 加々美光行 | 田畑書店 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
| 52. | 図譜・原郷のこけし群 : 西田峯吉コレクション 全2冊 第1・2集(27?、二重函、限定700部) | ||||
| 西田峯吉 | 未来社 | S62 | \20,000 | 削除 | |
| 53. | 日本建築経済史(A5-463頁・ヤケ・カバー・蔵印) | ||||
| 原澤東吾 | 冨山房 | 昭19 | \1,100 | 削除 | |
| 54. | 近代経済学批判 ヤケ | ||||
| 戸田武雄 | 青木文庫 | 1952 | \1,000 | 削除 | |
| 55. | 「三国志」の人物学 | ||||
| 守屋洋 | PHP文庫 | 1993 | \500 | 削除 | |
| 56. | 通俗巫山夢・世中貧福論 江戸軟派全集(文庫版・背少痛) | ||||
| 十返舎一九 | 江戸軟派全集刊行会 | S2 | \2,000 | 削除 | |
| 57. | 初期明治文学の輪郭(新書判-152頁・ヤケ・少線・日付印有) | ||||
| 柳田 泉 | 日本放送出版協会 ラジオ新書(45) | S16 | \1,500 | 削除 | |
| 58. | 川崎市久地西前田横穴墓群発掘調査報告書 <日本大学文理学部史学研究室文化財発掘調査報告書 第5集>(B5 47p 小口少シミ) | ||||
| 竹石健二編 | 日本大学文理学部史学研究室 | s53 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |