このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 國學院大学図書館蔵 武田祐吉博士旧蔵善本解題(B5-181頁・ヤケ・函) | ||||
| 國學院大学 武田祐吉博士旧蔵善本解題編集委員会 | 角川書店 | S60 | \1,800 | 削除 | |
| 2. | レーニン全集 第17巻(1910年12月ー1913年4月) | ||||
| - | 大月書店 | - | \1,000 | 削除 | |
| 3. | ニーチェ(少ヤケ) | ||||
| ジル・ドゥルーズ | 朝日出版社 | 1991 | \2,000 | 削除 | |
| 4. | 南無佛陀(函) | ||||
| 町田甲一 | 保育社 | 昭62 | \1,700 | 削除 | |
| 5. | 現代人との対話-キリスト教を生きる グリーン・ブックス(新書-214頁・ヤケ・献署有) | ||||
| 善野碩之助 | 日本基督教団出版部 | 1964 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | 長谷川よし子の生涯-マハヤナ学園と共に <淑徳選書 2>(B6、253頁、カバー) | ||||
| 米村美奈 | 淑徳大学長谷川仏教文化研究所 | 2013 | \1,500 | 削除 | |
| 7. | 仮名遣の歴史(箱少痛) | ||||
| 山田孝雄 | 宝文舘出版 | S45 | \2,000 | 削除 | |
| 8. | 記号を哲学する 講座・記号論 2 | ||||
| 川本茂雄・田島節夫ほか編 | 勁草書房 | 1982 | \1,200 | 削除 | |
| 9. | 北海道勢概要(A5-68頁・ヤケ強) | ||||
| - | 北海道庁 | T10 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | The Greatnes and Decline Of The Celts(24×16,314頁、ハードカバー、地にマジック痕) | ||||
| Hubert (著) | KEGAN PAUL | 2003 | \5,000 | 削除 | |
| 11. | 現代労働組合運動論 | ||||
| 塩田庄兵衛 | 労働旬報社 | 1969 | \1,400 | 削除 | |
| 12. | 過剰労務問題の本質と構造ー経営労務調査報告ー | ||||
| - | 商工省総務局労働課 | 昭23 | \2,000 | 削除 | |
| 13. | 資本主義経済と雇用(A5-283頁・ヤケ・函) | ||||
| 熊谷尚夫 | 日本評論新社 | 昭33 | \1,000 | 削除 | |
| 14. | 社会政策講義(A5-196頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 角田豊 | 未来社 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 蘇峰 徳富猪一郎(A5-499頁・少函ヤケ) | ||||
| 安藤英男 | 近藤出版 | 昭59 | \3,000 | 削除 | |
| 16. | 文芸雑誌 海 1978年2月号 構造主義再考・レヴィストロ-ス クレジオ(A5、264頁、ヤケ) | ||||
| - | 中央公論社 | 1978 | \500 | 削除 | |
| 17. | 日本国憲法解説 (逐条) | ||||
| 太田益男 | 啓文社 | 昭46 | \600 | 削除 | |
| 18. | 韓国家族法入門(カバー) | ||||
| 山田鐐一他 | 有斐閣 | 昭61 | \1,500 | 削除 | |
| 19. | 東京の非行少年 〜昭和48年版〜(B5-164頁・ヤケ・小印) | ||||
| - | 東京家庭裁判所 | S48 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | アメリカ大統領 - 最高権力をつかんだ男たち | ||||
| 宇佐美滋 | 講談社 | 1988 | \500 | 削除 | |
| 21. | ひろしま 創刊号 8.6平和特集(A5・68頁、ヤケ、少痛) | ||||
| 児玉藻佑 編 | 広島県文化会議 | 1964 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 「大阪工業倶楽部」 271号 地下資源に就て他 | ||||
| - | 大阪工業倶楽部 | 昭16 | \1,500 | 削除 | |
| 23. | 試練の上に立つ資本主義と社会主義 箱欠 | ||||
| F.シュテルンベルク | 中央公論社 | S33 | \1,500 | 削除 | |
| 24. | ファイナンス・ダイジェスト附録 新年度の事業展望 昭和25年度予算の産業別分析ほか(B5-56頁・ヤケ強) | ||||
| - | 大蔵財務協会 | 昭25 | \2,000 | 削除 | |
| 25. | 貨幣・金融の基礎理論 少線 | ||||
| 高木暢哉・竹村脩一 | ミネルヴァ書房 | S43 | \500 | 削除 | |
| 26. | 日本の金本位制時代(1897-1917) - 円の対外関係を中心とする考察(A5-418頁・ヤケ・函) | ||||
| 小島仁 | 日本経済評論社 | 昭56 | \4,000 | 削除 | |
| 27. | 銀行合併の理論と実際手続(541頁・少線・ヤケ・函テープ補修) | ||||
| 馬場友義 | 宝文館 | S3 | \3,500 | 削除 | |
| 28. | 売価棚卸法と商品会計(A5-216頁・函ヤケ) | ||||
| 阪本安一 | 国元書房 | 昭40 | \3,000 | 削除 | |
| 29. | 昭和三十年国富調査報告 全6巻・第3巻追補共全7冊揃(B5、ヤケ、痛・印あり) | ||||
| - | 経済企画庁 | 1957〜1958 | \15,000 | 削除 | |
| 30. | 〈世紀末大転換〉を読む - レギュラシオン理論の挑戦 | ||||
| 井上泰夫 | 有斐閣 | 1996 | \700 | 削除 | |
| 31. | 人間のための経済学 開発と貧困を考える | ||||
| 西川潤 | 岩波書店 | 2000 | \1,500 | 削除 | |
| 32. | 註釈・注音 宝船 (少年児童出版社版複製)(B6,85頁、ヤケ、丸印) | ||||
| 老舎著 ; 香坂順一註釈・注音 | 光生館 | S38 | \2,000 | 削除 | |
| 33. | 渡辺崋山 - 夜明け前のエレジィ | ||||
| 藤森成吉 | 造形社 | 昭46 | \500 | 削除 | |
| 34. | 梧竹臨書精選 草書篇 - 臨王羲之 十七帖二種(函付) | ||||
| 堤慎一 | 教育書籍 | 昭63 | \1,500 | 削除 | |
| 35. | 統計学入門 - Q&A方式 | ||||
| ジェラルド・G・シュッテ | 東洋経済新報社 | S61 | \1,100 | 削除 | |
| 36. | 化学工学における 確率・統計の応用(A5-232頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 山口賢治 | 工業調査会 | 1972 | \1,500 | 削除 | |
| 37. | 脳ってすごい! 絵で見る脳の科学 | ||||
| ロバート・オーンスタイン リチャード・F.トムソン イラスト/デイヴィッド・マコーレイ | 草思社 | 1993 | \500 | 削除 | |
| 38. | 日本生薬研究者第七次訪中団報告書(B5、69頁) | ||||
| 日中経済貿易センター | - | 1987 | \1,000 | 削除 | |
| 39. | 舗装 Vol.15 ?1 通巻167号(B5、40頁、ヤケ、表紙に印あり) | ||||
| 建設図書 [編] | 建設図書 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 円 ーその履歴と日本経済ー | ||||
| 鈴木武雄 | 岩波新書 | 1963 | \500 | 削除 | |
| 41. | 苦悶するアフリカ | ||||
| 篠田豊 | 岩波新書 | 1985 | \500 | 削除 | |
| 42. | 世界経済をどう見るか | ||||
| 宮崎義一 | 岩波新書 | 1988 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |