このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 沈黙の闘い - もの言わぬ双子の少女の物語 | ||||
マジョリー・ウォレス | 大和書房 | 1990 | \700 | 削除 | |
2. | 神奈川県大和市 月見野遺跡群上野遺跡第11地点発掘調査報告書(42頁) | ||||
大和市No.205遺跡発掘調査団編 | - | 1998 | \1,000 | 削除 | |
3. | 落川遺跡調査概報1(日野市)(蔵印・247頁) | ||||
日野市落川遺跡調査会 | 同調査会 | 1981 | \800 | 削除 | |
4. | 鎌田・鍬影遺跡発掘調査報告書(蔵印・40頁) | ||||
磐田市埋蔵文化財センター | 磐田市文化財保存顕彰会 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
5. | 匂坂上4遺跡発掘調査報告ー昭和62年度ー(蔵印・62頁) | ||||
- | 磐田市文化財保存顕彰会 | S63 | \1,700 | 削除 | |
6. | 明日香村遺跡調査概報 平成11年度(A4、110頁、図版45頁) | ||||
明日香村教育委員会 [編] | 飛鳥古京を守る会 | H13 | \1,000 | 削除 | |
7. | 海老名本郷(2)(蔵印・272頁) | ||||
本郷遺跡調査団 | 富士ゼロックス(株) | S63 | \2,000 | 削除 | |
8. | 海老名本郷(5) 全2冊 箱 - 本文編・図版編(蔵印・286頁) | ||||
本郷遺跡調査団 | 富士ゼロックス(株) | S63 | \3,000 | 削除 | |
9. | 唐沢遺跡 - 富士見市遺跡調査会調査報告書第1集(B5-本文50頁.図版13頁) | ||||
- | 富士見市遺跡調査会 | S54 | \1,500 | 削除 | |
10. | 武蔵国府の調査 1 - 国府関連遺跡調査昭和51年度概報(B5-12頁・ヤケ) | ||||
府中市遺跡調査会 | 府中市教育委員会 | 1977 | \500 | 削除 | |
11. | 平台遺跡とその出土遺物(神奈川県二宮町)(蔵印・115頁) | ||||
日野一郎ほか編 | 平台遺跡調査会 | S47 | \1,000 | 削除 | |
12. | 九年橋遺跡第7次調査報告書 - 北上市文化財調査報告第35集(図版共・蔵印) | ||||
藤村東男編 | 北上考古学会 | S59 | \2,000 | 削除 | |
13. | 九年橋遺跡第3次調査報告書 - 文化財調査報告第18集(付図版・蔵印) | ||||
藤村東男編 | 北上市教育委員会 | S52 | \1,900 | 削除 | |
14. | 九年橋遺跡第4次調査報告書 - 文化財調査報告第23集(付図版・蔵印) | ||||
藤村東男編 | 北上市教育委員会 | S53 | \1,900 | 削除 | |
15. | 神奈川県海老名市本郷池端A遺跡発掘調査概報(蔵印・56頁) | ||||
- | 本郷池端A遺跡発掘調査団 | S59 | \1,000 | 削除 | |
16. | 夏見大塚遺跡 夏見台地における集落跡の調査(B5・40頁、図版・11頁、ヤケ) | ||||
夏見大塚遺跡調査団 編 | 明星大学考古学研究部 | S50 | \500 | 削除 | |
17. | 魚住古窯跡群発掘調査報告書 - 中尾土地区画整理事業に伴う(蔵印・60頁) | ||||
寺島孝一編 | 明石市教育委員会 | S60 | \900 | 削除 | |
18. | 明日香村遺跡調査概報 平成12年度(A4、75頁、図版21頁) | ||||
明日香村教育委員会 [編] | 明日香村教育委員会 | H14 | \1,000 | 削除 | |
19. | 明日香村遺跡調査概報 平成13年度(A4、58頁、図版28頁) | ||||
明日香村教育委員会 [編] | 明日香村教育委員会 | H15 | \1,000 | 削除 | |
20. | 筑前平田窯跡 考古学調査報告 附図・箱(蔵印・70頁) | ||||
坂詰秀一編 | 雄山閣 | S49 | \2,000 | 削除 | |
21. | METHODOLOGY OF HISTORY | ||||
JERZY TOPOLSKI | D.REIDEL PUBLISHING COMPANY | 1976 | \10,000 | 削除 | |
22. | AGYPTISCHES HANDWORTERBUCH(22×29-232P・ハードカバー・ヤケ・記名) | ||||
ADOLF ERMAN/HERMANN GRAPOW | GEORG OLMS VERLAGSBUCHHANDLUNG HILDESHEIM | 1961 | \5,000 | 削除 | |
23. | 増補 信濃総索引 - 信濃史学会誌(A5-200頁・ヤケ・函) | ||||
信濃史学会編 | 同学会 | S51 | \1,000 | 削除 | |
24. | 信州の人脈 上下2冊揃(B6・ヤケ・ビニカバー・帯) | ||||
信濃毎日新聞社編 | 同新聞社 | S41 | \3,000 | 削除 | |
25. | 統計上ヨリ観タル大阪府ノ概況 (大正15・昭和元年、昭和2年、昭和4年、昭和5年、昭和6年) 5冊(B5、ヤケ、痛、図書館蔵印あり) | ||||
大阪府内務部 | - | S3-8年 | \20,000 | 削除 | |
26. | 布施の民家(A5・84頁、附図・図版多数、ヤケ、蔵印) | ||||
布施市史編纂委員会 編 | 布施市役所 | 1966 | \2,000 | 削除 | |
27. | 青少年へ贈る言葉 わが人生論 愛媛編(総集版)(A5-143頁・函・帯) | ||||
辻 文章編 | 文教図書出版 | H8 | \1,500 | 削除 | |
28. | 崎陽秘史集覧(A5-190頁・ヤケ・函・朱点有) | ||||
宮崎清成 | 青山堂書店 | S5 | \3,000 | 削除 | |
29. | 長崎県立美術博物館 年報 昭和61年度(B5-61頁) | ||||
- | 長崎県立美術博物館 | S63 | \800 | 削除 | |
30. | 奄美諸島 徳之島の昔話 南島昔話叢書3(A5-450頁・ヤケ・函・帯) | ||||
福田 晃他編著 | 同朋舎 | 1984 | \5,000 | 削除 | |
31. | 肥後萬葉論攷(A5-209頁・函) | ||||
久保昭雄 | 武蔵野書院 | 1993 | \900 | 削除 | |
32. | マス・コミュニケーション心理学ー理論と体系化ー | ||||
ゲルハルト・マレッケ | 日本放送出版協会 | 昭44 | \5,500 | 削除 | |
33. | 外国の新聞と雑誌 438号 戦争と両米貿易他(A5-186頁・ヤケ・蔵印) | ||||
佐久間秀雄編 | 日本読書協会事務所[ 日本読書協会会報 ] | S15 | \2,000 | 削除 | |
34. | 外国の新聞と雑誌 446号 開戦六ヶ月他(A5-174頁・ヤケ・蔵印・ラベル) | ||||
佐久間秀雄編 | 日本読書協会事務所[ 日本読書協会会報 ] | S15 | \2,000 | 削除 | |
35. | 農業と財政(B6、406頁、裸本、ヤケ強) | ||||
高木文雄 | 財務出版 | S31 | \5,000 | 削除 | |
36. | こわれたかめ(初版・B6-166頁・裸本・ヤケ強) | ||||
クライスト 高橋健二訳 | 青磁社 | 昭23 | \800 | 削除 | |
37. | 神楽・神歌 - 志田延義執筆 | ||||
教学局編纂 | - | 昭17 | \500 | 削除 | |
38. | 日本語の周辺 | ||||
臼井吉見 | 旺文社[ 旺文社文庫 ] | 1982 | \500 | 削除 | |
39. | ひそやかな村 | ||||
ダグラス・ダン | 白水Uブックス | 1996 | \800 | 削除 | |
40. | 都市と農村 | ||||
ジャンーベルナール・シャリエ | 白水社[ 文庫クセジュ ] | 1975 | \1,000 | 削除 | |
41. | 電気とその利用 - 理科文庫 36(文庫・258頁、ヤケ強、帯) | ||||
上田大助 | 三省堂出版株式会社 | S26 | \500 | 削除 | |
42. | 柳樽 一集 | ||||
鈴木種次郎編 | 三教書院 袖珍文庫 | M43 | \900 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |